• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2022年01月03日 イイね!

イジリ初め

イジリ初め昨日のロードスターでの走り初めに続いてイジリ初めです。

トゥインゴですけど。(^^;

特にエンジンの掛かりが悪いとかではないですけど、みんカラで拝見するとあまり持ちの良くなさそうなトゥインゴのバッテリ。
ちょい乗りばかりの使い方ですし、4回目の冬を本格的に迎える前に換えといた方が無難かなと。

トゥインゴはRRですけどバッテリは前にあります。


でもこんなちょっとしか開かないので、このままでは出てきません。


ボンネットは、ウォッシャーホースを抜いて、ストッパーになってるベルトを外したら簡単に外れます。


樹脂製なので軽いです。


フランス人の作った車だし、なんかトラップが仕込まれてても面倒なので、バックアップ電源を繋いでから外します。

めっちゃ重いですねー。
手前に身体を支えられるフレームがあって助かりました。

用意したのはボッシュのこれ。

取っ手の向きが違うだけでほぼ同じカタチです。

ガス抜き(?)のホースは付け替えて再利用。

ホースがあるってことはロードスターにも使える?

これで3年は安心かな。


正月休みもあと1日。明日は何しよ。
Posted at 2022/01/03 16:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴネタ | クルマ
2021年12月24日 イイね!

トゥインゴ スタッドレスに交換

トゥインゴ スタッドレスに交換トゥインゴ、4年目にしてやっとスタッドレス購入しました。(^^;

ここ何年もうちの辺りでは積もることはほぼないので、純正タイヤが減ったらオールシーズンにするつもりでいましたが、長期予報で今年は雪が多いみたいなこと言ってますし、何年(10年?)ぶりかでスキーに行ってみようかなとか、そんなこんなでスタッドレスです。


ホイールはデザインは「なんでもいいや」で、サイズと程度と値段(オク1.1万で落札)でポチった中古。マナレイだから謎新品よりもいいかなと。

タイヤはBSの最新のではなく去年からの継続モデルです。
4本で1万円以上安かったし。(^^;

えらいもんやねぇ。ホイールだけでオシャレ感30%ダウン。(笑)


トゥインゴは本来フロントが5J×15ET38に165/65、リアが5.5J×15ET36に185/60という前後異サイズなんですが、中古ホイールでそんなんは無理なので、前後6J×15ET40です。

タイヤも前後185/60にしたのはローテーションできるし、RRでフロントが軽いせいか高速の横風でフロントがキョロキョロするので、やわなスタッドレスでも少しでもマシになればいいなと。

計算上はリアも中に入ったわけではないハズですが、フロントに比べると内股感がありますねぇ。

5mmくらいのスペーサー落ちてなかったかな。(笑)
Posted at 2021/12/24 18:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴネタ | クルマ
2021年05月27日 イイね!

トゥインゴ LLC延命

トゥインゴ LLC延命1回目の車検を点検だけで済ませたトゥインゴ。

距離走っていない(1.6万キロ)とはいえ、新車から3年なので経年で劣化する油脂は交換しないとです。

ブレーキフルードは先日(高くて車検を断った)ディーラーで交換してもらった(汗)ので、あとはLLCです。

なんですが、トゥインゴのLLCってどこで抜いてどこで入れるん?リアエンジンやけどラジエータは当然フロントにあるしボンネットはちょっとしか開かんしようわからん。(^^;

ディーラーでも交換しないで「LLC復活剤?」入れるって言ってたし、ここは定番のクーラントブースターでいいよね。

って、アマゾンで買おうとしたら、似たようなんで随分安いのがあります。
どうやらクーラントブースターと同じ、というか、こっちが本家でワコーズのがOEM品みたい。


ちょっと黄色っぽい透明の液体です。


トゥインゴのLLCが元々黄色いので違和感なしです。

このリザーバタンク、UPPER/LOWERのラインが見当たらないんですが・・・。
ちょっと多かった?
Posted at 2021/05/27 19:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴネタ | クルマ
2021年05月06日 イイね!

この歳で初体験

この歳で初体験早いもんでトゥインゴの1回目の車検です。

これまでデミオをずっとマツダDに出していたように、ルノーDに出すつもりで、

「ちなみにナンボくらい?」

って聞いたら、

「1回目で距離も走られてない(16000キロくらい)ので、ブレーキフルード交換とクーラントブースター投入でコミコミ15万くらいですね」

えっ?

「ブレーキパッドとか外してグリスUPせんの?」

「残量は見ますけど見るだけですね」

おいおい、それで15万ってどうなん?(*´Д`)

Dはやめにして、寿さんご紹介の老舗の整備屋さんにお願いすることにしましたが、タイミング悪く緊急事態宣言。

代車がないそうなんで、電車で都会まで往復するのは田舎モンにはちょっとリスキー。(^^;

そんなこんなで、地元のエネオスの60分車検ってのに出してみました。

ガソスタの車検なんて信用してなかったですけど、あたりまえですけど、検査ライン(機器)がちゃんとあって、検査員さんが居るんですね。

今回は偶々なんだか知りませんけど、検査員さんが点検やライト調整もしてくれたんで安心かな。

フルード交換はチェックランプが点いたりしたら消し方がわからんので、Dでやってもらってくださいということでした。
ごもっとも。
後日フルードとLLC交換をDでやったとしても、15万の半分で済みそうです。
とりあえず1回目の車検やからこれで十分でしょ。

そうそう、法人名義なので、会社のハンコとかも持参したんですが、この4月から「脱ハンコ」でハンコ要らなくなったそうな。へー。
Posted at 2021/05/06 19:43:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | トゥインゴネタ | クルマ
2020年03月14日 イイね!

オイル交換

オイル交換いつものタイヤ館さんでトゥインゴのオイル交換をしてもらいました。

←この写真でわかります?
エンジンから前方は超フラットフロアです。
さすがのRR。
ディフューザー付けたらダウンフォース出る?(笑)


エレメントはお取り寄せで3千円弱。


って値段のわりには原チャリのエアフィルターみたい。(笑)


外した純正はフィルターのヒダがギザギザになってて、ろ過する面積が広そうです。


そんなことより、これ。

ドライブシャフトってこんな錆びるもん?(?_?) ええの?
Posted at 2020/03/14 18:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥインゴネタ | クルマ

プロフィール

「@czモンキー さん リンク先見て来ました。こういうの大好物なんですが、繊細な効き加減に設定されてるみたいなので、太巻きロドみたくボディ補強入れまくりだとどうなんでしょうね。😅」
何シテル?   09/02 06:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation