• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

クーラーすっきり化計画 ⑩ エバポカバー

クーラーすっきり化計画 ⑩ エバポカバー はだかんぼのエバポを、オクでポチッたダッシュロアカバーで隠しました。

もちろんこのままでは風の出てくるところがないので、なんか国産車のエアコン吹き出しルーバーを取り付けます。

いまのところ候補はワゴンRとかラパン用の丸いのを3個並べかな。
2014年04月20日 イイね!

クーラーすっきり化計画 ⑦ エバポ吹き出しダクト製作

クーラーすっきり化計画 ⑦ エバポ吹き出しダクト製作 インダッシュ用エバポに交換したので、当然吹き出し口も”インダッシュ”にしたいところです。

が、続けてインパネまで作ってたらいつまでたっても走れるようにならないので、当面の暫定仕様として、市販の”インダッシュコンバージョンキット風”にダッシュロアカバーに吹き出し口を設けるカタチでいきたいと思います。


↑インダッシュ用エバポは一番奥に吹き出し口があるので、ここからグイッと手前に風を引っ張ってくるダクトが必要になります。

まずボール紙で形状を検討。

ガムテで固めたら結構丈夫。一瞬このまま使おうかと思っちゃいました。(笑)

いつものようにABS樹脂で削り出し。

メガホン状に手前広がりの形状にしてみました。

強度UPを兼ねて内部に仕切り。

運転席向きの風量が多くなるように斜めにしました。

あとは配管。
先週はデンソーさんの工場がいっぱいだったので、今週はお願いできるといいのですが。
2014年03月30日 イイね!

クーラーすっきり化計画 ⑤ エバポ仮付け

 クーラーすっきり化計画 ⑤ エバポ仮付けめちゃめちゃ忙しかった2週間をなんとか乗り切って、今日は久しぶりの休みです。

エバポ取付けですが、配管の取り回しの都合で、とりあえず従来付いていた吊り下げを前後逆にして仮付けまでです。
吹き出し口がかなり奥の方になったので、ダクトを作るのがちょっと手間っぽい感じ。


続いてレシーバアンドドライヤー。従来助手席側、ワイパーモーター手前に付いていましたが、スッキリ化の一環でこれも移設しました。

ここならサイトグラスも見やすいし問題ないでしょう。

さて、次は配管の取り回しです。

※コンデンサー移設とエバポ移設を「クーラーすっきり化計画」として一つにまとめました。
2014年03月17日 イイね!

クーラーすっきり化計画 ④ 吊り下げエバポ取り外し

クーラーすっきり化計画 ④ 吊り下げエバポ取り外しコンデンサー横向き移設はあらかた済んだので、今度は室内のエバポです。

センターメーターでは吊り下げの方が収まりがいいので羨ましがっていただくこともあったりするんですが、ワタシ的にはどうにも躯体が目立って好きじゃありません。

配管取り回し含めて上手くいくかわかりませんけど、とりあえず今の吊り下げを外さないと始まりません。
↑スッキリ広々。
えっ?電線がスッキリしてない?(笑)

ホース抜くのにカッターで切っちゃったので、またもや後戻り不可です。(笑)

外した吊り下げエバポ(左)と新品のインダッシュエバポ(右)。

インダッシュはモーターが手前にあるんですね。

って、吊り下げの吹き出し口外して、インダッシュを180度反対向けたらほとんど同じやん。

配管の位置が左右逆なことと、吹き出し口が手前か上かの違いだけみたいです。
なんだ、これだったら買わなくても、上に穴開け直して前をフタすれば使えたかも。
2013年09月07日 イイね!

セーフティパッド再染めQ

セーフティパッド再染めQダッシュパネルが新しくなると、今度は2年前に染めQしたセーフティパッドが部分的に白ボケしてるのが気になってきました。

これまではそこ(助手席前)にレザーのカバーを掛けたティッシュを置いて見ないことにしてましたが(笑)、ダッシュパネルを張りのある形状にしたらティッシュが置けなくて。。。


ガレージの缶スプレー置き場を探すと黒の染めQが1/2缶くらい残っていそう。
これだけあったら足りるか。えーい、塗っちゃえ。

2年前の経験で、車内染めQは死ぬほど臭いとわかっているので完全武装です。(笑)

ステアリングを外して、前席を囲む形でマスキングします。


ガレージ内作業なので、塗るときはドアを閉めて。

もう、臭いし暑いし、ゴーグル曇るし。(>_<)

ゲロ吐きそうになりながら3回に分けて塗装完了です。

前回ほどコテコテに厚塗りしなかったせいか、完全に艶消し黒になりました。
ま、艶出したかったらクレポリメイトでテカテカなるのわかってるし、当面このシックな感じで。

センターメーターとスイッチパネルのレザーもダッシュパネルと同じレザーで作り直し。


おまけ。
先日通販で買った某部品。不良品ではないんですが、車両側の個体差か私の下手さのせいか、どう付けてもちゃんと機能せず。ショップさんに付け方で相談に乗ってもらっていた話の延長で、
「無理に付けて車体に不具合出してもいけないので、返金しますので送り返してください」
と言っていただきましたが、不良品というわけでもないのに申し訳なく。代わりに何か買わせてくださいということで、まえからちょっとだけ欲しかったチェックのフロアマットをお願いしました。追い金が最初の部品価格よりずっと高かったのは愛嬌です。(笑)

ミニ用では一番メジャー(?)、某有名ショップさん製カロモドキ。(笑)

モドキはいいんですけど、なんで前席こんな短いの?
前後長が3cmは足りん。(>_<) 納車時に付けてもらったもっと安そうなのはピッタリだったのに。
おまけに後席用なんて直線部分がグニャグニャ曲がってカットされてるし。やっぱいかにも街のショップオリジナルパーツって出来ですね。

ということもあって、後席はレカロやアンプに合わせて遠慮なくバッサリチョキチョキカット。

ま、それでも黒一色だった前のよりも高級感はあるかな。

これにて丸2年の内装リフレッシュ完了ということで。


プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920 21 2223
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation