• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

ミニデイ直前にバキッって\(◎o◎)/!

ミニデイ直前にバキッって\(◎o◎)/!先日左フロントフェンダー内の電線を整理したり、そのときにタイヤ脱着したりしたので、ミニデイで長距走る前に軽くチェックを兼ねてお昼食べになか卯まで。

こないだロードスターでサイドの引きが甘くてヤバかったことがあったので、なか卯の駐車場でサイドを思いっきり引いたら、、、




バキッ!

えっ?(@_@)

ワイヤーが切れたという感触でもなく、でも引き代に節度がない感じ。


温たま担々うどん食べてから戻って点検。


サイドブレーキレバーを後ろに移動しているので、作った部品がどこか壊れたと思って見てみました。


あれ?なんもなってないし。


もしかしてブレーキ側?

あら、右リア、ワイヤーをレバーに留めるクレビスピンがない。(>_<)


もしかしたらなか卯の駐車場に落ちてる?

そういえば以前〇〇フィートさんに車検出したあとに運転席足元に転がってた(笑)クレビスピンが部品箱にあったような。


ありましたありました。

割りピンもあったのでこれで直せそうです。

一回り太かったので、旋盤で直径6.2mmに加工。


穴も丁度いい位置に1.5mmで開け直し。

ダルマピンはモノタロウで見たら30本売りだったので、割りピンです。

これで大丈夫。(^^)


みなさん、ミニデイまえの点検は大丈夫ですか?
ホイール増し締めとタイヤエア、オイル、水、灯火類くらいは見ときましょうね~。
もちろんサイドブレーキも。(^^;

では浜名湖でお会いしましょう。
Posted at 2025/10/30 14:53:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2025年02月14日 イイね!

なんか臭いと思ったら (>_<)

なんか臭いと思ったら (&gt;_&lt;)ミニでちょこっと近所まで出掛けて戻ったらなんかガレージがガソリン臭い。(>_<)







見たらキャブのヨダレカケにガソリンなみなみ。(◎_◎;)

どころか溢れてエキマニにだーだーにかかってますがな。\(◎o◎)/!

慌てて拭いてから落ち着いて見てみたら、あちこち溜まってるし。




これは上の方からやろうということで、キーONでポンプ回したら、

燃料インレット部からだーだー。


なんかずいぶん以前にも似たようなブログ書いた記憶が。(^^;

そのときは締め忘れでしたけど、流石に今回はちゃんと閉めたハズ。

ハズ。

ハズ。

きっと。

たぶん。(笑)

だって作業したのミニデイ行くまえやし。

とりあえず燃えんでよかった。(大汗)

ギュって締めときました。(^^;
Posted at 2025/02/14 17:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2024年02月07日 イイね!

ミニ オルタプーリーカバー修理

ミニ オルタプーリーカバー修理何の気なしに触ったらグラグラしてて気づきました。








オルタプーリーの指ちんぎれ防止カバーの取り付け部が見事に割れてました。


これってヤフオクで探してもないですよね。
っていうか、このタイプの付いてるミニって見たことないし。

なんとか修理するしかないですね。
雑物入れをゴソゴソしたらちょうど良さげな建築金物がありました。

こんな感じ?




なんでもくっつく(ホントかw)JBウェルドで貼って、


バイスに挟んで一晩放置。


鉄板の反対側にワッシャも貼っておきました。

くっついたみたいです。

カップブラシで、

汚れと塗装をきれいに剥がして、

リベットで補強。


ストーン調スプレーとガンメタを塗って、


取り付け。


ミニのエンジンは振動がハンパないんでまた割れるかも。
ヤフオクで探しといたほうがいいですね。(^^;

Posted at 2024/02/07 17:40:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2023年08月29日 イイね!

ミニ ぽろっ、ポロッ

ミニ ぽろっ、ポロッ先日のミニ車検引き取りのとき言われました。

「リフト載せるのに工場の段差乗り越えたら助手席のサンバイザー落ちてきたで」

へっ?(^^;
8年前に自作したサンバイザーのヒンジが破壊してました。


懲りずに再製作。(汗)

ただ、そのまま同じではまた8年後に破壊するので、取り付け部の幅を広くしています。

もちろん運転席のも新しくしました。

今度は15年持つといいな。(笑)

その車検引き取りの帰り道、ガソリン入れようと鍵回したらなんかポロっと。

キーシリンダの蓋がない。

とっさに外れた部品手で受けましたけど、この3つで足りてる?

いずれにしてもこんな小さいバネ(太さ1mmくらい)をちゃんと元通り組めるとは思えないです。

ミニサポさんが近所にあるってありがたいですねー。(^^;

大概の純正(相当)部品は在庫されてて当然ながら送料要らないし、良心的なんだかアバウトなんだか(笑)、仕入れ時の値札のまま(?)なのか、最近はネット通販より安いことが多いです。

壊れたのはミニ買ったときに交換したのだから、これでまた12年持つかな。

ちなみ裏側の樹脂が緑のがキャブ用で、赤いのがインジェクション用みたいです。

ついでにアストンキャップも磨いておきました。


おまけ。
外したANSA。裏面も擦った跡ないしきれいなもんやん。

振ってもカサカサ音はほんのちょっとだけやし。

上面のパイプ凹みはサブフレームに当たるところを最初から叩いてあったようです。


耐熱塗料できれいにしたらオクで売れるかな。(^^;
いい音するし


Posted at 2023/08/29 19:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2023年07月04日 イイね!

コンプレッサーOHしたのに

コンプレッサーOHしたのに一昨日の日曜日、衝原湖の帰り道、なんかクーラーがイマイチ涼しくない。

というか、冷たい風は出てるのに風量が。

←この写真は帰ってからエンジン掛かってないときのものですが、ファンのダイヤルを右にいっぱい回しても風量1な感じでした。

でも昨日エンジン掛けてやってみたら普通に3段階変わるし。(◎_◎;)

そういえば去年は1段目が風出なくて2段目3段目を使ってたような。

ダイヤルが壊れたのかとネットで調べてみたら、レジスターなるものがどこか(?)に付いてるらしい。

でもヤフオクとかで探すとインジェクション用は売ってるけど、吊り下げクーラー用は見当たらず。

困ったときは10フィートワンダーさんに電話。(^^;

エバポの下にネジ止めされてるそうな。

あったあった。


朽ちてる?


「ネットで探しても吊り下げ用は見つからないんですけど・・・」

「あ、うちに在庫ありますよ」

10フィートさんすげぇ。
Posted at 2023/07/04 11:53:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ

プロフィール

「これはお試しさんに聞いたらいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=-EB-u7Bd2zo
何シテル?   11/15 20:37
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation