• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2012年09月07日 イイね!

入荷しました

入荷しましたと、タイヤ館さんから連絡をいただいたのでダッシュで見に行ってきました。(^^)

おお~!かわいい~。(^O^)

ザラザラかと心配してたディスクの塗装は、鋳物の凹凸は残ってるものの、一応クリアーで表面はツルっと仕上げられています。これなら最初からブレーキダストが取れなくて困るということはなさそうかな。

それとわかってたことですけど、なんで裏からピアスボルトで表にナットなんでしょう?
表からボルトの方がカッコいいと思うんだけどなぁ。それに速攻で錆びそうなユニクロメッキだし。

これはタイヤ組む前に交換だな。

ホイールだけ来てもブレーキの入荷が未定なので当分タイヤ館にキープです。

あ、画像見て気付いた。センターキャップないんだ。
やっぱ引き取ってきてセンターキャップ作ろっと。
2012年07月22日 イイね!

テケテケ脱却 (mini)

テケテケ脱却 (mini)オフ会やツーリングに行くと、何故かいつも「テケテケ走ってる」と言われるウチのミニちゃん。(笑)

原因は12インチタイヤに加えて、リアのポジキャン?

ということで、デルタさんのネガティブキャンバーブラケットなるものを装着しました。(^^)


まず赤丸のでかいナットを緩めてから黄色のボルト(赤丸奥にも同じのが2本、計4本)を外します。

スイングアーム根っこと車体の間にバールを突っ込んでスイングアームを起こすとブラケット(水色)が外せます。これを調整式のネガキャンブラケットに交換します。

同じくバールでコジて隙間を開けてネガキャンブラケットを取付け。
4本のボルトの位置が合い難いなぁと思いつつ、順に少しずつ締めてなんとか。

が、一番大事なスイングアーム根本が思いっきり空いて、これではあきません。(>_<)
ここで4本の小さいボルトよりも、こっちのでっかいナットを優先して取り付けないといけないことに気付きました。

ボルト4本を外して、でかいナットを先に締めてみたら・・・。

ボルト穴、でんでん合ってませんがな。(ToT)

ヤスリで広げては仮付け、を繰り返し・・・。


なんとか装着。

トゥは非調整式のブラケットなので、シム代わりのワッシャの厚みを加減しました。

タイヤ前後で距離を測って大体トーインゼロに。


左右のトーインのバランスは前後タイヤ間にタコ糸を張って、隙間を調べました。

ホイールの前後で違っていますが、トレッドがフロント/リアで違うので糸が車体中心と平行ではないためです。左右で大差なければOKとしました。

キャンバーは床から直角定規を立てて、ホイール上下の隙間で。

関数電卓でtan計算してマイナス1度くらいに調整しました。

こんなもんでどうでしょ。

ちょっとはテケテケ感が減少したんではないかと。(^^ゞ
次回ツーリングでご確認いただければ幸いです。(笑)
2012年01月22日 イイね!

ダンパー交換 (mini)

ダンパー交換 (mini)朝一はすごい霧だったんですが、思いのほか暖かい一日でしたね。

おかげで気持ちよく作業できました。(^^)




フロントはAVOが付いてました。

取り付けるARCは「ミドルストローク」ですが、長さはほぼ同じでした。

フロントは上下のナットを外すだけなので簡単です。

丁寧な作業要領書が付いていましたが、付属のワッシャの内径がほんのわずか小さく、ボルト根元側には使えず。古いのを再使用しました。ARCさん、寸法公差管理きちんとやってね。(笑)

リア左はガソリンタンクをずらします。付いていたのはSPAX。

ほぼカラッポにしたので楽勝でした。前回戦ったキズが痛々しいです。(^^;

交換後、ガソリン入れに行って近所を一回り。
乗り心地、劇的に改善されました。\(^▽^)/ これならロングドライブも苦じゃないです。
ちょっと普通のクルマっぽくなり過ぎかもです。(笑)ま、パサの脚でもそうなんですが、私はかなりコンフォート指向なのでこれで全然オッケーです。ロールはしますけどフニャフニャでなく踏ん張ってくれるのでコーナーも大丈夫。10インチ化してトレッド広げたらまた状況変わるかもしれないですけど現状では十分です。
かなり気分良くそこら中を無駄走りしてしまいました。(笑)

無駄走りついでにいつもの公園Pでパチリ。(^^)

う~ん、早く10インチ化したいかも。(笑)


2012年01月22日 イイね!

デミオに

デミオにハイオク投入。(笑)

調子に乗って全部移しちゃった。
ガソスタまで行けるんか。(汗)
2012年01月13日 イイね!

ARC(mini)

ARC(mini)ダンパー、キター!( ̄▽ ̄)V いえーい!

オートリファイン(ARC)のCLIMAX-Ⅰ コイルスプリング用
コンフォート ミドルストロークってやつです。

メーカーさんに問い合わせたところ、サーキット仕様の(ような)ペタペタ車高以外はミドルとのことでした。

さーて、ガソリン減ったら換えよっと。

プロフィール

「えっえっ~!?!?!?
いきなりチャンピオンもあるかも\(◎o◎)/!」
何シテル?   10/10 11:18
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation