• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

ユニオンジャックミラー

ユニオンジャックミラー今月号のクラシックミニマガジン(読むとこないってボヤいてるくせに毎号買うんじゃねぇよw)に載ってるこのミラー、カワイイですよね。
↑いや、今月はちょっとマシだったし。(笑)

ちょっと欲しいかも。




ってこれって今付いてるのと同じモノでない?

そうみたい。

だったらステッカー貼ってパクリましょう。(笑)

AONEさんのラベル屋さんをお借りして、横長のユニオンジャックステッカーを作ります。


枠の内側にきれいに貼るの難しいかな。


と思ったら簡単に分解できた。


一回り大きめに貼って。


はみ出た分をカッターで切って。


元通り組み立てたらあっさりかんせーい。(^^)

でも真ん中のステーで縦の赤ラインが隠れてるのがユニオンジャック的に残念でない?

ステーにもステッカーをペタ。

断然この方がいいですね。♪

取り付け。

カワイイ!

遠目に見るとステーにも貼ったのがさらに大正解。


ちなみに市販品はステン地を生かしてプリントでユニオンジャックを表現してあるっぽいです。

これでステーにも赤ラインがプリントしてあれば最高なんですけどね。

同じミラー(210×54mm)でマネッコする方いません?
ステッカー2枚(1台分)余ってるので差し上げます。
送料使って送るほどのもんじゃないので手渡しできる方優先ね。
Posted at 2015/07/17 16:17:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ
2015年05月03日 イイね!

開閉式クォーターウインドのパコパコに終止符

開閉式クォーターウインドのパコパコに終止符みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか?

GW渋滞は別として、ツーリングに最高の季節がやってきましたね。(^^)

にっくき花粉もやっと終わったので、窓全開で走るのが気持ちいいです。


当然リアのサイドウインドも開けて風通すんですけど、ワンディングとか路面の悪いところを走るとこれが勝手にロックが外れてパコパコするんですよねぇ。(>_<)

太巻き号は左右レカロなもんで、一旦こうなると車内から手を伸ばして開け直すってことができません。

で、今日の関ミニツーリングに出発する直前、ジーっと睨んで5分、閃きました。\(^o^)/

これこれ。


センターメーター弄った時の余り、Оリング。

これをこんなふうに。


これでしっかり固定する方向にテンションが掛かるので、振動で勝手に戻ることはありません。

関ミニ仲間のGon-Fumiさんにも同じにしてもらって、今日のツーリングで100数十キロ走りましたけど、2台とも一度もパコパコならず大成功。

加えてこれのナイスなところはそのままで閉められること。


メーター用でなくても、ホムセンで水回り用に売ってるTOTOとかINAXのОリングで、直径50mm程度で太さが2mmくらいのがあればちょうどいいと思います。

もしかしたら、ひと夏でゴムが傷んでダメになるかもしれないですけど、2~300円くらいまでのもんですからね。

パコパコでお困りのミニ乗りさん、是非一度お試しあれ。(^^)
Posted at 2015/05/03 20:46:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ
2015年01月07日 イイね!

DUALUB注入

DUALUB注入ホントに効くのかプラシーボか。(笑)

ヘッドOHしても違いがわからなかった(爆)太巻きさんにも効果がわかるのか。(汗)

とりあえず入れてみましょう。



成分は読んでもよくわかりません。(^^ゞ


エンジンオイルも同時に交換することを薦めていますが、暮れのヘッドOH時に換えていますし、添加剤の効果だけを知りたいので敢えてそのまま入れます。

あ、レベルゲージ上限5mm超えくらい入れてあったので、添加剤分少し抜きました。

入れる前に暖機してアイドリングはこのくらい。


まずSTEP1の”プロテクションコート”

見た目はサラサラ目のエンジンオイルっぽいです。

取説通り10分アイドリングしたところで回転数には変化なし。

音や振動も変わらず。

続いてSTEP2 ”ベアリングルブ”

ヨーグルト飲料みたい。

大丈夫かこんなん入れて。(笑)


STEP1と同じく10分アイドリング。

100rpmほど上がってますけど、水温もちょっと上がったんで添加剤の効果かどうかは不明。

う~ん、静かになったと思おうと思えば思える?(笑)

ハイリフトロッカーのカラー周辺からと思われるカタカタ音はそのまま。
とりあえずアイドリングでは違いはわかりませんでした。

また今度時間あるときに試運転してみます。あんましわかる自信なし。(笑)
Posted at 2015/01/07 22:34:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ
2015年01月06日 イイね!

効く?

効く?最近いろんなところで評判いいみたいだし、お正月ということもあって気が緩んでオクでポチってしまいました。(^^ゞ

NYMM前に入れてみます。

でも0.4Lもあるから少しオイル抜かなきゃだめかな。



「セットでお得」に釣られてオマケ付き。(笑)

 両方は入れないんでフリマ行きかな。

 誰か要ります?
Posted at 2015/01/06 12:52:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ
2015年01月05日 イイね!

グリル遮風板継ぎ足し

グリル遮風板継ぎ足し冬仕様で6割ほど塞いだフロントグリル。

二日の寒い日に走ったら、それでも水温が真ん中ちょっと手前止まりでした。





ならばと全閉してみたら・・・。

今度は電動ファンの出番が多くなり過ぎ。(>_<)

穴開けてみました。(^^ゞ


グロメットで加減できるようにしたので、今度はちょうどいいとこ見つかるでしょ。(笑)
Posted at 2015/01/05 20:20:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ

プロフィール

「これはお試しさんに聞いたらいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=-EB-u7Bd2zo
何シテル?   11/15 20:37
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation