• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月20日

こんなんなりましたー!(爆)

こんなんなりましたー!(爆) いやぁ~、やっちゃいました。(笑)

水溜りの中にあんな陥没があるとは思わなかったですねー。いつも通るときには無意識に避けてたんでしょうね。

運転歴28年でホイールやっつけたの初めてですよ。
まー、ヘタクソで歩道にぶつけたとかじゃないんで、仕方ないかなと思ってます。

ボディー当てて板金塗装するとオリジナルじゃなくなっちゃうんで悲しいですが、ホイールなら交換すれば元通りだから、ま、いいかなと。(笑)

浜名湖では見ないでねー。(爆)
ブログ一覧 | ガリキズ事件 | クルマ
Posted at 2008/03/20 21:25:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

本日の出来事 Part.1 From [ . ] 2008年3月22日 23:07
皆さんお待たせ致しました。 人の不幸にレスつけていたら、これです。 >修正きかないのはわかっていますが、これ廃棄ですか? >ワタシなら,涙目でサンドペーパーかけてます。 キャリパー作業中,余り ...
ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

心残りは。
.ξさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2008年3月20日 21:31
う~ん、ワタシなら気にならない・・・
いや、気になるかなぁ~やっぱり・・・

でも、即交換はできないっす!!
コメントへの返答
2008年3月20日 21:39
意外とここが下向いてると目立ちません。浜名湖では上手に停めます。(笑)

>でも、即交換はできないっす!!

だってこれじゃ洗車する気力でないしぃ。(笑)
2008年3月20日 22:34
ありゃ大変でしたね!
昔の3ピースだったらリムだけ交換できたんですけどね~。(今は溶接しちゃってるし)
でもタイヤも無傷だし、リムも曲がってないで擦っただけなんで、ホント数㍉のことだったんですね。(元気出してくださ~い)
コメントへの返答
2008年3月20日 23:05
これ2ピースでネジはまったくの飾りなんですよ。思いっきり溶接です。
やったときの「ドン!」は落ちた衝撃で傷は段差の横にかすったんでしょうね。
意外と元気でーす。(笑)
2008年3月20日 22:38
こ、これは…(言葉にならない)
でも、もう次の手を打ってるところがすごいですね!
ところで今専門の補修屋の技術ってすごいですから、一度当たってみては?
知ってる業者は美大出の人が金属でも色あわせして、かなりのレベルで分からなくなったりしましたよw
コメントへの返答
2008年3月20日 23:09
私も見た瞬間言葉にならなかったです。(笑)

>もう次の手を打ってるところが

リアが微妙にハミタイなんでオフセット1mm深いのを2本注文してしまえと悪魔が囁きましたが。(爆)

とりあえず1本手配して外したら修理も探してみます。
2008年3月20日 23:07
おかけする言葉も浮かびません。
僕ならホセメンドーサみたいに白髪になってしまってると思います。。。
一発目のブログの画像見て、ヤな感じの道~って35/19乗りは本能的に思ったのですが、まさか当たっているなんて・・・(謝

さて、ツーピーで溶接してあるホイールでも、メーカーに修理出せばリム交換できたはずですよ(素

でも、かなり修理費用かかったとおもうんで、1本20諭吉以上のホイールじゃないと割に合わないかもしれないですね・・・

捨てちゃうのも勿体ないので、技術のあるリペア業者に出してスペアにとっておいたら如何ですか?
コメントへの返答
2008年3月20日 23:16
いやいやいや、みなさんに優しい言葉を掛けていただいて私は幸せものです。(^^ゞ
ブログを「JAF風」にするか「ワナシリーズ」でいくか悩んだ私は恥ずかしいです。(爆)

購入時にメーカーさんにそれも聞いてるんですよ。可能だけどやっぱり買うのと変わらないお値段になっちゃうそうです。旋盤で溶接部を削って外さないといけないですからね。

交換してから修理業者さんにもあたろうと思います。ありがとうございました。
2008年3月20日 23:21
自分も経験有るんでマジでお気持ちお察しします。。。
で、仕事を生かしたマジレスを!その道路って市道っすか?それとも府道?道路の穴はその道路を管理している人の責任です。晴天ならば、前方不注意も同時に伴う事になりますが、雨天時に穴が埋まる程に水が溜まる穴ではほぼ100%市町村、府、国の責任となります(道路管理瑕疵)。管理する市町村等の”道路管理課”に行けば損害賠償の可能性が大です。もし私道では無く公的機関の場合で、何か聞く事等が有れば直メール下さい。手続きを調べます♪あ、早く直したいと言えば、議会にかける前に専決で決裁がおり、即お金も返ってきます(素)
コメントへの返答
2008年3月20日 23:35
ポン太さんには上手な修理業者さんを教えてもらえたらって思ってたんですが、さらに有益な情報をありがとうございます。

裏道なんで多分市道でしょうねー。
早速明日にでも奈良市役所に問い合わせてみますね。

困ったらメールしますんで、また教えてやって下さい。よろしくお願いします。
m(_ _)m
2008年3月20日 23:45
了解致しました♪^^
もしかしたら何かプラスになる事も有るかもしれやせんので、明日にでも、自分もどんな書類が必要なのか、道路管理課に調べさせます♪(警察等への届出が必要な場合、また解った時点で即+直レスします)
コメントへの返答
2008年3月21日 9:48
お世話になります。
今奈良市役所に電話したところ市道だそです。土木課の担当ということでした。なんとかなりそうな感触です。
またネタゲット?(笑)
2008年3月20日 23:46
ども。。心中お察し申し上げます。
しかし。。もう一本即注文されてる男らしさはさすがですw
私の場合は、水撥ねとかパンクがイヤなので、水溜りは極力避けます。
避けられない場合は最徐行です。何が潜んでいるか分からないのでとりあえず。。
たとえ後ろに後続車が居たとしても、気にせず徐行です(笑)
しかし、落とし穴は怖いですね。。
コメントへの返答
2008年3月21日 9:53
ども。(^^)
もー、キズ発見→即タイヤ館に電話でした。(笑)二週間じゃ浜名湖に間に合わないなーと落胆しつつ。
でも市役所との交渉が「めんどくせーなー」というくらいで、意外とめげてません。(笑)

私も今後は水溜りはできるだけ避けることにします。昨日もホントゆっくりだったんでけどね。
2008年3月21日 9:00
これは事故ですね。

ポン太さんの書いてある通り道路管理者の管理責任でしょう。
お役人ではありませんが、こういったケースも損害賠償したことありますので即ご連絡をされて下さい。




コメントへの返答
2008年3月21日 9:56
私も自損事故扱いで保険使うのもありかなとは思ってたんですが、等級下がるんで微妙ですよね。

市役所はいいように対応してくれそうな話でした。
2008年3月21日 9:20
お察しいたします。。。
無事に復活、解決を願います。

以前、陥没した道路で脚を壊した方が
↑の様に市町村に修理費を保証して貰った事を
聞いた事あります、良い結果出るといいですね。

写真の陥没ぐらいで、ここまで逝くとは自分も
人事ではないので、気をつけないといけませんね。
コメントへの返答
2008年3月21日 10:04
平次さんやoakさんをイジッてたバチが当たったかな。(笑)

>陥没した道路で脚を壊した方が

なるほどー、Q太さん、この手がありましたよー。(爆)

>写真の陥没ぐらいで、

写真撮ってる間も薄いタイヤ履いたクルマが平気でギリギリ通過していってました。結構何台もやられてるでしょうね。
2008年3月21日 9:55
マジっすか!!!

でも この手があったんですね♪!!

ホイールを買っちゃうと!! 自分もガリったらいっちゃうと思います(笑

ちなみに 自分は空気圧がなぜだか1本だけ減っていて、危うくリムが地面とこんにちはするところでした。(爆

コメントへの返答
2008年3月21日 10:08
>でも この手があったんですね♪!!

え?「この手」って修理しないで買い換えること?市役所に請求すること?
陥没にめぼし付けといて雨降りにGO!って?(爆)

白ライオンさんは30なんでエアはマメに見ないと怖いですね。

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation