• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2020年09月17日 イイね!

早速再分解 ⇒ 事件発生 (^^;

早速再分解 ⇒ 事件発生 (^^;昨日暗くなってからロドをちょっと動かしたら、エアコンパネルのイルミが点いてない。(>_<)

う~~ん と、思いだしてみると、外すときはコネクタ2つ抜いた気がするけど、組むときは記憶が怪しい。
たぶん大きい方しか刺してないような気がする。(;´Д`)

仕方ない、バラすか。

オーディオだけ外せば余ったコネクタが見つかると期待したけど、なんぼ探しても行方不明。

仕方なくエアコン操作部も外すハメに。

ワイヤー外さなあかんので面倒なんよね。

ってグリグリやって引き抜いたら、パネル面をノブを外したシフトレバーのネジにぶつけてやっつけてしまいました。(ToT)/~~~

これって純正じゃなくってRSプロダクツ製で、ペラペラの樹脂なのに1諭吉以上したんよね。(大泣)

あ、問題のコネクタ(赤丸)はダッシュ取り付け金具(黄色矢印)の下敷きになってました。(^^;

ってことはエアコン操作部外さんで良かったってことですね。(^^;

余計なことをしてやっつけたパネルは仕方ないので、もう一回買おうとRSプロダクツさんのサイトを見たら、「販売終了」の文字。(T_T)/~~~

う~・・・。

ダメ元で塗るか。

透過照明なので、ロゴ部をできるだけ小さくマスキング。


艶消しの黒を塗ってマスキングを剥がしたら、ロゴの周りだけ半艶で不自然。

たしか艶消しのクリアーがあったはず。

艶消しクリアーをあえてパラ吹きで2回ほど。

お、いい感じかも。


本体に両面貼って、


ペタ。


今度はぶつけないように(汗)慎重に組立て。

なんか元よりいい質感かも。イルミも点いたし良かった良かった。

ロゴの周りのマスキングは運転席目線では全然気になりません。
老眼だからかもしらんけど。(笑)
2020年09月16日 イイね!

ロードスター 内装レザー貼り仕上がり

ロードスター 内装レザー貼り仕上がりロードスター、ほぼ一か月ぶりに外に出ました。

ヒーターユニットを交換したのでクーラントを入れてエア抜き。


ということで、ダッシュ、コンソール、ドア内張りのレザー貼りが完了したので見てやってください。<(_ _)>

コントロールパネル、センターコンソールはプロ(ナカマエさん)の仕事ですが、それ以外はDIYですので、多少のアラはお見逃しを。(^^;


ダッシュ&コンソールのレザーとクラッシュパッドのアルカンターラのこげ茶の色味がもっと近いと良かったんですが。

ステッチ少なめ仕様です。

トグルスイッチのプレートが沈むように凹み加工しています。

純正コンソール風なのにシフトリングは丸っていうのがいいでしょ?(^^)

シフトパターンのプレートもサイズピッタリに沈ませています。

シフトとサイドのブーツはナカマエさん製の本革仕様です。


純正にレザー加工したっぽい。

そういう狙いのデザインなんだけど、気づいてもらえなくて残念だったりして。(笑)

フラットなコンソールなのでもうシフトアップで肘をぶつけることはありません。(笑)


でもティッシュペーパー常備です。(笑)


小物入れは一見純正ですが、ティッシュに押しやられて微妙に小さくなってます。

サングラスはなんとか入るのでセーフです。

安モンぽいと思いつつ、隙間に差し込むタイプのメッキモールを付けてしまいました。(^^;

このアングルで見るほどにはクニャクニャ感はないかな。

NBタンのエアロボードが違和感あったので黒いのに換えましたが、どっちもどっちだったかも。


当時モノオーディオ(違)が似合います。

ブルートゥースが後付けユニットなので使い勝手はイマイチかも。

電装モノいっぱいですが、ダッシュ単体で配線をまとめたので結構スッキリできました。

でも外すとか交換するときは難儀するかも。

落ち着いてる?ジジくさい?(笑)

いい歳ですから、先を考えるとミニの赤×黒よりは似合うでしょ。(^^;

お互い定位置に入れ替えです。


カミサンがダッシュの色褪せ予防にカバーを作ってくれました。

走るときもこのままだったりして。(笑)

2020年09月11日 イイね!

ロードスター ドア内張りリフォーム

ロードスター ドア内張りリフォームダッシュボードに合わせてドアの内張りもフェイクレザーとウルトラスエードでリフォームしました。

スプレー糊は時間との闘いなので作業写真はありません。(^^;

平面部、上部パッド部とも朽ちてるってほどでもなかったので、元のビニールは剥がさないで上から貼ってます。

パッドの段になってるところが心配でしたが、なんとかシワにならないで貼れました。


剥がれにくいように元のビニールレザーよりも広く折り返しています。


ナカマエさんで加工してもらったドアグリップとも色味的に違和感なくて良かったです。
2020年09月09日 イイね!

ロードスター ダッシュボード取り付け

ロードスター ダッシュボード取り付けどこをどう外したかすっかり忘れてて、取り外しのときに拝見したサイトをまた見ながら逆順を追ってなんとか。(^^;







今のところは事件起こさず進んでます。残念ながら。(笑)




あ、事件じゃないけど、こないだのACコンプレッサベタベタに続いて嫌なモノ発見。
クラッチペダルの根元らへんにフルードっぽい滴(しずく)が。(>_<)
NC5速に換装してくれたショップさんに聞くと、中古のマスターシリンダをそのまま使ったとか。
まー、予算からそうなったんでしょうね。ケチるんじゃなかった。(T_T)
2020年09月01日 イイね!

ロードスター ダッシュボードレザー貼り 仕上がり(仮)

ロードスター ダッシュボードレザー貼り 仕上がり(仮)仕上がりといっても見ての通りダッシュ単体の話で、先はまだまだ長いですが、モチベーション維持のためにお披露目させてください。(^^;

こげ茶?ジジくさーというツッコミはご勘弁くださいませ。(汗)
ブラック×タンじゃ普通過ぎてツマンないでしょ?(笑)


メーターフードも後日ナカマエさんにレザー加工をしてもらうつもりでいましたが、こうして見ると、全部ブラウン系よりも黒いところがあった方がメリハリがあっていいかも。


メーターフードは以前スエード調塗装をしたままですが、きれいな状態を維持できています。


クラッシュパッドの端面がどうにも収拾つかず、何回もやり直して結局フタをするようなカタチで妥協というか、これ以上は無理でした。


シガーソケットの周りも難しくてちょっと浮いてしまってます。


でもここはレー探を付けるので大丈夫。(^^;


ボンネットオープナーのとこは潜り込まないと見えないので許してください。(汗)


グローブボックスはまずまずかな。隅がちょっとオシイですけど。


ノブの凹みの奥はじつは3mmほど貼れてません。(汗)
鍵穴の周りもちょっとだけ残念。(>_<)


中は黒のアルカンターラ貼るべきかなぁ。


デフロスターのベゼルは以前は両面で貼ってましたが、レザーの厚みでちょっときつくなって押し込むだけでしっかり嵌り込みました。


リトラとハザードスイッチは定番のトグル(RSプロダクツ製)に換えました。


オーディオはまえから欲しかったカロの古いモデルです。

EDFCのコントローラーは運転席右下から移設します。
貼ったばかりのレザーに両面でべったり貼る根性がないもんで。(汗)

ナビスタンドはレザーの厚みを加味して作り直しました。


ここまでは多少の粗も含めてほぼ思ったようにできてますけど、取付けのときにやっつけないように気を付けないといけないですね。

プロフィール

「なんやそれ!(激怒)
https://www.as-web.jp/f1/1272059
何シテル?   11/22 17:23
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation