• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

ベンチレーター撤去

ベンチレーター撤去フロントフェンダー内のダクトをとも撤去したので、当然車内のベンチレーターも用無しです。

何度も付け外ししてボロッちくなってきてるダッシュパネルを作り替えるのにいい機会だし、ダッシュ周りをスッキリさせようと思います。



御出汁の出そうな遮音材を取っ払って、ベンチレーターの根っこを外すとそこから見えるのはフロントタイヤ。(笑)

フェンダーライナーもないし、そりゃ煩いはずだわ。(笑)

ABS樹脂で蓋を作って、ダッシュマットの下のプラダンも作り替え。


手持ちのフロア用遮音材の余りを二重に貼り込み。

ロアライナーは以前から使っているTopledyさん製です。

ついでに怪しくなってた運転席のドアチェックアームを交換します。

この状態からだと割ピンを抜くだけの簡単作業です。

外したものとブロスガレージ製チェックアーム。


ダッシュパネルは既存品をベースに
     ⇒よりフィットする形状に段ボールで型紙製作⇒プラダン切り出し。

元のはセンターメーター部分が隙間だらけだったのと、上下幅が広いモノを無理やり押し込んだ感があったので、今度はできるだけピッチリと、且つフラットな感じになるようにしました。

そのままレザーを貼らないで、まず接着芯(手芸用の両面付きスポンジ)を貼ります。

この両面がめっちゃ強力で、貼ってからカッターで切ろうとしたらくっついて切りにくいのなんの。
ちょっと無残な切り口。(>_<) 剥離紙を剥がさないで、ハサミで切るのが正解のようです。

でもレザー(両面付き)を貼ると全然オッケー。(^^)

いきなりレザーを貼るよりふんわり感があって断然いい感じです。

裏面は見ないで~。(笑)


はい完成。(^^)


センターメーター周囲も隙間なくピッチリ。


ダッシュがスッキリ広々しました~。

えっ?上はいいけど下がゴチャゴチャしてる?そこはまぁ。(^^ゞ

※同じように自作しようって方がおられましたら型紙(段ボール)差し上げます。
2013年09月03日 イイね!

いい御出汁が出そう・・・

いい御出汁が出そう・・・うぇ。(>_<)

湿気てはなかったですけど、ダッシュのこっちをナンボきれいにしてもこれじゃあねぇ。
2013年03月07日 イイね!

センターメーターLED化

センターメーターLED化今夜もミニ弄り残業してました。(笑)

メーターのLED化、完了です。(^^)

エアクリーナー外してバルクヘッドホールカバー外して、配線ちょん切ってソケット換えてと、文章にする以上に面倒でした。


センターメーターは元々ねじり球が入っているので、そのままではLED(T10)を付けられません。

スピードはメーター裏に直接Φ16mmの穴だったので、以前オクで買ったゴムソケット(写真左2つ)がちょうど良さそうでした。ただ、そのままだとLEDが突き当たって嵌められなかったので、、ABS樹脂でカラーを作って(写真左から2つ目)、空間を確保しました。
水温と油圧は12mmの筒状で、これまた誂えたようにピッタリの市販の汎用ゴムソケット(写真右)を発見しました。。


スピードメーター向かって右側。左側も同様です。

下2つはウインカーとハイビームなので触らずです。

油圧計。

Φ12mmの筒には切り込みが入っているので少し広げるとちょうどでした。水温計も同様です。

コンソールの3連メーターは元々ウェッジソケットだったのでポン付け交換で完了です。

で、全体。

夜でもメーター見える~。(笑)

LEDは先日タコメーターに入れたの(1,000円/2個)、レイブリックの高級品(3,480円/2個)、ミラリードのちょっといいヤツ(1,980円/2個)の3種類(いずれも6500K)試しましたが、明るさに大差なしでした。全部1,000円のにすれば良かった。(笑)

スピードメーターだけ背の低いLEDにすれば、カラーを作らなくても交換できると思います。
水温と油圧は筒状になっているので、側面よりも前方を照らすLEDが良さそうです。
2013年01月30日 イイね!

中古張り替えレカロ(SR3)インプレ

中古張り替えレカロ(SR3)インプレ今日も少し乗ったので感じたことなど。

◆新車の匂い?(笑)
 合皮の匂いなんでしょうけど、昔の新車でありがたがってたような、微妙に体に悪そうな匂いが。(笑)ドア開けた瞬間に感じるだけなので、しばらくすれば消えるでしょ。

◆乗降性はチト悪化
 サイドサポートとステアリングの間からスッと入り込む感じで乗ります。大柄な人はちょっと乗りにくいかも。慣れの範囲ですが。

ヒップポイントは(エルゴメドより)ちょっと上がった?
 ステアリングコラムとひざの空間が少し狭くなりました。

 ※訂正:上着を着ていたためのようです。脱いで座って見直したら同じでした。(謝)

◆ホールドはさすがにいい
 中古ベースとはいえ、ウレタン補修をしてあるのでサイドサポートもしっかりしています。

◆シートヒーターは非常に快適
 これまでのエルゴメドにも付いていましたが、今回のは市販の後付け品です。でも体感的な温もる範囲や気持ちよさは全く遜色なし。温度調整が細かくできる分だけさらに快適になりました。

◆ガタは少しある
 こればっかりは中古ですね。とはいえ、市販のレカロではなくあえてインテグラタイプRの純正をベースにしてもらったのでマシなようです。あちこちで、市販品より純正の方がガタが少ないと聞きました。想像ですが、自動車メーカーは何千回リクライニングをするとか、強度、耐久性に要求が厳しいのでそれなりに違っているのかと。某メーカー勤務の身内に聞くと「それはある」とのことでした。

◆左右を逆に装着して正解
 純正レカロはリクライニングダイヤルが片側(外側)にしかありません。(市販のレカロは左右どちらに付けてもいいように両側にあります) ミニは後席のサイドボックスが邪魔になるので、ダイヤルが内側になるように取り付けました。おかげでシートスライドが目いっぱい後ろまで下げられるようになりました。加えて、今回購入した2席のうちで、ガタのより少ない元助手席が運転席になりました。

◆厚着はできない
 ホールドがタイトなので、この季節、上着を着ていると非常に収まりが悪いです。

◆太れない
 現状(172cm、67kg、ウエスト78cm)でピッタリなので太るとマズイ。(笑)
 (ウエスト76cm目指してダイエット中w)

◆バックが苦手
 ハイバックなので振り向いても後ろが見えにくい。加えてドアを開けて身を乗り出そうにもサイドサポートが深くて十分振り向けないです。

◆コストパフォーマンス最高
 シートヒーター(部材代11,800円)の組み込み工賃を入れて2席で121,000円は非常にお買い得だったなと。

あとはフェイクレザーの耐久性ですが、こればっかは長く使ってみないことにはなんともね。
あ、夏場のムレとか、暑い季節の使い心地もこれからですね。ま、とりあえずは満足です。(^^)






2013年01月28日 イイね!

RECARO ⇒ RECARO

RECARO ⇒ RECAROメディカルレカロと言われるエルゴメドからよりホールドのいいSR3に入れ替えました。

と言っても中古ベースのフェイクレザー張り替え品です。
もちろん腰痛さんにはシートヒーター必須なので(汗)、市販品を組み込んでもらいました。

←今度は左右席ともヒーター付きで~す。(^^)

フェイクでもレザー?(笑)それなりにカッチョいいです。


お値段のわりには(笑)いい仕上がりと思います。
極太ステッチ&センターをパンチングにしてもらったのは正解みたいです。

パサートのナッパレザーと比ぶべくもないですが、手触りもそこそこ悪くないです。

予想外のヘイラッキー。

絶対にエルゴメドより幅が広くてサイドブレーキがなくなる覚悟(笑)をしていたんですが、意外や意外、座面の幅は狭くなってサイドブレーキが普通に引けるようになりました。

背もたれの幅は広くなりました。

オフセットシートレールのおかげで運転席は余裕ですが。。。

助手席は前倒しするときにセンターピラーにむにゅって引っ掛かります。


見た目最高、ホールド最高、乗り降りチト慣れ必要。(笑)
あとは外したエルゴメドがいいお値段で売れてくれたら文句なし。(爆)

プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation