• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

工作材料 (mini)

工作材料 (mini)構想では、、、上手くいく、、、ハズ。(笑)

Posted at 2012/02/13 21:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2012年01月19日 イイね!

クーラードレン(mini)

クーラードレン(mini)ミニのクーラードレンホースって助手席足元で邪魔じゃありません?フロアマットもホースの通る穴開けないとちゃんと敷けないし。

ホームセンターで新しいホース買うときにエルボーかなんかないかと物色したものの、丁度いいのが見つからず。

で、いつものパターン。
無いものは作る。(笑)ジュラコン製です。

内径10mmのホースでつないで。


取り付け。

関係ないけど、配電盤Ver.2がすごいことになってるなぁ。(笑)

ちょっとペロッとなりますけど、フロアマットもほぼ問題なし。

でも助手席乗る人には一応「足元気を付けてね」って言った方がいいみたいです。配電盤あるし。(笑)
Posted at 2012/01/19 19:07:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2011年12月15日 イイね!

運転席オフセット(mini)

運転席オフセット(mini)ミニって運転席が右に寄ってるというか、ペダルが左に寄ってるというか、真ん中にブレーキペダルがないのがどうにも運転しにくいです。
それと右肘のやり場が窮屈。

シートを後に下げるアジャスターは色々売ってますけど横方向はあんまり見かけませんし、あっても結構いいお値段なのでDIYでトライしました。

ホームセンターで売ってる15×25mmのアルミの角パイプを70mm弱にカット。ネジ穴は車体に付いてるブラケットに合わせて6.2mmの穴を19mmピッチで3箇所。そのまま使ってもいいですけど、少しでも剛性UPするように、12×12mmの角パイプを22mmにカットして、ネジ穴位置に合わせて3個叩き込みました。

前側2箇所は車体側ブラケットに固定、一番後ろはとシートとブラケットを共締めです。

シートのステーと干渉しないようにキャップ(6角穴付き)ボルトを使いました。前側2個は見た目と怪我しないように袋ナット、シート固定は上げ下げしても緩まないようにセルフロックナットです。
ブラケットの隙間にはワッシャを各5枚ずつ挟んでいます。

角パイプの厚み+元のブラケットの厚み分で20mm強左に寄りました。

サイドブレーキとの隙間は見た目変ですが、実用上は問題なさそうです。

ステアリングとブレーキペダルがほぼセンターに来ました。

シート後方の脚はバールで15mmほどひん曲げています。
元々後がフリーのシートなんで剛性云々言っても仕方ないんですが、ノーマルと同等程度にはガッチリ固定できたと思います。
Posted at 2011/12/15 15:40:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2011年11月17日 イイね!

シフトノブ製作(mini)

シフトノブ製作(mini)一昨日の晩に塗ったクリアがやっと乾いたので装着しました。

材質は強度が要るとこなんでポリカーボネート。
取り付けは5/16-18UNC のタップを買ってネジを切りました。



キレイにはできましたけど、ちょ~っと派手だったかも。(ちょっとか?w)


パターンだけ5速にしようかと一瞬思いましたが。(笑)


やっぱ派手!

ブラック×ネイビーブルーで渋くまとめるどんどん計画が遠のいてるような。(自爆)
Posted at 2011/11/17 20:18:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ
2011年11月14日 イイね!

サイドブレーキグリップ製作(mini)

サイドブレーキグリップ製作(mini)ミニ弄りのネタを次々思いついて毎日忙しい太巻きです。(汗)

サイドブレーキにオサレなブーツを付けたらグリップがなんだか寂しく見えたので、昨日ペダルを付けたあとゴソゴソ作ってました。
作るのに夢中で製作過程の写真撮るの忘れてたので、
↑CAD画像でパーツ構成をご紹介。

ロゴ部はキーベゼルと同じ作り方ですが、アルミホイルでなくデッドニング用のアルミテープを使ってみました。なんかカーボン的な織目があっていい雰囲気です。


人差し指のかかる部分をそれっぽい形状にしました。


固定はレザーの中にM3のイモネジを仕込んでいます。


かっちょいい!(^O^) ここだけ見たらクラシックミニじゃないみたい。(笑)

でも付けてから気付いた。ロゴ、運転席側から読める向きにするべきだったかも。。。

ついでにプチドレスアップ。(笑)

オートバックスで売ってた汎用のメッキモールをベンチレーターカバーに貼ってみました。
メーターと意匠が揃っていい感じ。980円モール、ナイス。(笑)
Posted at 2011/11/14 12:54:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工作ネタ(mini) | クルマ

プロフィール

「これはお試しさんに聞いたらいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=-EB-u7Bd2zo
何シテル?   11/15 20:37
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation