• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

白い粉

白い粉昼休みに洗車して、いつものようにエンジンルームも軽く掃除しようとボンネット開けてみたら。。。

なんだかすごい埃っぽい。
って言うか、向かって左半分の前の方が粉々まぶしたみたい。

(←写真は以前撮ったものです)

最初は名阪スポーツランドのモトクロスコース脇を通ったときに結構な砂埃だったのでそれのせいだと思って拭き拭きし始めたんですが、それにしては砂よりも粒子が細かくて白っぽい。

なんだこれ?と思いつつ拭きながら、IGコイルの外部抵抗の電線に手が触れたら端子がプラプラ。

なんで?

とりあえず外してみたら・・・。

碍子(ガイシ)って言うんですか、抵抗を納めてあるケースから、埋めてあった部分が粉々になってほとんどなくなって、抵抗がフリーな状態になってました。


ちなみにこれが正常な状態。

IGコイル購入時に付いていた1.5Ωのモノです。(今は2Ωに換えてました)

なんでこうなったかわからないので、メーカーさん(和光テクニカル)に聞いてみました。

・粉々になったのは、絶縁のために埋めてある特殊なセメント。
・放熱性を考慮した特殊なセメントなので、石膏やコーキングで修理はNG。
・粉々になった原因は振動と思われる。
・振動に弱いので基本的にエンジン付けるのはNG。(←ここ一番重要)
・IGコイル自体も、閉磁型(太巻きミニはコレ)は振動に強いが、筒型はエンジン取付けはNG。
 封入してあるオイルが漏れてくるトラブルは振動が原因。

だそうです。

その場で壊れたのと同じ2Ωの外部抵抗を注文しました。

とりあえず、間に合わせで以前使っていた1.5Ωを車体側に取り付けました。


でもほとんどのミニはコイルをエンジンに付けてるような気がするなぁ。
みなさんは大丈夫でしょうか。
Posted at 2014/11/17 23:19:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2014年11月16日 イイね!

ポロっと

ポロっと取れました。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

メッキウインドレギュレーターの定番トラブル?(笑)

取れたのは使用頻度の高い運転席だったんですが、出先だったので応急で助手席と交換。



”出先”っていうのはこちら。

寿さんが名阪スポーツランドでのタイムアタックイベントに出場されるということで応援に行ってきました。

あと2本ほどのアタックを残してお先に失礼したので、最終結果は存じ上げませんが、クラストップタイム連発の大活躍でした。

タイムもですが、もしあったならベストエレガント賞は間違いなしのNEWチクビー号でした。


で、ポロっの修理ね。(笑)

左が破損品、右が正常品。

カシメて留めてあるとことがすり減って抜けちゃったみたいですね。
軸が折れたとかでなくて助かりました。

カシメ部分を削り飛ばして、下穴開けてM3のタップ切り。


ワッシャを入れてネジ締めてあっさり復活です。(^^)

修理品を助手席のつもりでしたが、こっちの方がガタが少ないので、再度運転席に取り付けました。

しかしほぼ週末しか乗らないのに3年で破損なんて、どんな耐久性で作ってるんだ△。(笑)

って昨日からセールやってるもんで、懲りずにまた△製パーツポチっちゃったじゃないか。(爆)
3年は持ってね。(笑)
Posted at 2014/11/16 19:40:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2014年10月28日 イイね!

雨漏り修理

雨漏り修理洗車のとき、いつも左クォーターの前側から一筋二筋水が入ります。

キホン雨の日は乗らないので気にしないできましたが、今週末のミニデイはお天気が微妙な感じです。

何が原因かわからないですけど、とりあえずウェザーストリップを嵌め直してみることに。

↑こういう作業は一人ですると落っことしそうでドキドキしますね。(^^ゞ

ウェザーストリップの縦の部分の嵌め合いを硬くしてしっかり付け直し。


ザー。


お、なんだかわかんないけど直ったみたい。

ラッキー。(^^)

さ、土曜日から休めるようにもうちょっと仕事しよ。
Posted at 2014/10/28 20:13:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2014年10月23日 イイね!

9か月ぶりに

9か月ぶりに一滴。(>_<)

ブローバイをクローズド化して以来きれいだったんですけどねぇ。

今度ショップさん行ったらリフト上げて見てもらお。
Posted at 2014/10/23 16:56:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ
2014年07月26日 イイね!

シフトレバーカチャカチャと片目

シフトレバーカチャカチャと片目ずっと以前から4速巡航でシフトレバーがカチャカチャ共振して煩くて困ってた件。

チェンジボックスにグリスをいっぱいいっぱい詰め込んだらマシになるかな・・・と。




モリブデングリスをぶりぶりに入れて元に戻してレバーを前後に動かしたら、なんかカタカタ。(@_@

ん?これ?

チェンジボックスとミッションの位置を規制してるロッドに隙間あるやん。

で、でっかいナットを締めたら普通に締まるしぃ。
セルフロックナットのようで、こんだけスカスカに緩んだまま3年も同じ状態だったみたいです。

試運転したら、長い間悩まされてたカチャカチャ音がすっかり解消。(^O^)
ああ、スッキリした。

それから、片目を修理すべくリレーキットの交換。


が、バッ直の方を外そうと見たら、ギボシが半抜けで焦げてるのを発見。(>_<)

↓ギボシ交換したあとです。


サンテカさん、リレーキットのせいにしてゴメンナサイ。<(_ _)>
用意したIPF製はストックに回して、当面サンテカでいきます。(汗)
Posted at 2014/07/26 12:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ

プロフィール

「これはお試しさんに聞いたらいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=-EB-u7Bd2zo
何シテル?   11/15 20:37
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation