• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

段ボールで (mini)

段ボールで (mini)
とりあえず型紙を。 でもこのまんま作ると入らないよなぁ。 2分割? バッテリの上はどうしよ。 バッテリの手前に空間あくのも勿体ない気もするなぁ。 いっそスペアタイヤ放り出して(応急修理材にして)床下収納作る?(笑)
続きを読む
Posted at 2012/06/04 21:54:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年06月04日 イイね!

ダミーアウタードアヒンジ取り付け (mini)

ダミーアウタードアヒンジ取り付け (mini)
昨日はなんだかすることがいっぱいで、ショップさんから塗装の仕上がったダミーヒンジを引き取ってきたらもう夕方。 やぶ蚊と闘いながらもなんとか取付け完了しました。 さっき写真撮ってきたので、例によってでかい画像たくさん UPしまーす。(笑) まずは組み立てから。 軸受けになるカラーにはシリコ ...
続きを読む
Posted at 2012/06/04 16:02:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年05月27日 イイね!

計測 (mini)

計測 (mini)
ボディ色に塗装していただくダミードアヒンジをショップさんに届けてきました。 ついでにショップさんにあった朽ち掛けレストア待ちモノホンMk1のアウタードアヒンジの取り付け位置をチェック。 上側 上下間 下側 これから取り付ける方にもご参考になれば。 しかしこのMk1、早くレスト ...
続きを読む
Posted at 2012/05/27 20:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年05月26日 イイね!

サフェーサー (mini)

サフェーサー (mini)
自作ダミードアヒンジにサフェーサー塗装しました。 さて上塗りをどうするか。 ①バーフェン付けるときに一緒に塗ってもらう。          ⇒待てない。(笑) ②現車で調色して缶スプレーを作ってもらう。          ⇒2本で8,800円。(高っ!) ③全塗装時の残り塗料で、レンタルガ ...
続きを読む
Posted at 2012/05/26 15:54:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年05月24日 イイね!

インサイドドアハンドルの根本に (mini)

インサイドドアハンドルの根本に (mini)
カラー?ブッシュ?ベゼル?なんと呼べばいいのかわかりませんが、デルタさんで買ったドアハンドルの根本に嵌める部品です。 内張りとハンドルが直接接しているのが不自然と感じたり、隙間が開いている場合には目立たなくなるかと思います。 一本櫻さんからリクエストがありましたので、ついでに複数作りました。 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/24 13:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年05月21日 イイね!

ウインドレギュレータハンドルを軽く (mini)

ウインドレギュレータハンドルを軽く (mini)
内張りと一緒に替えたメッキのレギュレータハンドル。 回転摺動面の仕上げが悪く、加えて内張りの厚みが増したこともあって操作が重くなってしまいました。 テギュレータハンドルと既存のリングの間に入れるブッシュ的なワッカを、摺動性に優れたジュラコンで作りました。 同時にそのワッカの厚み分(0.5mm)だ ...
続きを読む
Posted at 2012/05/21 19:28:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年05月17日 イイね!

ダミードアヒンジ (mini)

ダミードアヒンジ (mini)
仕事の合間にちょこちょこ作ってたダミードアヒンジがなんとかカタチになりました。 仮付け時にも書きましたが、本来のドアヒンジとダミーヒンジでは当然ながら回転中心がずれるので、それをどう吸収するかが問題になります。 調べてみたら、市販のダミーヒンジにはレール上を平行にスライドするタイプと、レールは ...
続きを読む
Posted at 2012/05/17 13:09:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年04月17日 イイね!

とりあえず作ってみましたが (mini)

とりあえず作ってみましたが (mini)
当然ながら既存のヒンジと回転中心が違うので、ドアパーツが横にずれつつ、支点に近い側が浮く動きをしないと成立しません。 ベースを別部品にして、バネで引っ張る構造にしたらいけそうですけど、ちょっと面倒かも。 市販のダミーヒンジはどうなってるのかな。
続きを読む
Posted at 2012/04/17 10:52:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年02月27日 イイね!

やっと描けた (mini)

やっと描けた (mini)
残業しました。(爆) さてどこでしょう? 作れって言った人はわかりますよねぇ。(笑) (製作の都合上、島が繋がっちゃうのはお許しを)
続きを読む
Posted at 2012/02/27 23:13:39 | コメント(4) | トラックバック(1) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年02月27日 イイね!

今日は暇だったので (mini)

今日は暇だったので (mini)
こんなモノを作って遊んでました。(笑) 表面の質感まではマネできませんでしたが、ま、文字通り遊びですので。 二つ余分に作りました。 大阪府民限定ですが(笑)、先着2名様に差し上げます。 (メール便で送りますので送料は無視してください) お好きな仕上げで遊んでみてください。取 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/27 18:11:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ

プロフィール

「@czモンキー さん リンク先見て来ました。こういうの大好物なんですが、繊細な効き加減に設定されてるみたいなので、太巻きロドみたくボディ補強入れまくりだとどうなんでしょうね。😅」
何シテル?   09/02 06:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78 910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation