• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2022年04月22日 イイね!

ロードスター フロントガラス交換

ロードスター フロントガラス交換こないだ飛び石くらったフロントガラス、業者さんで交換してもらってきました。(^^)

どうせ換えるなら断熱ガラス(クールベールとか)にしたかったんですが、選択の余地なく上部のボカシがついてくるそうな。
オープンで走るのを前提にしてるので、頭上の青空とガラス越しの青空の間に緑がかった青空が挟まるのは、何度脳内シミュレーションしても受け入れがたく。(^^;

しばらく前までは別注でボカシなしを作ってくれたそうですけど、NAロド自体が古くてもう対応していないとか。

あきらめてまた断熱フィルムを貼ることにして、そのうえで、ガラスの選択肢は4つ。

①純正品:88,000円
②国内生産品:75,000円
③国内メーカーの海外生産品:62,000円
④中国製:5万円台だったけど、候補じゃないのでちゃんと聞かず。(^^;

ちなみにクールベールは91,000円

すべてモール等の部品、工賃、消費税込みの総額

③は以前は品質的に怪しかった(合わせの間に虫入ってたとかw)らしいですが、今は大丈夫とのことなので、③にしました。

いやぁ、流石の新品ガラスは気持ちいいくらいの透明さですねー。


ガラス外さないで全塗装してるので、モールのキワが気になるところですが、マルシンさんがモールを起こして、モールに隠れるところまで塗ってくれてたので問題なしです。

流石です。

GEAR-MANっていうのは日本板硝子(NSG)のグループ会社、日本パーツのブランドだそうな。

ちなみにうちの息子が一昨年から日本板硝子に勤めてます。(^^;

あ、保険は免責10万なので使わずです。
Posted at 2022/04/22 19:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル(roadster) | クルマ
2022年04月17日 イイね!

バシッ!って・・・(>_<)

バシッ!って・・・(&gt;_&lt;)今日は寿さん初代ファミリアと舞鶴赤レンガパークの「チームヤマモトクラシックカーフェスティバル」を見学に行ってきました。






それはそれは見どころたくさんで行った甲斐ありました。









その割に写真撮ってなくてスミマセン。(^^;

番外編
行き道のPAで。一休みして戻ったらきれいなセブンが横に。

赤レンガパークへ行くという若いカップルでした。

も一つ番外編。


なんですかコレ?

クライスラーだそうですけど、聞いたけどよくわかりませんでした。(^^;
こちらのオーナーさんも同じく赤レンガパーク行き。

も一つ。

FOR SALE だそうな。でもお値段ASKって。怖っ。(笑)

んで、ブログタイトルの「バシッ!」ですけど・・・。





行きの舞鶴道で飛び石くらいました。(ToT)/~~~

今は保険使うのに飛び石も免責が適用されるそうで、10万円は自腹になります。
おまけに等級もダウンするので、代理店さんに聞くと、修理代11.5万で保険使ってトントンだそうな。

まぁ、ガラスは換えれば済むから、ボディに当たらなかっただけ良しとしましょう。
Posted at 2022/04/17 20:03:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル(roadster) | クルマ
2022年03月01日 イイね!

ロードスター ETC不具合原因判明

ロードスター ETC不具合原因判明日曜日に和歌山の海を見に行った帰り、ETCゲートで3連発NG食らった件。

昼休みにアンテナを見てみました。





キーONで本体は青ランプ点くのに。


アンテナのLEDは反応なし。(>_<)


アンテナ線のコネクタをグリグリしても無反応。


よく見たら、タイラップのキワで被覆が破れてます。

電源線の方が細くて切れる心配があるように思ったので、太いアンテナ線にタイラップでくくったのが裏目に出たみたいです。
っていうか、何回もバラしすぎですね。(^^;

三菱のならオクでアンテナだけの中古が800円くらいで出てましたけど、古野電気製は見つからず。

潔く本体ごと買い直しました。今度はDENSO製です。
週末には届くかな。
今度はアンテナのLEDが見えるように真っ当にフロントガラスに付けます。(^^;
Posted at 2022/03/01 17:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル(roadster) | クルマ
2021年10月05日 イイね!

デザイン最高、作りは残念 (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

デザイン最高、作りは残念 (-_-)/~~~ピシー!ピシー!一昨日の日曜日、いつもお世話になってるタイヤ館のNBオニイサン仕切りのツーリングに参加させてもらいました。







絶好のオープンカー日和でしたね。(^^)


それは大変楽しくて良かったんですが、青山高原って結構路面悪いとこ多いんですよね。

気付いたらメーターリングがポロっ。(>_<)


ちょうど1年前にも取れたことがあって、そのときはリングだけでレンズは残ってましたけど。


今回はレンズごと脱落しました。(@_@)

帰ってからそーっと嵌めてみましたが、リングに連れていかれて結晶塗装がなくなったところが結構たくさん。


リングより外側で見えるところだけ艶消し黒を塗り塗り。


あんまりアロンをべったり塗ってはみ出すのも困りもんなので、今回もアロンを数カ所ちょんちょんとつけて貼っときました。

ほぼわからんかな。

また1年くらいしたら外れるかも。
多分これ、元々の作りがアロンちょんづけで貼ってあるっぽいからなぁ。
デザインは最高やのに、作りが残念過ぎ。

メーターフード外したついでに、デフロスター開口端のレザーが浮き加減になってたのをアロンで貼ってデフベゼルも付け直し。

う~ん、こっちは流石にデザインも作りも最高。(爆)

今週末はまた青山高原で奈良ミーティング(車種関係なし)がありますね。

2週連続?(笑)
Posted at 2021/10/05 13:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル(roadster) | クルマ
2021年08月04日 イイね!

ロードスター A/Cコンプレッサー ガス漏れの件

ロードスター A/Cコンプレッサー ガス漏れの件もう1年前になりますけど、ダッシュボードにレザーを貼るついでにヒーターユニットをNB用に交換してて発見したコンプレッサーのガス漏れ。

先日のおはきしの行き帰りでも一応エアコンは効いてましたが、ちょっと弱いかなという感じです。

困ったことに私のNAはまだR12冷媒なんですよねぇ。

どうしましょ。

・どこかでR12ガスを補充してもらってこの夏は乗り切る?
 でも近いうちに直さないといけないのは間違いない。

・ミニのクーラー配管隠蔽をしてもらったデンソーソリューションさんに直せるか聞いてみた。
 R134化したリビルトコンプレッサーを使って修理できるが、それ以外のレトロフィットについてはOリングだけでなく配管も全取っ換えで、40万くらいだそうな。\(◎o◎)/!

・マルハモータースさんのNBエアコンキット。

最初からR134ガスのNBのエアコンに全取っ換え。
部品+工賃で27.5万。

どれもいいお値段やなぁ。ってグルグルしてたら石井自動車さんのサイトで発見。

・NDコンプレッサコンバートキット。

NAは別途レトロフィット作業が必要とのことですが、これだったら工賃入れて20万くらいで収まるのかな。

どうしましょ。(@_@)
Posted at 2021/08/04 18:06:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | トラブル(roadster) | クルマ

プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920 21 2223
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation