• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2007年03月14日 イイね!

懐かしのカタログ② サバンナRX-3

懐かしのカタログ② サバンナRX-3波五郎さんからリクエスト(笑)がありましたので、お宝カタログ第二弾はこれにしました。

表紙には≪サバンナAP≫とあります。
AP=アンチ・ポリューション、低公害ですね。
排ガス規制でレシプロエンジンのスポーツカーが軒並み生産中止、もしくは大幅なパワーダウンを強いられた時代にマツダはロータリーエンジンで気概を見せてくれました。
当時の排ガス浄化ではNOx(窒素酸化物)が技術的に難しかったんですね。CO(一酸化炭素)やHC(炭化水素)は触媒でなんとかなってましたが、NOxは当時の触媒では還元できなくて、燃焼温度が高いと発生量も増えるという厄介ものです。レシプロエンジンは燃焼温度を下げるために排ガスの一部を吸気に戻す(EGR)という、高出力とは全く相反する苦渋の対応をしていた時代です。ところがロータリーエンジンは元々燃焼温度が低いんですね。おまけにロータリーは燃費が悪い=生ガスが排気に多く含まれるので触媒でよく再燃焼するという。(笑) マツダが排ガス浄化に長けていたわけではなくて、偶然の産物で触媒だけで低公害エンジンが出来てしまったわけです。(ちょと言いすぎ?(笑))

中学生のころ住んでいた団地の駐車場にこのサバンナGTが置いてあり、毎日繁々と眺めていました。ノーズ上のラインが一直線になった後期型が好きでした。友達にグランドファミリアとの違いを得意げに話していました。でもさらにマイナーですが、ボディーラインの美しいカペラロータリークーペがもっと好きでした。親父がレシプロのセダンに乗ってたしね。
Posted at 2007/03/15 00:12:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 懐かしのカタログ | クルマ
2007年03月14日 イイね!

懐かしのカタログ① KPGC110

懐かしのカタログ① KPGC110先日実家へ行ったら、母が

「これあんたのやろ。いらんねやったら捨てるで」

というので見てみると、むかーし集めたカタログでした。
中学生くらいから集めだして、衣装ケースに何杯もあったんですが、引っ越すときにほんの一部を残して処分してしまいました。今思えば勿体ないことをしたものです。

これは言わずと知れた二代目GT-Rですね。KPGC110型。
1961年生まれの私にとっては箱スカは始めから旧車に近く、GT-Rと言えばこのケンメリGT-Rです。

カタログは大阪タワーの近所にあった日産ギャラリーに自転車で貰いに行った記憶があります。一人で入る勇気がなくてクルマ好きでもない友達を誘って行きました。日産ギャラリーは販売店でなく、全ての日産車のショールームだったはずです。ミスフェアレディのおねえさんにこんな子供にGT-Rのカタログをくれる訳はないと思いつつ勇気を出して言ってみると、アッサリ上の方の棚から出してくれました。
ここでは何年か後にも≪PMCS≫(プリンス・モータリスト・クラブ・スポーツ)のマディソンバッグみたいなのを買いに行った覚えがあります。
Posted at 2007/03/14 22:50:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 懐かしのカタログ | クルマ

プロフィール

「えっえっ~!?!?!?
いきなりチャンピオンもあるかも\(◎o◎)/!」
何シテル?   10/10 11:18
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation