• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2012年07月05日 イイね!

出来たと思ったら (mini)

出来たと思ったら (mini)また分解してたりして。(笑)

なんでこういっぺんに思いつかんかなぁ。(苦笑)
Posted at 2012/07/05 21:15:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年06月29日 イイね!

エバポカバー完成 (mini)

エバポカバー完成 (mini)6月の時点で早々に「クーラー外し」を諦め(汗)、ならばと作り始めたエバポカバー。完成です。(^^)

←インダッシュコンバージョンじゃない、元々の吊り下げって配管剥き出しで見た目がちょっと。。。




いつものようにABS樹脂で作りました。
仕上げも毎度の「石目調塗装+#400ペーパー+艶消し黒塗装」です。

配管全部を覆うと大きくなり過ぎそうだったので、画像では見えないですが左下はちょっとはみ出す形になっています。

MINIのロゴがカワイイでしょ?(^^)
でもシボ塗装と上半分の質感の違いが違和感バリバリ。

上半分も塗装しちゃおうかとも思いましたが、車内で塗装するよりはカバーを作った方が楽なのではと気付き・・・。(笑)

アッパーカバ~。


こうなると贅沢なもんで、ルーバーのテカテカ感がイヤ。(笑)

フルカバ~。(笑)
ルーバーだけが浮かないように、シボにはしないで半艶の黒塗装にしました。

エバポ右側面に貼り付けていた4連のシガーソケットもカバーの中に隠せてスッキリしました。

1枚目画像と同じアングルから。

当然ながら少しばかり大きくなりましたが、スッキリ感はかなりのUPかと。
これで内装は気分よく乗れるところまで、だいたい一通り手を入れられた格好です。
Posted at 2012/06/29 12:43:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年06月27日 イイね!

エバポカバー (mini)

エバポカバー (mini)とりあえずの一次試作です。

ボロは隠したい。
でもかえって大きくなって目立つのはイマイチ。
折角なんでちょっとの遊びも入れたい。

どこまでカバーするか。
無駄な大きさにしないために、キッチリな寸法を決めるのも中々難しい。

もうちょっと詰めます。

Posted at 2012/06/27 20:50:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年06月13日 イイね!

スイッチパネル (mini)

スイッチパネル (mini)ずいぶん以前に自作加工したスイッチパネルレザー貼り。

Blue Jackさんもなんとかしたいということでしたので、ちょっとばかしお節介を。(笑)

ここって直接レザーとかカッティングシートを貼ると、ノブのところが出っ張ってたりであんまりスッキリいかないんですよね。経験済み。(笑)

で、樹脂で1枚パネルを作ってそれにレザーを貼るとバッチリなんですね。
結果的にスイッチの出っ張りともツライチになって高級感UP。(笑)

と、前置きはこのくらいにして。(笑)
Blue Jackさんが自分だけだと気を使うと言われるので(嘘)、6台分まとめて作りました。

チョーク有りと無しを各3台分ずつ。このうちチョークなし1台分はBlue Jackさん行きなので残り2台。

ノブ周囲のリング、(フェイク)レザー、両面テープも付いた完璧親切セットです。(爆)
お友達優先で、先着3名(チョーク有)と2名(チョーク無)ですが御入用の方に差し上げます。
メール便で送りますので送料も結構です。

5連スイッチさんはゴメンナサイ。(>_<)

※自分のはアクリルで、今回のは都合によりABS樹脂製ですがまったく問題ないです。
また、レザーも自分のは青だったものに染めQで黒を塗っているので艶がありますが、お分けするレザーは艶消し黒です。

※今回添付するレザーは少し厚め(1mm)なので、できれば0.5mm程度のを入手していただく方がスイッチとのツラツラ感はgoodに仕上がるかと思います。

この記事は、スイッチパネルを何とか…について書いています。
Posted at 2012/06/13 13:25:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年06月07日 イイね!

トランクボード製作 (mini)

トランクボード製作 (mini)今日は仕事がポッカリ空いちゃったんで、ほぼクルマ弄りの一日でした。(^^ゞ

⇐ 段ボールで型紙作ってたコレ、トランクボードを仕上げました。




段ボールでは輪郭が曖昧なので、ホームセンターで売ってた4mm厚のウレタン(?)みたいなので型紙Ver.2を切り出して形状を詰めました。

カッターで簡単に切れる割には意外としっかりしてて、型紙に最適な素材でした。

ウレタン型紙から5.5mm厚のMDFに書き写して、輪郭を切り出したらカンナとペーパーで仕上げます。

左の小さいカンナは曲面になっているのがわかるでしょうか。大小いろんな曲率のがあって、曲線・曲面を削るのに重宝します。

1枚ではトランクに入れられないので、2分割にしています。

スペアタイヤに乗るので、右半分はトランクの床面から7cmほど浮いた格好になりますが、ただ上げ底するのでは芸がないので、脚代わりにちょっとしたボックスを作りました。

ホームセンターで買った切り売りのカーペットをカーペット用両面で貼り付けます。

MDFより5mmほど大きく貼って、トランクに入れたときに極力隙間が空かないようにしました。
カーペットを貼っても見える部分は黒に塗装しました。

はい、完成です。(^^)
カーペットを大き目にしたのでその分突っ張って2分割のボードがパツパツに入りました。
全くガタつきません。

元々のトランク形状で右奥に少し棚状になっているところがあって、そこに乗せるようにするとちょうどスペアタイヤと高さが揃います。バッテリの右側には木で脚を入れました。

バッテリのところは取り外せるようにしています。


床下収納内もカーペットを貼りました。

蝶番はなしでカーペットで繋がっているだけですが、閉めるとキッチリ収まって全然問題ナシです。

中々上手くできたと思いますがいかがでしょうか。(^^)
ただ、真っ平ら過ぎて何を置いてもじっとしてなさそうなのが難点かも。(笑)
ネットを留めるフックがあった方がいいかもしれないですね。
Posted at 2012/06/07 20:36:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ

プロフィール

「これはお試しさんに聞いたらいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=-EB-u7Bd2zo
何シテル?   11/15 20:37
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation