• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

ミニ ビビリ音の出どころ再探索

ミニ ビビリ音の出どころ再探索
今年の1月にもトライしてわからなかったビビリ音の出どころ。 再挑戦です。(^^; 今度は念のためダッシュ助手席側も外して、 運転席ドア内張りも外して、 さらに秘密兵器。 サウンドスコープ~。 って、使って即断念。 聴覚過敏の人には拷問でしかなかったです。(笑) なんで ...
続きを読む
Posted at 2022/05/07 20:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2022年01月10日 イイね!

ミニ ビビリ音の出どころがわからない (>_<)

ミニ ビビリ音の出どころがわからない (&gt;_&lt;)
みなさんのミニは静かですか? 窓開けて、キャブやマフラーの音を楽しんで元気よく走ってるときは大して気にならないですが、この季節、窓閉めて普通に走ってるとダッシュ右端の方からのビビリ音が気になって気になって。(>_ ドアチェックアームを指で押さえつけても変化なし。 ダッシュのロアカバーを外し ...
続きを読む
Posted at 2022/01/10 16:36:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年07月19日 イイね!

静音化の効果

静音化の効果
今日はいつもお世話になってる〇シン自動車さん(このミニ買ったミニ屋さん)に磨きとコーティングにミニを預けてきました。 先日完了した静音化以降、地元はちょろちょろ乗ってましたが、1時間ほど走ったのは初めてです。 めいっぱいデッドニングしたので、計算上は30~40Kg近く重くなってるハズで ...
続きを読む
Posted at 2020/07/19 17:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年07月10日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ㊲ ダッシュ周り組付け これにて完!

ミニ 静音化計画+α ㊲ ダッシュ周り組付け これにて完!
さてうんざりするほど目にしてきた配線の束もこれにてお別れ(?)です。 どうせまたしょっちゅうバラすんでしょうけど。(汗) まずビビリ音防止に低発泡ウレタンに5mm厚のウレタンフォームを両面に貼った下地板をダッシュに敷きます。 思えばミニ買って初めてメーターパネル(センターメーター左右 ...
続きを読む
Posted at 2020/07/10 20:34:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年07月09日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ㊱ センターコンソール取付け

ミニ 静音化計画+α ㊱ センターコンソール取付け
先日のエクセーヌを貼ったブログではシフトプレートは試作の樹脂製を付けていましたが、ジュラルミン製が完成したのでコンソールを取り付けます。 ブーツと電動開閉のスイッチもしっかり付けて。 やっぱヒカリモノはいいですねー。(笑) スイッチの枠はロードスターのパワーウインドSW移設のと ...
続きを読む
Posted at 2020/07/09 20:26:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年07月07日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ㉟ センターコンソール仕上げ

ミニ 静音化計画+α ㉟ センターコンソール仕上げ
ワゴンRセンターコンソールのフィッティングは良さそうな感じなので、見た目を綺麗にしました。 いつもの艶消しシボ塗装して、シフト周りの別パーツにはエクセーヌ(所謂アルカンターラ)を貼りました。 ブーツはまだ突っ込んであるだけです。 クォーターウインドウ電動開閉のスイッチも、汎用ですがパワーウ ...
続きを読む
Posted at 2020/07/07 20:27:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年07月05日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ㉞ センターコンソールフィッティング

ミニ 静音化計画+α ㉞ センターコンソールフィッティング
センタートンネル沿いにリアシート下に通ってる電線の束。 これを隠すのにワゴンRのセンターコンソールを用意しました。 ←以前ブログに上げた写真ですが、横から見たらいい感じで付きそうなんですが。。。 これどうやったら入る?(笑) 全体を考えるのは無理っぽいので、とりあえずブチ。 前後そ ...
続きを読む
Posted at 2020/07/05 20:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年06月28日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ㉝ デッドニング完了!

ミニ 静音化計画+α ㉝ デッドニング完了!
リアトレイはトランク側からエプトシーラー貼りましたが、叩くとまだポコンポコンいうので、車内側からもノイサス高比重遮音シートとゼトロ耐熱吸音シートを共に全面貼りしておきました。 リアシート背面も同じくノイサス高比重遮音シート+ゼトロ耐熱吸音シートの全面貼りです。 座面側は車外に面してる ...
続きを読む
Posted at 2020/06/28 21:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年06月27日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ㉜ フロアデッドニング

ミニ 静音化計画+α ㉜ フロアデッドニング
やっとフロアのデッドニングです。 ノイサス高比重遮音シートを全面貼りしました。 今更ですけど、レストアなんて絶対に不可能な状態ですね。(^^; 10枚用意してましたが、ミッチリ貼ると全然足りなくてまたまた(4回目?w)追加でポチ。 上の写真と前後しますが、左右に走ってるボックス構造にはフロ ...
続きを読む
Posted at 2020/06/27 21:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ
2020年06月23日 イイね!

ミニ 静音化計画+α ㉛ シフトレバー穴に蓋

ミニ 静音化計画+α ㉛ シフトレバー穴に蓋
先日、10フィートワンダーさんからの帰り道、バルクヘッドのデッドニング効果でエンジン音はかなり小さくなった半面、まだ何もしていないフロアからの排気音が大きいと書きましたが、その後フロアのデッドニングをやりかけて気づきました。 ←シフトレバーの根元、ペラペラのウレタンガスケット1枚だけですやん。 ...
続きを読む
Posted at 2020/06/23 20:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 静音化(mini) | クルマ

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation