• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2008年05月07日 イイね!

ハイパーフォージド用センターキャップDIY

世間様はGW明けというのに、SOHOさんは仕事がありません。(T.T)
暇つぶし(笑)にHF用のセンターキャップを作ってみました。
(もちろん左がホンモノで右が自作ね)


 ①5mm厚のアクリルの裏からマークを掘り込む。
 ②表を曲面に削る。
 ③裏全面に青い塗料を吹く。
 ④裏面にペーパーを掛けて、白抜き部の青色を落とす。
 ⑤裏全面に白い塗料を吹く。
 ⑥ポリカで作ったベースパーツに両面で貼る。
 ⑦表の曲面をペーパーとコンパウンドでひたすら磨く。

という製作工程です。

裏からの作りも材質以外は本物とまったく同じです。

3本のイモネジで内側から留めるという不思議な構造です。ま、凝ってるといえば聞こえがいいのですが、このやり方が一番製作精度がいらないんでこうなってるんでしょう。いかにもローカルメーカーらしいですね。(笑)



白抜き部はシルバーの方が良かったかな。タイヤ館に預けてるホイールにあてがって考えてみよっと。(^^)
青いところは濃いめのメタリックなんですが、光が当たるとキラキラしてきれいです。

どっちにしてもこれはゴミ噛んじゃったんでボツですね。(汗)


Posted at 2008/05/07 11:39:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホイールオーナメント | クルマ

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation