• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

切れてないけど

切れてないけどなんだこれ?

電球って中途半端に切れることってあるん?






っと思ったらなんか真っ黒になってました。


近所のミニ屋さんに買いに行くと、嵌るのはあるけど、アタマの大きさがこんなに大きくなくって、ワット数もこれが5Wなのに対して4Wというので、ゴメンナサイしていつものモノタロウでポチ。


これはこれで6Wとまったく同じではないけど、10個で664円なので気前良く(笑)全部替えちゃいます。

オッケー。(^^)

やっぱ1W分明るいみたい。

そうそう、先日お漏らししてパッキンを付け足したガスキャップ
昨日六甲山を走り回りましたけど漏れてないのでこっちも直ったということのようです。
Posted at 2017/03/13 20:57:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2017年03月07日 イイね!

ヨダレかけの下から

ヨダレかけの下からヨダレが・・・。(笑)

日曜日、ツーリングから帰って洗車してたら、タンク口元どころかバンパーまでガソリンの垂れた跡が付いてました。

前日セルフで満タンにしたとき、いつもよりほんのちょっと多めに給油した感はあったんですけど、それでも漏れるのはNGですよね。

ショップさんに聞いたら換えのゴムシールはあるけど、ホムセンで売ってる耐油性のゴムで作ればっ一緒だよって教えてくれました。

ガレージの部品箱にちょうどいいのがあったのでチョキチョキ。


1mm厚なので、敢えて古いのは外さないでそのまま重ねました。


古いシールがやっぱりヘタってたようで、1mm厚くなった分だけ感じに圧着感が出ました。

これで直ってくれるといいな。
Posted at 2017/03/07 19:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2016年12月07日 イイね!

たぶん直った・・・と思う(汗)

たぶん直った・・・と思う(汗)先日のフロントガラスウェザーからの雨漏り

本来はウェザーストリップを交換しないといけないんですが、とりあえず間に合わせにボンドで埋めたので洗車を兼ねて漏れチェックしました。




多分大丈夫、かな。(^^ゞ

念の為追加で上から液状ガスケットを塗っておきました。


聞くところによると、ウェザーストリップは交換(=ガラス脱着)工賃が1.5諭吉ほど。
ウェザーストリップの部品代が0.8諭吉くらい。メッキモールも換えると、合わせて2.5諭吉ほどの出費になりそうです。

もとよりそのうち天井内張りを交換したく、そのときついでにウェザーもと思ってたんですが、『逆のついで』のパターンを考えてみると。。。

天井内張り部品代が3諭吉。内張り交換工賃は聞いてないですけど、ガラス脱着は別にして2諭吉は要りそうな気がします。

当然ながらリアガラスも外すので、これまたついでにウェザーストリップの交換は必須。

となると、フロントウェザー交換2.5諭吉+天井内張り交換5諭吉+リアウェザー交換2.5諭吉で・・・、

10諭吉!(激驚)

ついでの範囲ちゃいますやん。(大泣)

ボンド修理で持つだけネバろ。(笑)

Posted at 2016/12/07 12:56:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2016年12月04日 イイね!

フロムセブンミーティングからのー (>_<)

フロムセブンミーティングからのー (&gt;_&lt;)今日は京都は嵐山高尾パークウェイで開催されたフロムセブンミーティングへ。

旧車輸入車メインですが、なんでもありっぽい、マニア垂涎のクルマがいっぱい集まる見どころ満載のイベントです。
展示車、見学車の区別もなく、ポルシェとフェラーリの間にミラジーノがいたり。(笑)


とはいえ小心者ミニ乗りにはそんな根性はなく、端っこにちっこいの3台(笑)


ま、イベントはヒジョーに楽しめたわけですが、問題は天気予報どおり雨降りの帰り道。

なんかダッシュのアルカンターラが真ん中らへんだけ黒っぽくないか?


触ったらビチョビチョやん。(>_<)

幸い(?)アルカンターラとその下に仕込んだスポンジがいい仕事してくれて(笑)、メーターやダッシュトリム裏には浸水はしませんでしたが。

帰ってからモール外してみたら。

ぱっくりー。(笑)

こないだメッキモール交換したとき、下を継ぎ目にして、モールの最後をきつい目に押し込んだのが裏目にでたのかも。

とりあえず応急処置しなきゃ。

ボンドにアロンアルファのノズルを付けて、隙間にブリブリに注入。


これでダメならショップさんにお願いして今度は溶着タイプに交換ですね。
Posted at 2016/12/04 21:14:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2016年10月17日 イイね!

ミニデイ前に気付いて良かった

ミニデイ前に気付いて良かった先日ウチの近くのそこそこ急な下り坂でブレーキ踏んだらブレーキフルード量警告灯がピカーン!

←画像処理です。(笑)

この夏前にももっと急な六甲の下りのヘヤピンで点いたことがあって、10フィートワンダーさんで見てもらっています。

そのときはタンクを見ても特に減ってるようには見えなかったので、念の為ということで満タンまで補充してもらって様子見ということになってました。

でも流石にいつも走ってるとこで点くのはおかしいでしょ。
ということでフルード量を見てみたら。

やっぱ減ってるし。(>_<)

とりあえず一番怪しいと評判の(笑)リアホイールシリンダ。
  
どっちも漏れてなーい。

フロントも見える範囲では大丈夫そう。

マスターシリンダとか配管も素人目にはわからんし。

で、ミニデイで長距離走る前に10フィートワンダーさんでもう一回見てもらってきました。

犯人はコイツだそうな。(>_<)

プロポーショニングバルブ。

すぐ部品入りそうなので、預けてきました。

先輩と一緒だから寂しくないよー。(笑)

財布は寂しくなるけど。(ToT)/~~~
Posted at 2016/10/17 19:49:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ

プロフィール

「@czモンキー さん そういうときこそ役に立つのが弁護士特約のハズですよ。」
何シテル?   07/21 06:13
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6 789 101112
13 141516 17 1819
20212223 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation