• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

キャブセッティング

キャブセッティングああ、なんてエンスーな響き。(ミーハー爆)

いや、そんなたいそうなことはようしなくて、ニードルを換えたのでそれに合うようにジェットを調整しただけです。(^^ゞ

もちろん初めてなので、ショップさんに教えていただいた手順で恐る恐るです。
まずはエアクリーナーを外してと。

暖機。

パサ君、臭くてごめんね~。(笑)

ニードルを換えただけの状態でもアイドリングはしましたが、元々1200rpmくらいだったのが、800rpmくらいでボボボボいいながらやっと回ってる状態です。

プロに調整してもらった状態がわからなくなると泣いちゃう(笑)んで、まずスロットルアジャスティングスクリュに印を付けてから、アイドリングを1200rpmくらいにします。

暖機完了したところでプラグを外します。

ショップさんに教えてもらったとおり真っ黒け。

きれいに掃除してから最初のテスト走行です。

先のプラグは先日のキャブ調整でショップさんの都合で交換された中古なので、それまで付いていたNGKを掃除して取り付けました。

で、一回りテスト走行。
お、出だしからグッと押されるす感じ。これって低速トルクがアップしたってやつ?(喜)
が、3速2000rpmからボボボボいって息つき。アカン?もしかして外した?(>_<)
ちょっと落胆しながら走り続けたら、何故かスッキリ解消。そのあとはめっちゃ絶好調。いいんちゃうん~。

戻ってプラグチェック。

湿気てはないですけど、外周が真っ黒で接地電極にもカーボンが多少。
エアクリーナーなしでこれじゃ濃いってことかな。

ここで初めてジェットを触りました。

スロットルと同様に印を付けてからキリのいいところで120度締め込みました。

アイドリングが1500rpmくらいに上がりましたがそのまままたテスト走行。
走行フィーリングはさっきと変化ナシ。変わってるのかもしれないですけど、運ちゃんがセンシティブじゃないので(汗)相変わらずのゼッコーチョー。(笑)

戻ってプラグチェック⇒掃除⇒ジェット調整⇒試走、を何度か繰り返し、最終的に240度ジェットを締め込んで、エアクリーナー付けた状態でプラグはこんな感じ。

ショップさんに電話で状態を伝えてアドバイスをいただいたところ、パワーニードルにすると全体が乾いたきつね色というのは難しく、中心電極がそうなってれば十分だそうです。
それと最初のテスト走行での息つきは燃料にエアが噛んだためでしょうとのことでした。

最初に締め込んでアイドリングを上げたスロットルアジャスティングスクリュも、結局元の位置で同じ1200rpmに落ち着いたので程々悪くはないんでしょう。

で、インプレです。
全域に渡ってトルクが増した印象です。FFなのに変な言い方ですけど、発進で今までよりも押し出される感じです。それと2速で引っ張った時、4000rpm⇒5000rpmの回転上昇が明らかに速くなりました。総じていいことばかりで、いまのところマイナスは感じなかったです。
ニードル2本で4,800円は、中古軽量フライホイールの10倍くらいコストパフォーマンス高いです。(笑)
にわかエンスー気分も味わえたし(笑)、大満足な弄りとなりました。(^^)

薦めてくださった寿さん、アドバイスくださったショップさん、ありがとうございました。<(_ _)>
2012年12月23日 イイね!

ニードル交換

ニードル交換【AAZ】⇒【ABD】に交換。

とりあえずアイドリングはしました。(ホッ)

今日は飲んじゃったので走るのはまた明日。
ジェット触らずに済むといいなぁ。(汗)
2012年12月18日 イイね!

タートルさんからお返事

タートルさんからお返事グラフ見てもさっぱり。(^^ゞ わからんときはプロに聞く。(笑)

タートルさん、このパワーニードル、太巻き号(ジョンクーパー1000)との相性はどうでしょう?

こちらの商品は、主にライトチューンされたエンジン向きでありまして、目的に応じては非常に有効な商品でありますが、この商品を装着してパワーが上がる訳ではありません。もし太巻きさまがパワーアップの為にご検討であれば、別の商品をご検討をお勧め申し上げます。

だそうな。別の商品って?(笑)
これ安いからその気になったんだけどなぁ。
2012年12月17日 イイね!

SUのニードル

SUのニードル悪いおじさんに入れ知恵されて(爆)ニードルが気になって仕方ない太巻きです。(やっぱり単純w)

ネットであちこち調べると、某ミニショップさんでこんなページが紹介されていました。

先輩ミニ乗りさん達はご存知だと思いますが、SUのニードルの比較ができるようになっています。
英語なんでよくわからないですが、想像するに横軸がニードルの位置(≒スロットル開度)、縦軸が太さ(細さ=燃料の量)だと思います。

ニードル選択のメニューをプルダウンするとなんでこんなに種類があるんでしょ。(@_@)
ミニのサイトでよく見かける【A○△】ってのだけでもむちゃむちゃいっぱいあります。

でも現実的に入手しやすいのは限られてるようで、タートルさんで売ってる【AAA】を上限として絞るとこのグラフの3種類になりました。一番下のオレンジが現状の【AAZ】です。

で、どうすればいいんだ。(笑) 選ぶ判断基準がわかりません。(大汗)


2012年12月05日 イイね!

円盤が届きました

円盤が届きましたオイル漏れ修理でクラッチ回りを外すと聞いた日になんとなくオク見てて発見。もしかしてフライホイールって修理で外す?だったら工賃なしで換えられる?全然そんな予定も欲しいとも思ってなかったのに、「工賃不要」に抗えず。(笑)

純正を30%ほど軽量加工したモノのようです。
バランスは取ってないみたいですけど、ノーマルはこんなん(拾い画像です)
で内側なんて鋳物のまんまだし、一応寸法を測ってみたら、厚みは均一に削られているので多分問題ないでしょう。

プロフィール

「これはお試しさんに聞いたらいいかも。
https://www.youtube.com/watch?v=-EB-u7Bd2zo
何シテル?   11/15 20:37
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation