• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

3連メーター&RECARO

3連メーター&RECARO昨夜は山ほどの励ましのコメをありがとうございました。(^^ゞ

じつはその後もう一つ『あっ!』がありまして。(笑)
夜11時ころまで掛かって、やっと3連メーターコンソールを組み上げたんですが、完成したのを悦に入って眺めてて気づきました。

時計の電源ってACCじゃあかんやん。(ToT)
なんと初心者なミス。

泣きながら午前1時まで掛かってやり直しました。

もう腰痛い痛い。(>_<)

で、ヘロヘロで早起きして、今日は朝からパサートで愛知県は豊田市まで往復。

中古SR3ベースのリペア&フェイクレザー張り替え品です。

ステッチの太さと色をオーダーして、シートヒーターを持ち込みで組み込んでもらいました。
今週中に装着できるかな。
2013年01月21日 イイね!

穴埋め予算確保

穴埋め予算確保予算不足により(汗)穴あきで装着予定だったセンターコンソール

スペアに持っていた(でも使いそうにない)パサートのホイールが昨夜やっと売れました。(喜)
なんでそんなもん持ってんねんというツッコミはなしで。(^^ゞ知ってる人は知ってるし。(笑)

しかし1本ガリキズがあるとはいえ、元値11.5諭吉のホイールが2本で2諭吉。。。
喜んでいいのか悲しむべきなのか。
あ、元値はゼロだった。(爆)

なんしかこれで穴あきで装着しないで済みそうです。(^^)
2013年01月20日 イイね!

時計+電圧+〇

時計+電圧+〇おお~、かっちょいい~。(^^)

穴開いてますが。(笑)






そうそう、先日新作したナビのスタンド、首が長いので揺れないか少し心配でしたが、まったく無問題でした。スケールを変えたりが非常に楽になりました。

ということで、旧バージョンのこれが余りました。

【センターメーターでユピテルのイエラ専用】なので使えるパターンは非常に限られるかとは思いますが、御入用の方がおられましたら差し上げます。フロントガラス近くに設置する形になりますが、通常のシートポジションなら問題ないと思います。
2012年11月18日 イイね!

ステアリングアジャスター交換

ステアリングアジャスター交換ミニデイのフリマで買ったステアリングアジャスターに交換しました。

←これ、個人製作品だそうですが、某ショップ製の『高剛性ステアリングアジャスター』のパクリというか、コピーですね。ま、こんだけきれいに作ってあれば問題ナシです。私の作ったダミーアウターヒンジみたいなもんですね。(笑)


ミニ購入時より継ぎ足しタイプのが付いてました。

ステアリングの下げ具合は十分ですが、やはり構造的に多少グニャグニャしてるのが気になります。

アジャスターを外して、車両側のブラケットをカネノコで二つに。

二つに分かれたブラケットをプライヤで掴んでグリグリしてるとシェアボルト(アタマを飛ばして外せなくしてあるボルト)が緩んでくれました。

↓外した部品。

車体側はダッシュにナットがくっついてるのかと思ったら、三角の鉄板(一番上)にナットを溶接してありました。

と、ここでハタと気付く。
純正ブラケット留めてたネジってインチ?シェアボルトでアタマなかったから考えんかったけど。
で、鉄板にナットがくっついてるってことは、インチネジの新しいのがないとアカンやん。

ゲロゲロ。(ToT)

一瞬明日のツーリングは諦めかけましたけど、ガレージのガラクタ箱をガサゴソ探すとちょうどいい鉄板発見。

同じ形に2枚切り出して黒塗装。

折り返しは無いけど、1.5mmを二枚重ねとけば十分丈夫でしょ。

手持ちのM8ボルトナットで留めてかんせーい。(^O^)

ステアリングシャフトを挟み込むネジも長いミリネジに換えて、少しでも剛性UPするようにでっかいワッシャで挟んで締め付け。

ステアリングをぐいぐい上下左右に揺すってみたら、ぐにゃぐにゃ感が半分くらいになったかな。
これで高速100km/hでステアリングが左右にブルブルするのが直ればいいんですが。

さて明日はオイルちびりながら(爆)ツーリングだー。
オイルと牽引ロープは積んだぞ~。(大爆)
2012年10月25日 イイね!

10インチキット取付け完了

こないだの日曜から某ショップさんに預けてあったミニを引き取りに行ってきました。

10インチ用4ポッドキット取り付け、ネガキャンロアアーム、アジャスタブルテンションロッド、ステアリングラック交換等々です。

最初は踏み代が若干増えたことに戸惑いましたが、慣れると踏んだ分だけギューっと効くフィーリングで非常にいいです。

ステアリングラックやハブベアリング、ボールジョイント、タイロッドエンド等も換えていただいたおかげで、ステアリングの中立感や操舵フィーリングが格段に良くなりました。

その足でバーフェンを付けてもらうボンレーシングさんに直行。

店先で自分でタイヤ交換。

う~む、やんちゃ。(笑)

7.9インチディスクなので、ホイールとのクリアランスが心配でしたが問題ナシ。

でも狭いですね。将来的にホイールを換えるときは注意が要りそうです。
※画像左下のナットに注目。気付いた時は血の気が引きました。

さて、来週にはバーフェンも付いて10インチ化完了の予定です。(^^)
ミニデイ間に合いそうだぞー。(喜)

プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation