• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2025年10月14日 イイね!

ミニ 唯一残ってた内装ノーマル箇所

ミニ 唯一残ってた内装ノーマル箇所イジクリ尽くしてる感のある太巻きミニですが、内装で唯一純正のまま残ってる箇所があります。



←さぁ、どこでしょう?(笑)














こっこでーす、ここココ~。(笑)


以前からなんとかしたかったんですけど、このでっかいノブが抜けるように思えなかったので放置してました。

先日なんとなくヤフオク徘徊してたらほぼゴミなヒーターパネルが出てたんでポチ。


破壊するつもりでネジザウルスで引っ張ったら意外とアッサリ抜けました。

鋳込み(樹脂を型に流し込むときに金属のレバーを一緒に入れて固める製造方法)かと思ったら、単純にレバーのギザギザにノブを押し込んであるだけでした。

レバーの厚みと幅を測って、


ABS樹脂とジュラルミンでそれっぽいモノを作って、


ペーパー#320から順に番手を上げて最後はコンパウンド、そのまた最後はティッシュ(!)で擦りまくって、


はい出来上がり。


折角ノブが外れたんで、パネルも作りました。

レバー位置の一番左は純正は「CAR」ですが、以前からなんか違和感あったので「ROOM」にしました。

myミニのノブは再使用しないとはいえ、一応ウエスを挟んでグリグリ。


問題なく抜けました。


ON/OFFスイッチの枠とも丁度ツライチになってくれました。


メーターパネルや他のスイッチパネルもヘアラインなので統一感が出て良くなりました。(^^)


で、よくあることですが、製作過程でビミョーな出来の、でも全然使えるパネルが一つ余りました。

文字間隔が最終仕様より0.2mmずつ広いのと、ほとんどの方は気付かないと思いますが、面取りがちょっと失敗してる箇所(付けたら見えない)があります。

誰か要りますか?
みん友さん限定ですが、もちろんタダで差し上げます。

両面も貼ってあるので、ノブだけ気を付けて引っこ抜けばポン付けです。


2025年03月05日 イイね!

ミニ 内装リフレッシュ 完了

ミニ 内装リフレッシュ 完了リアトレイやドアキャッピングは簡単でしたけど、ダッシュはまぁまぁめんどくさかったです。







アルカンターラを貼ることよりも灰皿穴に取り付けたナビスタンドの収めが大変。

この狭いとこにナビ電源、VICSアンテナ、画像入力、ドラレコ、ETC、レー探、セキュリティLED、オートライトセンサーと8本も集中してます。

おかげでダッシュ周りはスッキリ。(^^)


ワゴンRコンソールもきれいになりました。

ついでにシフトブーツの首のところのリングもちょっとオシャレに作ってみました。

一番色褪せてたリアトレイもクッキリ。


破れたレカロのダイヤフラムも謎品に交換。

新しくなったせいか、ポジションがちょっと上がったような。

今度の日曜は高尾サンデーミーティングですね。
テーマは「英国車&緑のクルマ」だそうな。
どっちで行こうか。(笑)
来月が「オープンカー」だから今回はミニですね。
ミニ乗りさん、行きません?(^^)
2022年08月15日 イイね!

ロードスター フードリンクストッパー

ロードスター フードリンクストッパー以前からなんとなく気になってたところ。




←ここって何かが「付いてない」感がありません?



ほら。


って私もいい加減なもんで、気になってたわりにはずっとスルーしてたんですが、先日ファッションバーの辺りを弄ったときに助手席側見たらなんか付いてますがな。(笑)

いきなりですが、外したその「なんか」です。


パーツリストで見たら「フードリンクストッパー」っていうらしい。


品番わかったので、モノタロウで買おうとしたらすでに廃盤。(>_<)

う~む。。。

作れんことはないけど、仕事だと1個ウン万円レベルのめんどくさい形状。

別にこのカタチじゃなくても幌骨のストッパーになればいいんでしょ?

それに樹脂まんまよりも、当たりの部分はゴムとかの方がいいような気がするし。

とりあえずキッチリ嵌る形を求めて試作数回。


こんなんできましたー。


付けたらこんな感じ。

ネジは黒いのに換えないかんね。

ちゃんとゴム足が「ストッパー」してるし。(^^)


みなさんのロドは無くなってませんか~?要る?(笑)
2021年07月21日 イイね!

ロードスター ドラレコ移設

ロードスター ドラレコ移設頑張って作って頑張って塗装してピカピカに磨いて付けたのに、ドラレコに隠れて日陰者(笑)になってる可哀そうなルームミラーカバー。






ドラレコを左端に移動しました。


サンバイザーと共締めにしましたが、ちょうどいい向きに固定するのに結構手間撮りました。


もうちょっと後ろの方が運転席目線でピラーと重なって気にならないですが、カメラの視野にピラーが入り込むのでこの辺が妥協点でした。


これでミラーカバーがバッチリ存在感を見せてくれます。(^^)


同じくらいカメラも存在感出ましたけど。(笑)




オマケ。
これからの季節、夕方のクルマ弄りの必需品。(爆)


当たり前ですけど、太いってことは巻き数少ないのね。(^^;

しかし「ハエにも効く」って人は大丈夫か?(笑)
2021年04月03日 イイね!

ロードスター トランクオープナー ②

ロードスター トランクオープナー ②トランクオープナー用に取り付けたこのアクチュエーターをどうやって動作させるかという話。

ハッチバック車みたいに物理的なスイッチをトランクリッドの陰に取り付けるのが一番簡単で使い勝手も良さそうだけど、スイッチの穴開けるのヤだしなぁ。



キーレスをもう一セット買ってリモコンにしようかと考えて、今使ってるキーレスのメーカー(CEPコムエンタープライズ)のサイトを見て発見。

なーんや、今のキーレスにトランクオープナー機能付いてるやん。
858円のオプションハーネス買えば、カーサーチハザードボタンの長押しでトランクオープナーを動作させられるようです。

運転席ひざ元のキーレス本体にコネクタ刺して、線を1本トランクまで引っ張るだけで完了。




うん、これは便利。(^^)

プロフィール

「@お試し さん 今からシートとコンソール初めてみます😅明日でなくてよかった」
何シテル?   10/30 12:06
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
567891011
1213 1415161718
19202122232425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation