• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2008年06月10日 イイね!

やっと決着・・・

やっと決着・・・あの話がやっと決着しました。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

ブログとしてはほぼ2ヶ月振りのUPですが、その間何度も文句(決して交渉などではなく)言い続けてました。

過失割合が50対50というのが納得できないこと、また50対50であるならばその根拠を示して、その上で決定権のある人が私と直接交渉して落としどころを決めるのがスジでしょうというのが大筋での私の言い分でした。

ヒラ&主任と話しをしても「保険屋がそう言うから」「前例が」などと言うばかりで他人事丸出し。(怒)

一つ上の『土木管理課・課長』は先方が逆切れ寸前になっただけで役に立たず。(笑)

も一つ上の『建設部・部長』も同じくタコ。一応「善処するように」と指示したのか主任から電話掛かってきました。

主任にまたもや「決定権のある人間と話させろ」といいましたが話しにならず。流石にアタマにきたのでこの辺で態度を変えることにしました。

「上が上がばっかり言いやがってこの木っ端役人が!上の上言うたら市長か!?」

「そういうことになりまんなぁ」

だそうです。(素呆)

さすがに市長には簡単につないでもらえないんで、秘書に文句言いました。

ここまで上に行ってやっと働く気になったのか、先々週向こうから電話が掛かってきました。

「すんませんなぁ、保険屋と一緒に伺おう思て、昨日も保険屋に電話してましてん」

「ボケ!昨日は日曜じゃ!」

バカを相手にするのは疲れますが、何とか今日、課長&ヒラ&保険屋との直接交渉と相成りました。(場所は例の夢庵の駐車場)

*************************************

50対50の根拠となる(裁判の)判例を持ってこいと言っておいたら、保険屋が一件だけ持ってきました。読んでみると、(その事故については)まぁこりゃしゃあないな、と言える内容ですが、私のとは状況がハッキリ違います。アッサリ論破。それでも役人&保険屋は今までと同じく

「前方の状況に注意して安全運航していただく義務が」

とほんとバカの一つ覚えに繰り返すばかり。

「渋滞のなかで大きな水溜りを10km/h以下の低速で走行中、さらにその中にある穴ぼこをどうやって注意するんや?私の過失50%の根拠はなんや?あんたなら避けられるんか?」

という私の質問には答えようともしません。20年前の私なら絶対胸ぐら掴んでますね。(爆)
なんぼ言っても暖簾に腕押しというか、日本語通じないんで、戦略変更。過失割合よりもストレス解消を主目的に話をすることに。(笑)決して大声出したり恫喝はしませんが、そこかしこに

「アホか?おまえらは」「バカばっか揃いやがってまったく」「木っ端役人」「アタマ悪すぎ」「オマエやったらどこを走るんや、言うてみ」

などなど罵詈雑言を散りばめつつ交渉。(笑)

それでも役人はすごいですね。「今日話をまとめて来い」と上司に言われたんでしょうね。決して切れることなくミッションを遂行しようとします。さすがに50対50では無理と気付いたらしく、

「ちょっと3人で相談させて下さい」

とごにょごにょやってるのが上の写真です。(笑)

で、何を言ってくるかと思ったら

「当時は水溜りで車道の縁の白いコンクリは全く見えなかったんですね?」

だと。最初からそう言うてるやろ!

「50対50は見えてるという前提で出してました。そういうことであれば70対30でお願いできますか?」

「はぁ?」

何を相談してるかと思えば、一旦出した過失割合を変更する建前・大義名分を考えてたのね…。
もう呆れるやら情けないやら。

「よし、もー面倒やから補償としては70%負担で手を打っといたる。で、私の過失30%の根拠を説明してみぃ」

しーん・・・

主任も保険屋も無回答。
そこでヒラ

「過失というと語弊がありますが、道路を走るということはその程度のリスクは応分に負担するべきではないかと…」

「はい、正解。あんたらヒラに救われとるやないか。ヒラに感謝せいや」

私が前ブログの最後に書いてることですね。

で、70%でいいのかって?はい、もちろん。(笑)
Posted at 2008/06/10 18:07:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | ガリキズ事件 | クルマ
2008年04月16日 イイね!

50%だと( ̄△ ̄#)

50%だと( ̄△ ̄#)例の件、奈良市から連絡があって50%しか出ないと言ってきました。

狭い道、対向車があって避けられない水溜りを低速走行(10km/h以下)で通過したらその中に陥没があってホイール破損。

これって運転者に50%の過失があるんでしょうか?

さてどう対処したらいいでしょう。みなさんならどうされます?
私は100%出させるのに大モメするのはエネルギーが勿体無いので、80%で手を打つ気はあるんですが。というかとりあえずそう伝えました。でも全然話にならない感じでした。

※追記
土木管理課の上の建設部長とやらと話をしましたが、保険屋云々はまったく同じでどうにもこうにも。(笑)
でもなんとなく「世の中(役所?)の理屈」が見えてきました。
運転者の過失とは関係なく道路管理者の責任は50%だという理屈のようですね。あとの50%は誰のせいでもないから自分でなんとかしろと。いわばヒョウが降ってきたようなもん?(笑)まぁそう考えれば納得するべきなんでしょうか。でも「穴が見えてるとか気をつけようがあるならまだしも」という理屈(笑)で70%以上に持って行くよう交渉してみましょうか。
Posted at 2008/04/16 09:38:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | ガリキズ事件 | クルマ
2008年04月08日 イイね!

ふざけんな奈良市役所

先日のガリ傷の話の続きです。

あれからほぼ一週間ごとにこちらから進展を市役所に問い合わせています。今日も朝から電話しました。

太巻き 「かれこれ3週間になるけどどうなってますの?」

担当者 「保険(共済)の調査中で回答待ちです」

太巻き 「調査って何を調査してるん?私にもタイヤ館にも電話の一本もないけど」

担当者 「返事待ちとしか…」

太巻き 「だったら催促するなり、週に一回くらいは私に電話してきて進捗状況の説明くらいせなあかんでしょ。企業やったらそれが普通やで。何回かおたくと話してるけど全部私が電話してるでしょ」

このあと何回同じこと言ったか…。担当者は自分のすること(=保険への取次ぎ)はしてるのになんで怒られてるのか理解不能って様子。

太巻き 「あんたじゃあかんわ。誰でもいいからできるだけ上の人に電話させて」

担当者 「いいですけど、誰が電話しても私が言ってるのと同じですよ」
       ↑逆切れ寸前



さっき課長という人から電話がありました。
たしかに先の担当者の言うとおりでした。(笑)

遅い仕事を詫びるでもなく

「電話しろいうことなんで電話しました」

だと。こいつもなんで怒られてるかわからん様子。

挙句に過失割合は保険屋が決めるの一点張り。
なんで当事者(私)への聴聞もなしに決めるん?

どうしましょ。
Posted at 2008/04/08 18:50:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガリキズ事件 | クルマ
2008年03月21日 イイね!

ちょっと説教

ちょっと説教洗車してたら市役所の担当者二人がやってきました。

キズを確認して車検証コピー、見積もり(原本)を渡しました。

で、話の終わりに、

「これで保険会社に連絡しておきますから、いくら出るかはまたそのときに」

なんて文章にしたら至極当たり前の内容なんですが、いかにも「後は保険屋さんと話してね。市はこれ以上知りませんから」的な言い方だったんでちょっとアタマにきました。

そりゃあなたたちでは「全額出します」とは言えない立場でしょうけど、現場見てきて私に過失がないのはわかってるでしょ。だったら「その方向で善処させていただきます」くらい言いなさいと。保険屋さんが8割しか出せないと言ったら市が2割出しなさい。私に過失があるというならそれを証明しなさいと。お役人さん虐めても仕方ないんですが、いかにも「責任持ちたくないです」的態度だったんで説教しちゃいました。

太巻き 「じゃあ、名刺もらえますか」

担当者 「持ってないんですよ」

太巻き 「はぁ?二人とも?」

担当者 「はい」

太巻き 「そんなん誰と話したかわからんなるでしょ。んじゃ、そこに二人並びなさい。
      写真撮るから」

ということで記念撮影しましたー。(爆)
Posted at 2008/03/21 14:47:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | ガリキズ事件 | クルマ
2008年03月21日 イイね!

午後から来るらしい

午後から来るらしい昨日のガリ傷の件、ポン太さんはじめ、たくさんのみなさんの励まし、アドバイスありがとうございました。

朝一から出向くべく写真も用意して、他に必要なものとか聞こうと市役所に電話しました。低姿勢ではなかったですが、きちんと応対してくれてこちらまで出向いてくれるといいます。市がこういう事故用に保険に入っているそうで、保険会社がどこまで見る(出す)かはわからないとは言ってましたが。もちろん賠償してもらうなら新品交換を要求します。

う~ん、そろそろブログネタが尽きかけてたんで、その点でもいいネタになるかも。(笑)

今後の展開に請うご期待。(爆)
Posted at 2008/03/21 10:23:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガリキズ事件 | クルマ

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation