• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月11日

エア圧×乗り心地・・・不思議

エア圧×乗り心地・・・不思議 昨日オートメッセの帰り、左フロントのエアが少ないように見えたんでGSでチェックしてもらいました。

4輪とも2.4kg/c㎡で、幸いパンクではなかったですが少し減ってるみたいです。
走行後で高くなってると見込んでちょっと高めの2.8kg/c㎡にしてもらいました。

しばらく走って…、アレ?

リアがドタドタしない。

スタッドレスに変えた直後は、「なんて乗り心地いいんだ」と感じたのに、ここのところリアがドタドタして不快でした。自分がスタッドレスの当たりの柔らかさに慣れて、ネガが気になりだ出しただけと思ってたんですが…。

サスのバタつきが目立たなくなってモコモコ(笑)って動きます。
通常の範囲内ではエアが低い目の方が乗り心地良くて、上げると悪くなるって単純にイメージしてたのですごく意外でした。

エアでこれだけ変化するんですから、タイヤ銘柄の違いって大きいんでしょうね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/02/11 21:44:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年2月11日 22:06
ワタシもスタッドレスに替えた時は高めの2.7kg/c㎡にしてもらいました。
単にスタッドレスだとフニャフニャになるイメージがあったんで、それを補えないかなって思って…
実際の乗り心地は街乗りではサマータイヤより若干マイルドになり、高速乗ると少し跳ねる感じでした。あくまで純正サイズ同士での比較ですが。。

>エアでこれだけ変化するんですから、タイヤ銘柄の違いって大きいんでしょうね。
これは19のPS2のことを心配してるんですか~?( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年2月11日 22:28
スタッドレス本来の雪道性能を重視するなら2.4くらいなんでしょうけどね。冷間で2.6にしてたので、実際はもっと減ってたんでしょうね。

>高速乗ると少し跳ねる感じでした。

そうそう。そんな感じはたしかにあります。でも元が柔らかいんでそんな不快ではないです。
ほぼ同じ仕様なのに自分のドタドタ感と清之助さん号のモコモコ感の違いが不思議だったんですが、これで納得(解決)しました。

>これは19のPS2のことを心配してるんですか~?( ̄ー ̄)ニヤリ

清之助さんのPS2乗ってるんで期待はしても心配はしてませーん。(^^)
2008年2月11日 23:46
未だにエアをどの位入れたら良いのか分からないのです。

給油口のガイドを見て、適当なところで入れているんですが。
少なくなったらすぐに分かるんですけど・・・
コメントへの返答
2008年2月12日 8:52
>給油口のガイドを見て

そうそう、フル積と2名、街と高速で細かく分けられてもねぇ。
私は2.6~2.8でいいとこ探してますね。
2008年2月12日 0:38
うちのスタッドレスはまるでサマータイヤのような乗り味です(笑
コメントへの返答
2008年2月12日 8:53
私も次はそうしよかな。
タイヤ館で売ってる?(笑)
2008年2月12日 0:43
お世話になります。ホイールとタイヤ購入後は圧着の為、3.0にしてたんですがフロント2.6に落としてエア圧からくる乗り心地の違いにビックリしてます。18でこのくらいの乗り心地なら19で・・とちと後悔気味でっす。
コメントへの返答
2008年2月12日 9:03
18でも2.6にすると随分優しくなりますね。

>19で・・とちと後悔気味でっす。

車高落としたくなりますよ。絶対。(笑)
で35、乗り心地がぁ…、と泥沼一直線。(爆)
2008年2月12日 17:20
W8に2.4なんて低過ぎない?
スタッドレスでも"ヌユワ巡航" なら2.8だぢょ!

うちのカミさんのお知り合いの話。
アウディに国産スタッドレスで
"ヌオワ巡航" してたらバーストしたんだって(爆)?

そんなにヤワなのかなぁ。欠陥品?
サイドウォールが切れてたとか?
コメントへの返答
2008年2月12日 19:19
高速も含めての普段使いには2.4は低いですね。2.6ってとこでしょうか。いずれにせよスタッドレスで180はおバカでしょう。(笑)バーストするとかしないとか別にね。
160でバーストもエア不足とか理由があるんでしょうね。パンクに気付かなかったという可能性もあるかな。国産、海外ブランドは関係ないでしょうね。
2008年2月12日 21:27
ちょっと次元の違う話かも知れませんが…

うちの現在のタイヤ、通販で買って組み込みをディーラーさんでしてもらった時に、翌日くらいに計ってわかったんですがリアの空気圧がたしか2.8くらいになっていたんです(フロントはたしか2.4くらい)。今まではそんなに高くされた事は無かったのですが…。で、数値見て規定より高いなぁ…と思ってリアも2.4くらいに落して以降、その付近の圧を維持しているのですが、今になってみると最初の空気圧くらいのほうが印象良かった気がしてます。

ディーラーさんでも組んだ時に試乗したかんじで調整してくれてたのかなぁ?…謎
コメントへの返答
2008年2月12日 21:36
>試乗したかんじで調整してくれてたのかなぁ?…

それはないんとちゃうかなぁ。Q太さんが機材積むからフル積に合わせてた見ますが。

ローダウンしてサス硬くなるとよく「突き上げ」という言葉使いますよね。エナペ改はそれはまったくないんですよ。ただ大きい段差でバタつく。これにエア圧がこんなに関係あるとは驚きでした。BTSの硬さは「突き上げ」方面だと思うんですが、それでもエア高めが好印象ってこれまた不思議ですね。
色々実験したら面白そうですね。誰か浜名湖にコンプレッサ持ってこないかな。(笑)

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation