• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

処分にお困りの

処分にお困りの
純正グリルはございませんでしょうか? マークレスグリル取付けにあたって、大外のモールを純正から移植する必要があるんですが、現在付いているのを破壊せずに外す自信がなく。(^^ゞ 処分にお困りの純正グリルがありましたら、太巻きに着払いで送りつけてやってくださいまし。 一個でいいですが。(笑)
続きを読む
Posted at 2013/03/11 12:24:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年03月10日 イイね!

パサートに食べられかけた

パサートに食べられかけた
飛び石修理のついでにアイラインも新作して塗ってもらったので、古いのを剥がしてライトを磨きました。 前回から半年ほどなので、今回は#1000からスタート。 このあと#2000⇒半値りコンパウンド⇒液体コンパウンドで仕上がりです。 さて一旦ボンネット開けて磨きカスを掃除、と。 うわっ!あっ ...
続きを読む
Posted at 2013/03/10 15:47:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年03月09日 イイね!

パサートも塗装完了!

パサートも塗装完了!
綺麗になりました! あ、間違えた。 これは遊びに来た古太郎さん号。(笑) 古太郎さん、Dまでお送りありがとうございました。 フロント周りの飛び石キズを直してもらいました。 流石に7年も乗ってるといっぱいキズついてましたが、保険+αでボンネッ ...
続きを読む
Posted at 2013/03/09 19:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年03月09日 イイね!

フロントスポイラー取り付け

フロントスポイラー取り付け
ミニの9,800円(!)スポイラー、取り付け完了しました!(^O^) ナンバーも上に移動して無理やりナナメ!(笑) 結果的にスポイラーが通って見えるようになったのでこれで良かったかな。 色も屋外で見てもバッチリ。(^^) 細かいところでは、牽引フックがエアロの穴の真ん中に来るように、曲げたり向 ...
続きを読む
2013年03月08日 イイね!

1300用リザーバータンク

1300用リザーバータンク
機能的にはなんら問題ないものの、エンジンルームで違和感ありありのPPボトルリザーバータンク。 オク見たら1300用の中古が2,000円程度でたくさん出てるんですね。 ほぼピッタリの位置にネジ穴が開いてたので、ステンで小さいステーを自作しただけですんなり取り付けられました。 ホースを通す穴 ...
続きを読む
Posted at 2013/03/08 23:00:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ
2013年03月07日 イイね!

センターメーターLED化

センターメーターLED化
今夜もミニ弄り残業してました。(笑) メーターのLED化、完了です。(^^) エアクリーナー外してバルクヘッドホールカバー外して、配線ちょん切ってソケット換えてと、文章にする以上に面倒でした。 センターメーターは元々ねじり球が入っているので、そのままではLED(T10)を付けられません。 ...
続きを読む
2013年03月07日 イイね!

塗装仕上がり

塗装仕上がり
色合わせもバッチリ。 2諭吉でこんだけきれいに塗ってくれたら文句なし。(^^) カーコンビニ倶楽部侮りがたし。(笑) ま、職人さん次第やろけどね。 週末にはもう一台も塗装仕上がってくるみたいです。 こっちも楽しみ。
続きを読む
2013年03月04日 イイね!

試しにタコメーターを

試しにタコメーターを
LED化してみました。 どんなのを入れたら十分な明るさか、まったく見当がつかなかったので、メーター用となっててチップのたくさん(12LED)付いてるものにしました。 取り付けは、以前オクで買った樹脂ソケットのツメをニッパで切ったらピッタシ合いました。 拡散がどうなるか心配でしたが、意外とまん ...
続きを読む
Posted at 2013/03/04 23:00:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ
2013年03月03日 イイね!

調色

調色
スポイラーの塗装は板金塗装のレンタルガレージでDIYに挑戦するつもりでしたが、行ってみたら、そこの社長がなんかイマイチなオヤジだったんで急遽予定変更。 地元のカーコンビニ倶楽部にお願いすることにしました。 ミニを預けたくなかったので、待ちで調色してもらってスポイラーを置いて来ました。 オニーチ ...
続きを読む
2013年03月03日 イイね!

点火時期調整

点火時期調整
タペット調整はDIYでやった、キャブ調整はショップさんにしてもらった。 で、そういえば点火時期を見たことないことに気付いて点検しました。 ←オク2,500円(!)のタイミングライト。 電池式なので、エンジンルームにバッテリのないミニにピッタシ。 どれどれ何度になってるのかな。 はぁ?BTDC ...
続きを読む
Posted at 2013/03/03 20:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIYメンテナンス(mini) | クルマ

プロフィール

「@czモンキー さん リンク先見て来ました。こういうの大好物なんですが、繊細な効き加減に設定されてるみたいなので、太巻きロドみたくボディ補強入れまくりだとどうなんでしょうね。😅」
何シテル?   09/02 06:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 456 7 8 9
10 11 1213141516
171819 2021 2223
24 2526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation