• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2007年12月27日 イイね!

複数画像UPの仕方(Q太さん直伝)

Q太さんに教えていただいたおかげで、PCオンチの私でもブログに複数の画像がUPできています。

最近はやっておられる方が増えましたが、折角覚えたのでまだご存知ない方にお伝えできればと思います。私が素人で丸覚えなので、そのままの手順を書きます。

①愛車紹介のページに画像倉庫用にダミー愛車を登録して、ブログにUPしたい画像をフォトリャラリーにUPします。







②UPしたフォトギャラを開いて、ブラウザの『表示』から『ソースを表示』を選択します。







③ソースがメモ帳で開きます。
上から1/3辺りにフォトギャラで付けた名前が発見できます。






④そのすぐ上の行のここから








⑤ここまでを右クリックでコピーします。








⑥ブログの本文スペースに貼り付けます。
文章はそのまま続けて書きます。







⑦末尾のここに『align=left』と書き込むと写真が左寄せになります。
と偉そうに言ってますが、この『=』をパソコンでどう打てば出てくるかわかりません。今はその辺にあるのからコピペしています。(^^ゞどなたか教えて下さい。m(_ _)m

また、『width="200"』の数字で大きさも変えられます。

⑧『確認画面』で見て写真が重なって階段状に並ぶときは、テキトーにEnterでスペースを開けて丁度いい間隔にします。





ちょっと面倒みたいですが、慣れれば簡単です。
きっと他にも方法はあるんだと思います。

この記事は、㊙写真 について書いています。

≪2009年6月2日追記≫
  こちらのツールを使わせていただくと、
  上記③~⑦が大幅に簡略化できます。
  是非お試しを。
Posted at 2007/12/27 23:58:51 | コメント(9) | トラックバック(1) | みんカラの知恵 | クルマ
2007年11月01日 イイね!

複数画像の右横に文章入れるテスト

斜め前でーす。








斜め後だよーん。








なんとかできたみたいです。
これだと写真ごとの解説がスッキリ納まります。(^^)
Posted at 2007/11/01 23:40:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | みんカラの知恵 | クルマ
2007年10月31日 イイね!

複数画像UPのテストです

Q太さんに教えていただいた方法で拡大可能な複数画像UPをやってみます。

ブログ作成画面の『画像』入力欄は使っていません。









上手くできてるかな?

Q太さん、ありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2007/10/31 23:45:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | みんカラの知恵 | クルマ

プロフィール

「@czモンキー さん リンク先見て来ました。こういうの大好物なんですが、繊細な効き加減に設定されてるみたいなので、太巻きロドみたくボディ補強入れまくりだとどうなんでしょうね。😅」
何シテル?   09/02 06:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation