• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

ナビエクステンション(嘘)

ナビエクステンション(嘘)一昨年、納車すぐに作ったこれ、デザインはシンプルで気に入ってるんですが、レカロにしてから手が届かないです。(>_<)

今日は一日ポッカリ空いちゃったんで、ナビスタンドを作り直しました。で、明日から土日なしで忙しいという。(苦笑)

ステアリングやシフトレバーみたいにスペーサーやエクステンションで解決すれば簡単なんですけどね。(笑)

流石にそうはいかず新作しました。


ユピテルのイエラがこんな感じに取り付きます。


アッシュトレイの穴に嵌めて裏からステンの金具で挟んで固定しています。

6cm手前に来て2cm低くなりました。これでなんとか腰浮かさないで操作できるかな。
Posted at 2013/01/18 21:13:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2013年01月15日 イイね!

ウインカーレバーエクステンション?(笑)

ウインカーレバーエクステンション?(笑)ステアリングボスにスペーサーを入れたらウインカーが遠くなった件。

いきなり純正レバーをぶった切る勇気はないので、手前にもう一本レバーを追加する形で実験してみます。

昼休みに10分くらいでペペっと試作品を製作。
寸法を検討する叩き台なのでホントにテキトー。(笑)

ウインカーレバーのシャフトにM4ネジでクランプ。約50mm手前に来るようにしました。

お、中々いい感じちゃう?♪

どれどれ。ウインカー右!

ぐるん。(@_@)

シャフトごと、というか、ノブは回らずにシャフトだけ回りました。(爆)

なんでシャフトだけ回るん?
ワイパーレバーの方は回らんのに。ウチのミニちゃんだけ?

みなさんのミニも回ります?
Posted at 2013/01/15 12:58:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2013年01月14日 イイね!

3連メーターコンソール

3連メーターコンソール構想から3か月、やっとカタチになりました。

シートヒーターのスイッチを組み込めるようにしています。

しかしメーター資金がない。(>_<)
時計、電圧、あとは油温計でしょうか。

NYMMのフリマでそこそこ売れて時計代だけゲット。(^^)

2か所は穴あきで装着か。(笑)
Posted at 2013/01/14 20:12:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2013年01月12日 イイね!

ありそうでなかった

ありそうでなかった曲がったシフトノブを作りました。

えっ?需要がないからなかっただけ?(笑)
シフトエクステンションでシフトノブが手前に来てヒジョーに操作性が良くなったんですが、くの字なためノブが傾いたのがイマイチ。上からでなく横から握りたい派なので気持ち悪くって。

二分割で作ってネジ部は真鍮の別パーツを入れ込みます。

ABなんかで汎用のノブを見ると「重い」のを売りにしている製品が多く、シフトフィーリング改善に繋がるらしいので、試しにグリップ部にも真鍮を入れています。

こんな感じに組みます。

完成後もウェイトは脱着できるようにしています。

グリップ部はレザーを捲いて、上下はシボ塗装にしました。モチーフはあえて地味にシフトパターン。

測るとちょうど300gでした。

装着。エクステンションのくの字をちょうど相殺する32度曲がっています。

なんか大げさ?(笑)
ウェイト含めてシフトフィーリングがどうなるか、暫く試してみます。
Posted at 2013/01/12 12:38:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年12月15日 イイね!

ファンネル製作

ファンネル製作週末にと言いながら、毎晩残業して作っていたファンネルが完成しました。

両端の蓋とエアフィルターを除いたパーツのうち、ファンネルとスペーサー部分がポリカーボネート、2本のシャフトはφ8mmのアルミ棒から作りました。


削り出しで出来上がった各パーツ。

ファンネル部は一体で作りたかったですが、材料をケチって二分割。(^^ゞ

接着で組み立て。

外周の穴は空気の通り道ではなく、単なる肉抜きです。

スペーサー部の側面は見えるところなのでシボ塗装。

塗装が剥がれて吸い込まれたりしてもあれなんで、内側は塗装しませんでした。

ファンネル部はこれでもかというくらいピカピカに磨きました。

滑らかさでいえばアルミよりいいかも。

元の支柱よりスペーサーの厚み分だけ(20mm)長くしたアルミの支柱をネジ止め。

両端にM5のタップを切って、底側はボルト留め、上蓋側はステンの両切りボルトをねじ込んでいます。

スペーサーと一体になったファンネルを2本の支柱をガイドにして位置決めする構造です。

ファンネル内径をステンの穴径と同じにしたのでわずかなズレが目立ちます。(>_<)
1mmくらい小さくした方が良かったかも。

一旦ファンネルを外して底蓋をキャブにネジ留めしてから上と同様にファンネルをセット。

20mm厚くなったのでスペース的にどうかと思ってましたが、それほど窮屈でもなく整備性は問題なさそうです。

エアフィルターと上蓋を付けて完成。

シボ塗装のおかげで見た目はそれほど違和感ないです。

早速エンジン暖機して一回りテスト走行。

う~む・・・。
予想通り、でんでんわからん。(爆)少なくとも悪くはなってないですが。(^^ゞ
3速4000rpm辺りからのアクセルのつきが良くなったような気もしますが、多分気のせいでしょう。(笑)

かけた労力のわりに得たものの少ない弄りでした。ファンエル見えないし(爆)

Posted at 2012/12/15 16:12:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ

プロフィール

「これはお試しさんに聞いたらいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=-EB-u7Bd2zo
何シテル?   11/15 20:37
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation