• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2012年02月21日 イイね!

ホーンボタンモチーフ (mini)

ホーンボタンモチーフ (mini)自作ホーンボタンに付けるモチーフ、こんなんでどうでしょ。

もっと凝ったデザインを期待された向きもあるかと思いますが、めっちゃ仕事忙しくて真剣に考えてる脳みそがありませんでした。(汗)

と言いながらこんなもん作ってる私は昨夜も午前様。(自爆)


ボディとかメーター回りに合わせて青系も思いましたが、ウッドの色味にはやっぱ赤かなと。


ネイビーブルーもちょっと飽きてきたので黒に戻すかもしれんし。(爆)
Posted at 2012/02/21 09:22:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年02月20日 イイね!

ホーンボタン製作 (mini)

ホーンボタン製作 (mini)パーソナルのホーンボタンが朽ちてたので仕方なく汎用品(モモ、ナルディ用)を買ってきましたが、一回り小さいのでパーソナル用ボスにはスポっと中に入ってしまいます。

ま、それはわかってたことなので、これをどうやって改造しようかと。



とりあえず分解。

思ってた以上に簡単な作り。これなら弄るより作った方が早そうです。

バネとお椀状の接点はそのまま頂くことにして、構造をマネッコ。

外寸はパーソナルに合わせてパチモンホーンボタンの完成。(笑)

裏側

ここでも真鍮釘活躍。(笑)M3のネジを切って平端子をネジ留めしました。

中身(バネとお椀接点)は汎用品を入れて組み付けて完成。

センターモチーフはまた今度。どんなんにしようかな。
Posted at 2012/02/20 13:00:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年02月20日 イイね!

ホーン接点製作 (mini)

ホーン接点製作 (mini)ステアリングのボタンでホーンを鳴らすために必要なホーン接点を作りました。

エアバッグ時代以前にステアリング交換されたことのある(年配のw)方は見覚えのある構造と思います。




既製のボスに配線を通す穴を開けて、

自作の接点リングを合体させています。リングは0.3mm厚の真鍮板を切り出しました。

コラム側接点

ホームセンターで売ってる直径4mmのバネの中に、真鍮釘を入れています。
真鍮釘の先っちょに電線をハンダ付けするのが難しい!

これをステアリングコラム(ウインカースイッチ)に両面でペタ。


上手く接触してくれるかな~。

おお、バッチリやん。(^^)

コラムカバーには8mmの穴を開けて。

できるだけ小さい穴にしたかったので位置決めが難しかったです。

リング接点にはシリコングリスを塗って。


再度ステアリングを付けて導通チェック。

カンペキ~。(^^)

ホーンボタン製作編に続く。(笑)
Posted at 2012/02/20 12:25:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年02月17日 イイね!

ホーンボタンが (mini)

ホーンボタンが (mini)朽ちてた。。。(T0T)

自作のホーン接点も上手くいって、こりゃあとはホーンが届けば完成、ってとこまでいったのに。。。

画像ご覧いただいてのとおり、既に既製パーツのままじゃありません。ツメのところが割れたのを二十数年まえに自分で修理してます。そこは平気なんですが、中身が破壊してるみたいで導通あったりなかったり。

仕方ないのでオートバックスに買いにいきましたが、パーソナルって今は超マイナーブランドなんですね。専用品がないのはもとより、汎用品もモモとナルディ用の小さいサイズしかありませんでした。

とりあえず小さいの買ってきたけど改造できるかなぁ。
Posted at 2012/02/17 21:37:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年02月16日 イイね!

ステアリングで (mini)

ステアリングで (mini)ホーンを鳴らしたい。

ウインカーレバー先っちょのホーンスイッチにも少しは慣れてきましたが、やっぱ慌てたときにはステアリングの真ん中を叩きそうになります。


エアバッグミニの部品(クロックスプリング)を流用できないかと考えたものの、そんな簡単ではなさそうでした。
んじゃ、昔ながらのホーン接点を作っちゃえ、ということで、こないだから仕事の合間に構造を考えてました。こんな感じでなんとかなりそう・・・かな。(笑)

もちろんウインカーレバーのホーンは折角のミニの個性なので残します。音もかわいいので挨拶はこっちですね。

ステアリング用は別にでかい(普通の)音の市販ホーンを付けようと思います。
(二種類音があると車検アウトなのは存じております)
Posted at 2012/02/16 21:41:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ

プロフィール

「これはお試しさんに聞いたらいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=-EB-u7Bd2zo
何シテル?   11/15 20:37
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation