• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2008年11月25日 イイね!

原因解明?

原因解明?先日来の異音、今日はハッキリと症状出てたので、ディーラーに立ち寄って確認してもらいました。

ディーラーへの道すがら症状をじっくり観察してみました。
①30km/hくらいから聞こえだして速度UPにつれて少しずつ大きくなる。
②Nも含めてギアポジションには関係なし。
③ブレーキを踏むと小さくなる。もしくは消える。

これらから考えると、ミッションから先の回ってる所?というとドラシャフかハブベアリングしかないかな。直進時に鳴っててカーブで特に変化ないからハブベアリングの方が可能性高い?

フロントさんと運転交代しながら30分ほど試乗した結果、やはりハブベアリングしか考えられない(思いつかない?)ということでした。ハブベアリングの不具合でこういう「ぶ~」音が出るかは微妙な感じもしますけど。(笑)

私には「比較的低い周波数で、周期の速い断続音。例えば回転しているおもちゃのクルマのタイヤに指を押しあてた音」のイメージなんですが、フロントさんには「スタッドレスのノイズより高い周波数の連続音」に聞こえたようです。ブレーキを踏んで変化したときに「これこれ、今消えたでしょ?」「はい、わかります」って話が通じてたんで、共通認識を持ってもらえたと思うんですが。微妙な異音を伝えて、それを不具合と理解してもらうのって難しいですね。

保証で修理してもらえることになって入庫の予約を入れてきました。保証延長の「元」取りまくってます。(笑)

写真は話題の『ゴルフGTIピレリ』です。興味がないんで普通のゴルフとどこが違うのかよくわかりません。(汗)「P」ホイールはかなり無理がありますね。(笑)スピードメーターは300km/hまで書いてありました。
Posted at 2008/11/25 17:27:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル(passat) | クルマ

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
23 4 5 678
9 10111213 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation