• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月03日

エアゲージどれが正解?

タイヤ館でガリキズ君仮交換のついでに、エアを2.8Kから2.7Kに調整してもらいました。

タイヤ館ではホイール組み換え等の作業で小一時間停めたあとで調整しましたから、『冷間』で265kPaになっているハズ。(1kg/c㎡=98.1kPa)

翌朝、新調したBSのエアゲージで調べると、

あれ?290kPa?


んじゃ、もうひとつのストレート製ゲージでは?

こっちは2.9kg/c㎡。kPaに直すと285kPa。

あれ~、このストレートのゲージは0.2kg/c㎡ほど高めの表示されると思ったからBSのを買ったのに。

もしかして・・・。

タイヤ館に出向いて店のエアゲージをあれこれ調べてみると…。
どうやらいつも入れてもらってる窒素につながってるゲージが2kg/c㎡(勘違い)0.1kg/c㎡ほど低く表示されるらしいことが判明。買ったばかりの私のBS製ゲージを『マスターゲージ』として、他のゲージを補正をして使うとになりました。(笑)

なんや、ストレートのゲージも買い換えるほど怪しいわけじゃなかったのね。

それと、このブログを書きながら気付いたこと。
従来の「キロ」を「キロパスカル」に読み替えるとき、単純に
  1キロ  =100キロパスカル
  2キロ  =200キロパスカル
  2.5キロ=250キロパスカル
って換算してません?タイヤ館もそうしてました。

正確には
  1kg/c㎡=98.1kPa
ですよね。ま、ほとんど100倍なんですが、これが一般的なタイヤエア圧の2.5kg/c㎡辺りになると0.05kg/c㎡ほどのズレになってくるんですね。

Q太さんのようにエアをシビアに管理するとこで乗り味の違いを楽しむ?方もいることを考えると、タイヤ館のような専門店はキチンと換算して欲しいところです。

あ、その前にエアゲージ狂ってるのを何とかしろって。(爆)
ブログ一覧 | 工具 | クルマ
Posted at 2008/06/03 15:08:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年6月3日 17:31
正確なマスターが無いと解んないですよね。
何種類か買ってみる?
うちのミシュランは正確なのかなあ。
コメントへの返答
2008年6月3日 19:28
マスターゲージが定期的に店舗に来るんだそうです。で、各ゲージにこれは+1キロとか-0.5キロとか書いとくという原始的な…。(笑)
2008年6月3日 18:48
品質管理という意味では最悪です。普通測定器のチェックは、1年毎必ずするもんですよね。そこでしか入れ(測ら)なくて規定内ならまだ良いですが、もしも低すぎた時が相当怖いですよ。

エア圧が変わって乗り味はどうなってしまったのでしょうか?
コメントへの返答
2008年6月3日 19:32
年一回はやってそうでしたけどね。(笑)
だいたいスタンドなんかで、温間に冷間指定圧で調整しちゃうのが一般的ってのも変ですよね。極端に少なすぎ以外は問題ないからね。Q太さんは別。(爆)

エア下げて当たりは少し優しくなりましたが、根本的な傾向は同じですね。
2008年6月3日 21:06
楽しむというか基準が欲しいというか(笑)

ディーラーさんに入庫して帰ってきて『?』な時があるのですが、測ってみるとやはり高めに(前後2.4くらいになってる)入れてくれたりするので面白いものです。でも今のうちのダンパーだとそんなのに気づく時って気にしてる時だけですね(爆)
コメントへの返答
2008年6月3日 21:49
走るとすぐに20kPaくらいは変わるんで、どこまで拘る意味があるかは微妙ですけどね。でも自分も5kPaでもズレがわかると気持ち悪い方ですが。(笑)
今は特に「気にしぃ」です。(汗)多分今のうちだけね。(笑)
2008年6月3日 23:12
↑↑エアゲージってそんなにいい加減なんですか?
太巻きさんのBSのエアゲージはフルスケール400kPa、うちのミシュランは600kPa。
どう見てもBSの方が誤差少ないなあ。
コメントへの返答
2008年6月3日 23:34
タイヤ舘で怪しいとなるとどこを基準にすればいいのやら。(笑)長さ重さなら原器を持てるんですけどねぇ。
とりあえず私のBSのは買ったばかりなんでこれを信じます。(笑)
2008年6月4日 0:27
ショップを指導するなんて、太巻きさんたいしたもんです!(笑)
やっぱりお店任せじゃダメってことですね。
私のエアゲージはエーモン製ですが他と比べたこと無いので正確かどうか分かりません~(爆)
コメントへの返答
2008年6月4日 11:33
いえいえ、タイヤ館さんにはお世話になってます。

『圧力』を測るものですから、狂うもの、又は消耗品と考えるべきなんでしょうね。
どれが正解かはオフ会で持ち寄って多数決で決めますか。(笑)

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation