• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

ミニちゃんお帰り~

ミニちゃんお帰り~予定より1日早く車検が仕上がったミニを引き取ってきました。

やっぱガレージにはこの子がいないとね。(^^)





前回から5000kmなんで特に悪いところもなく、ウォッシャーホースに付けたワンウェイバルブにショボイミニのウォッシャーポンプが負けて水が出なかったり(ワンウェイバルブ取り外し)、マーシャルのマルチリフレクター+PIAAのLEDの組み合わせが相性悪いのか光軸OUTだったり(テスター屋さんで再調整、車検レーン並び直し)、いっぱいハンドル切ったときにフロントスタビにステンメッシュのブレーキホースが干渉(軽~く触れる)のがNGだったり(メカさんが陸事近所で工具借りてスタビ取り外し)した程度で大した問題なく(笑)車検合格です。

他にはエンジンオイル交換と、しんじさんミジェットがクーラー付けて水温がぁなんてやってるので、予防的にWATER WETTERを入れてもらいました。

なんでも熱交換効率を向上させてオーバーヒートを予防するとか。

LLCは5~10年交換しなくていいというスーパーLLCに換えてもらいました。

WATER WETTERが赤色で、それに合わせてピンク色にしたので、ついでに冷却水路の洗浄もしてもらいました。
これで猛暑も安心??

さ、明日はどっち乗ろうかな。(^^)
Posted at 2025/08/08 19:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(mini) | クルマ
2025年08月03日 イイね!

ミニ 車検預け

ミニ 車検預け早いもんでミニ乗り始めて14年が経ちます。

前回車検から5000km、去年の12か月点検から2000kmしか走ってないですけど、

「悪いところがあれば交換してください」

でマルシンさんに預けてきました。
走ってなくてもミニってなんで壊れるんでしょうねぇ。(笑)

毎度のことながらマルシンさんにはマニアなクルマが入庫してました。


なんかわかります?

ルノークリオウィリアムズ!

それをオーナーさんがグループAのパーツを持ち込んで(輸入して)マジに車体から作ってるそうな。\(◎o◎)/!

ドア内張りはカーボン。

ロールバーもキットを溶接取り付け。

写真のアングルが悪いですけど、ストラットは溶接してワンオフ。


サイドシルの2カ所の穴はクイックジャッキ用。

これもマルシンさんで補強して作ったそうな。

エンジンもピストンやカムにグループA用をマルシンさんで組んだそうな。


主にエンジンはメカさんで車体は社長。
マルシンさん口悪いけどすげぇな。(笑)

あとこんなクルマも整備に入ってました。


ミニはレースカーと売りモンだけでお客さんのは1台もなかったです。(笑)

帰りは試乗がてらメカさんにmyミニで駅まで送ってもらいました。


真夏はイベントもなくて寂しいです。
早く猛暑過ぎてどっか行きたいですね。
Posted at 2025/08/03 16:38:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス(mini) | クルマ
2024年09月29日 イイね!

ミニ 法定12か月点検

ミニ 法定12か月点検いつもお世話になってるマルシンさんで12か月点検をしてもらってきました。







去年の車検から2000kmしか走ってないですけど、いざ「故障運搬時⾞両損害特約」を使うってときに定期点検受けてないと通りにくいとか聞くもんで保険の保険(笑)です。

オーバーヒートでもシリンダー歪んでOH必要になることもあるそうなんでオーバーヒートしないかな。(爆)

相変わらずマルシンさんにはミニじゃないクルマが入庫してました。

他所のクルマ屋さんで手に負えないからなんとかしてくれって回ってきたそうです。
メカさんによると最新のクルマよりはずっと楽勝だそうな。
一般的には410型っていわれるブルーバードの後期型411ですね。
前期型で不評だったタレ尻が手直しされて、サイドのプレスラインがしゅっとまっすぐになってます。
でも今見ると前期のタレ尻が味があるなんてクルマ好きって勝手ですよね。

んでこんなすごいのも。

イベントでは時々見ますけど、このオーナーさんは競技で走るそうで、時代考証的には不似合いなカーボンのバケットシートが付いてました。

途中でオーナーさんが様子を見に来られたんですが、乗ってきたのが現行のアルピーヌA110。
なんとカーボンのホイール履いてました。1本100万!?\(◎o◎)/!

アルピーヌの奥にある屋根のない(外れてる)クルマはなんだかわかります?

レストア中の社長のモークでした。


内装屋さんで内張りを貼り直した屋根がショールームに転がってました。(笑)

残念ながらミニデイには間に合いそうにないとか。

私のミニは点検に加えてオイル交換してもらって、


キャブの調子を見てもらってOKです。(^^)


帰りの阪神高速でメーター00000kmに戻りました。

元々センターメーターなんで総距離は怪しいですが、私が手に入れたときが59000kmくらいで、途中でMGBメーターに換えたときも距離は合わしてるので、13年で41000kmくらい走ったことになります。
平均3150km?最近は1年2000kmペースだから最初のころは5000kmくらい走ってたのかな。
ま、置いてても壊れるし、乗り過ぎても壊れるクルマだからこれからもボチボチ楽しみます。
Posted at 2024/09/29 18:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス(mini) | クルマ
2023年08月26日 イイね!

ミニ 車検完了

ミニ 車検完了今週は1週間が長かった~。
ガレージにミニがいないと寂しい寂しい。(^^;

前回車検から3000Km、12か月点検から1800Km。

ロドと併用のここ数年はそんなもんなんですけど、それでも毎回どこかしら壊れてるという不思議なミニ。(笑)


左のドラシャブーツ破れで交換。

(マルシンさん撮影)

ブーツ外したらデフサイドシールからもオイルが滲んでたので交換。

(マルシンさん撮影)

タペットカバーパッキンは私が「国産高品質」ってのに換えて以来漏れてるので(汗)、モノはお任せで交換。

どうやらモノは同じみたい。付け方の問題なのね。(^^;

ついでにタペットも0.4くらいあったのを調整。

静かになりました。 (マルシンさん撮影)

あとはANSAからANSAに交換。

(マルシンさん撮影)

中古再塗装品ですけど、出口の赤が派手過ぎんか?

(マルシンさん撮影)

蛇腹のとこで地上高が6cmくらいしかないし。\(◎o◎)/!

なんか考えなあきませんね。

オイル滲みでなんとなくしっとりしてたエンジンがパリっとしたのでちょっといい気分です。


そうそう、新しい(中古やけど)ANSAになって劇的に静かになりました。
クーラー入れて窓閉めて乗ってたら、ウェーバー入ってる弄ったミニとはとても思えない快適さ。
こりゃ浜松まで行くのがだいぶん楽そうです。(^^)
Posted at 2023/08/26 17:58:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス(mini) | クルマ
2023年08月17日 イイね!

ミニ 車検預け

ミニ 車検預け車検に預けてきました。

○シンさんはいつ行ってもミニ以外の変わった仕事(も?)してますけど、今回は平成5年くらいのプジョー205のグループAラリーレプリカを作ってました。

全塗装してガラスもない状態。エンジンもチューンするそうで降りてました。ダッシュ貫通のえげつないロールケージはグループAホモロゲのホンマモンだそうな。(驚)

まぁ、最初からミニが得意(好き)なクルマ屋さんであってミニ専門店ではないんですけど、社長もメカのニイチャンも大したもんだなぁ。

Posted at 2023/08/17 16:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(mini) | クルマ

プロフィール

「@czモンキー さん リンク先見て来ました。こういうの大好物なんですが、繊細な効き加減に設定されてるみたいなので、太巻きロドみたくボディ補強入れまくりだとどうなんでしょうね。😅」
何シテル?   09/02 06:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation