• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2013年02月07日 イイね!

バックランプSW調整と△クイックシフト付け直し

バックランプSW調整と△クイックシフト付け直し今日も仕事終わってからゴソゴソ。(笑)

NYMMで教えていただいたのに今まで放置してた、バックランプの点灯が不安定な件。

ウマに載せるのが面倒なので、車内からシフトブーツを外せばアクセスできる・・・かな。


ブーツを外して邪魔にならないように持ち上げると、なんだかクイックシフトが根本からカタカタ動く。

クイックシフトの固定ネジは、前回すっぽ抜けたときにダブルナットを掛けているので緩んではなかったです。回るほどには緩んではないですけど、当たりが弱くなったんでしょうね。

しかし、この青いカップの内径がチェンジボックスの出っ張りの外径に対してユルユルなので、ほんのちょっと弱くなると動き出すようです。
ダブルナットのおかげで緩みはしないものの、最近感じていたシフトの遊び感はこれが原因だったようです。

シフトレバーすっぽ抜けのメカニズム(笑)が見えました。

ちゃんと締めても⇒カップがユルユルなので暫くするとカタカタ動く⇒動くとそのうち固定ネジが緩む⇒シフト操作でカップが回って⇒すっぽ抜ける。

閉店⇒開店したデ△タさん、もうちょっとちゃんとした製品作ろうね。(笑)←笑いごっちゃないですが。

ということで、バックランプSW調整のまえにまずこれをなんとかします。
カラーが入るほどスカスカなわけでもないので、試しに1mm厚のアルミを適当な大きさに切って挟んでみました。

なんと一発で解決。(^^)
このクイックシフト付けた方ならご理解いただけると思いますが、青いカップをチェンジボックスのロールピンに嵌めて回すのに、回転方向にハンマーでコンコンと叩いて回るくらいの嵌め合い硬さになりました。固定ネジを締めなくてもまったくカタカタしません。
ダブルナットに加えてスプリングワッシャも入れたので今度は大丈夫でしょう。

で、やっと本題のバックランプSW調整。

が、惜しいところで、ロックナットにスパナが掛からない。(>_<)

結局ジャッキアップしてウマに載せて潜ることに。(ToT)

こっちは(ハーネスを一旦切り離してから)3/4回転ほど締め込むとあっさり解決。

で、ブログアップしようと写真見てて気づきました。
(老眼さんなんで、作業中は至近距離すぎて見えてませんw)

この穴ナニ?(?_?)
細い棒を突っ込むと奥まで入って茶色いグリスが付いてきます。
元々開いてる穴?また漏れたオイルが出てくる穴とかじゃないでしょうねぇ。(笑)

それとも腐って開いた?(笑)

※2月8日追記
 上記の穴、ショップさんに聞いたところ、「何の穴か知らんけどみんな開いてます」とのことでした。
 一安心。(^^)



Posted at 2013/02/07 21:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2013年02月05日 イイね!

シフトエクステンション交換

シフトエクステンション交換日曜に信貴スカで折れたシフトエクステンション

クレームというわけではないんですが、「これこれこういう状況で折れました。どうしましょ」ということで、販売元さんに相談して折れた現物を送っていました。
(事象の説明だけで、一言も文句は言ってません)

すると、中一日(=最短)の早さでお詫び文と共に代品が届きました。(喜)
これ以上の対応はないでしょう。ありがとうございます。

折れたエクステンション、車両側シフトレバー共、ネジ部に傷みはなかったので、締め過ぎが原因ということはなさそうですが、締め過ぎないに越したことはないので、程々でも緩まないようにロックタイトの赤(263)を用意しました。

ん?「取り外しを必要としないねじの固定に」?

いや、取り外しは必要なことあるんですが。(笑)

ゲロゲロ。

「ネジの取り外し性」=【難】だって。(>_<)

そんなに硬くくっついても困るんですが。(汗)

なんや、その下の青(243)なら持ってますがな。(笑)またもや得意の無駄遣い。(爆)

エクステンション上下に塗って締め付けはほどほどに。完全硬化は24時間後。

シフトノブもついでに10mmほど短く改造。


今度は大丈夫かな。
一応スペアのノブは積んどきますが。(笑)





Posted at 2013/02/05 20:36:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2013年02月03日 イイね!

折れた(>_<)

折れた(&gt;_&lt;)kenさんと☆寿さんが信貴スカに来られるということなので、仕事の合間に一っ走り顔出ししてきました。

スーパー7や昔のアルファや86等々、走りに来てるクルマが何台もいました。
この時期にしてはポカポカ陽気でまさに峠日和。(そんなん言う?w)

私も気持ちよくワインディングを流してきました。

が、流石の太巻き号、こんな日もネタには困りません。(笑)

シフトエクステンションがボキッ。(驚)

駐車場でリバースに入れようとしたときだったので助かりました。走行中だと焦ったでしょうねー。

が、折れたネジ部が抜けないので、エクステンションを外してもノブが付けられません。

どうしたもんか。



あ、そうや。

サーフブルーさんに手渡すつもりで積みっぱなしだった以前のシフトノブが役立ちました。


みなさん、スペアパーツにはシフトノブもお忘れなく。(違爆)


Posted at 2013/02/03 17:32:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2013年01月16日 イイね!

プチ故障連発

プチ故障連発① 数日前にホーンが鳴らないのに気付いて、

② NYMM会場でF3さんにバックランプが点いたり点かなかったりを教えてもらい、

③ 今日は日が暮れてからクラミニマガジンを買いに行ったら帰りに右目が消えました。(>_<)

ホーンは先日書いたように放置、バックランプはシフトのスイッチみたいなので、レカロ交換でシート外して広いときに。(多分月末)

ライトは流石に先送りできないのでバルブ切れかどうか手持ちのバルブでチェック。

良かった。単純に球切れだったようです。

左も同じのに換えとけばいいかな。

写真ではわかりにくいですけど、左はかなり白くて、換えた右は黄色っぽいフツーのハロゲンでした。

これに揃えるのはイマイチ。明日でもABに買いに行こ。
白っぽい方が好きですけど、5000ケルビンくらいが明るさと白さのバランスがいいのかな。
Posted at 2013/01/16 20:01:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2013年01月06日 イイね!

オイル漏れ修理アゲイン

オイル漏れ修理アゲイン12月初めに修理してもらったオイル漏れ。

スリックシフトを付けてるときに、左のデフサイドシール辺りからまた漏れてるのに気付きました。
今日ショップさんに行って確認していただくと、その場でまた交換してくれることになりました。

テスト走行含めて1時間少々で完了。やっぱプロは手際がいいですね。

ついでにセレクターシャフトシールからのオイル漏れも直していただきました。
こっちはスリックシフトとチェンジボックスマウント交換時に自爆したと思われます。(^^ゞ

再作業にかかわらず嫌な顔一つせず気持ちよく交換していただけて助かりました。
Posted at 2013/01/06 18:06:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ

プロフィール

「これはお試しさんに聞いたらいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=-EB-u7Bd2zo
何シテル?   11/15 20:37
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation