• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

ミニ タイロッドエンドブーツ交換

ミニ タイロッドエンドブーツ交換ハンドルの傾きを直したときに気づいたタイロッドエンドブーツの破れ、というか崩壊。(笑)

写真撮ってないですけど、使用による傷みで破れたというより、ゴムの賞味期限が終わったような砕け方でした。
まー、ミニの部品ってこういう終わり方多いですよねぇ。

いきなり電話したにもかかわらず、朝一から作業してもらえました。

今回使ったのは、ミニ屋さん的には手に入る中で「一番マシ」なブーツだそうです。


こっちも粉砕してたのを発見され、「まだマシな方」なブーツとオイルシールに交換してもらいました。


「これなら大丈夫」な部品はないもんですかねぇ。(笑)
Posted at 2021/03/14 17:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(mini) | クルマ
2020年09月24日 イイね!

放熱グリス

放熱グリスってモノ、知らなかったです。

太巻きミニで何回も故障しているフルトラアンプ(イグナイター)。

部品で買うと小さな袋に入った白いにゅるにゅるが付いてくるんですが、「なんだろコレ?」って思ってました。

毎回ショップさんで交換してもらってたので読んでもいなかった取説を、ほぼゼロの英語力で必死こいて解読してみたら、どうやら金属の面に塗れとか書いてあるっぽいです。

んで、ネットで調べてみたら、「放熱グリス」っていうんですね。

隙間を埋めて熱を伝えやすくするためのものみたいです。

ミニを見てみたら、ここの部分。

ここはどこにも接してないので塗ってなくていいんですが、デスビにくっついてる面にも塗ってあるか確認したくて外してみました。

写真では判りにくいですが、薄ーく塗ってありました。

そりゃショップさんの作業だもんね。(^^;

今付いてるイグナイターに付属してたグリスはそのまま持ってたので、あるだけみんな塗っときましょう。

ちょっと多い?(笑)

余分はネジ締めたらはみ出るからいいか。

意外と全然はみ出さなかったってことは結構隙間が開いてるんやね。
これで放熱が良くなって壊れることがなくなるといいな。

イグナイター交換に使う工具。

ないとできないのが5.5mmのスパナ。
あると断然やりやすいのが5.5mmのソケットとフレキシブルエクステンション。
ピンセットはボルトをセットするため。ラジペンでも可。
Posted at 2020/09/24 15:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス(mini) | クルマ
2020年07月15日 イイね!

トランクがガソリン臭い

トランクがガソリン臭い静音化が仕上がってから気づいたんですが、トランク開けるとほんのりガソリン臭いです。

←燃料ポンプの周辺は問題なさそうです。

デッドニングで2回ほどガソリンタンクを動かしてるので、タンク底のホースが緩んでる?


気になるので見てみました。

漏れてなさそうです。

ホース被覆は多分バンドの締め過ぎ(汗)で切れてますけど、漏れてないものを弄くるとロクなことは起こさない自分を知ってますので(笑)このままにしておきます。

タンク上の通気弁(だっけ?)の辺りも大丈夫そうです。


結局原因らしきものは見つからなかったです。
ミニのトランクって少しくらいガソリン臭いのは普通?
デッドニングでそこら中密閉したので、今まで気づかなかった微量の臭いが溜まるようになったのかな。

よくわからん。(^^;

ガソリン繋がりってわけじゃないですけど、キャブのエアフィルターを交換しました。

網でわからないですけど、結構きちゃないです。

今までと同じ、バイク用に売ってる汎用品です。


右が外した古いフィルター。


キレイな黄色になったのがわかるかな。
Posted at 2020/07/15 18:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス(mini) | クルマ
2019年11月15日 イイね!

秋仕様

秋仕様ミニデイを境にグッと秋らしくなってきましたね。

そのミニデイ往復で、ミニでの遠出にちょっと自信がついたので、明後日の日曜、近所のミニショップさん主催のツーリングに参加させてもらうことにしました。




で、もうクーラーを使うこともないだろうし、グリルの遮風板を秋仕様にしました。


NYMM行くころには残り1/3もほぼ塞いで冬仕様にします。
Posted at 2019/11/15 21:53:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス(mini) | クルマ
2019年08月10日 イイね!

ミニ 車検仕上がり

ミニ 車検仕上がりミニちゃん、4回目の車検が完了です。

ミニ的に普通の車検整備に加えて、右デフエンドカバーからのオイル漏れ修理、エアコンガス(持ち込み)補充、スローブローヒューズキット(持ち込み)取付けくらいで済んだので、前回よりは安上がりでした。


なんだかよくわからないですけど(汗)、大きいオルタに換えたときの電気的な安全性確保と発電した電気を無駄にしないためのモノのようです。(合ってる?(^^;)


派手に漏れてた(らしい)デフエンドカバーは直してもらいましたが、チョイ漏れのチェストカバーは手間(工賃)とのバランスが悪いので今回は見送りです。

ま、たまに拭いときゃいいか。(^^;

ここ2年での走行距離は1500kmだったので、向こう2年の目標はとりあえず5000kmということで頑張って走りましょうか。

もうちょっと涼しくなったらね。(笑)
Posted at 2019/08/10 22:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス(mini) | クルマ

プロフィール

「これはお試しさんに聞いたらいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=-EB-u7Bd2zo
何シテル?   11/15 20:37
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation