• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2007年02月08日 イイね!

ブラックBBS

ブラックBBS机の片隅からこんなものが出てきたので。

昔ミニ四駆が流行ったときに遊びで作ったBBSもどきです。(笑)
Posted at 2007/02/08 21:23:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2007年02月08日 イイね!

ビルBPS改Var.2 インプレッション

ビルBPS改Var.2 インプレッションお待たせしました。インプレッションです。

え~、硬いです。(^^;

で終わると身も蓋もないので、受け売りのうんちくを少しばかり。

ビルシュタインのような単筒式ショックは構造的にガス圧が高いので、街乗りで要求されるストロークの動き出しのしなやかさがそもそも出せるわけがないということ。これは減衰力が高い低いとは別の話。

パサ用(W8だけ?)のBPSキットは1G(走らないでじっとしてるだけ)状態で既にバンプラバーに当たる、もしくは少しのストロークで、荷重をバンプラバーで受ける作りになっている。車高を下げれば下げるほどバンプラバーが潰れるので、乗り心地が悪くなる。私の車高(ホイールセンター/フェンダー頂点355㎜)でも低すぎ。←それってローダウンサスか?(笑)

フロントはバネが短く線間密着寸前で動いている。バンプラバーを切ってストロークさせる為にはBPS標準のバネでは不可能。

BPS改Var.1でリアに軟らかいバネ(本来10㎏/㎜のところを7㎏/㎜)を組んでいるにも拘わらず車高があまり落ちない(普通は軟らかいとロワシートを下げないでも車高が落ちるハズ)で、結果的にスプリングロワシートとドラシャフが干渉した件について。BPSはハナからバンプラバーで荷重を受ける作りで既に1Gでバンプラバーに当たっていた為、バネが軟らかくても関係なかった。極端な話、バネなしでも車高は保たれるのではないかということ。

BPS改Var.1は程々良好な路面では、軟らかいバネ+バンプラバーの軟らかい部分でストロークしていた為乗り心地が良かったが、大入力が入るとバンプラバーが潰れ切って実質的なバネレートが急激&極端に上がる為特に不快に感じるということ。

バネ自体の許容加重はリアはBPS標準でも余裕があるのでそのまま使う。フロントはW8の重さに対してギリギリ過ぎるのでレートを上げて長いバネにして、余裕を持たせる。結果的にバンプラバーに依存する分が減るので、乗り心地は悪くならないハズ。

フロントをストロークさせる為にバンプラバーをカットしたいが、ショックの底に内臓されている作りの為、簡単にはいかない。できないことはないが、パーツも予備パーツのない昨日の時点で分解するのはちょっとギャンブル。

今回は日帰りでビルを生かす前提ではこの辺りが妥協点ということでした。
乗り心地としてはBPS標準と大差ないと思います。減衰力はF/2、R/4にしています。硬いですが、トータルとして乗り心地は大きく改善されました。最初からBPS標準で良かったってことかな。(笑)

YZさんでカウンセリング的に話しをいっぱいして、私の方もいい脚を作ってもらうには、もっとサスのことを良くわかって説明できるようにならないといけないと強く思いました。この脚で当分乗って、改善すべき点をきちんと説明できるようになって、(予算もできたら)いつになるか分かりませんがフルワンオフを組みたいと思いました。

最初からYZスポーツカーズさんで一週間預けて、BPS改Var.1に掛けたくらい出せば、ピロアッパーでよく動く乗り心地のいい脚に仕上げられたそうです。(T.T)
Posted at 2007/02/08 11:56:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車高調 | クルマ

プロフィール

「@kaito1227 さん コンプレッサーはどう付けます?」
何シテル?   08/08 20:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 2122 23 24
25 26 27 28   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation