
近所のネッツ店に行ったら試乗車があったので乗せてもらいました。
見た目の印象。「幅広っ!」
全長の短さよりも相対的な幅の広さをすごく感じました。ヴィッツと1cm違いなんで正面から見ると取り立ててコンパクトというわけではないんですね。
座ってみて。お、そこそこ上等そう。
ハーフレザーシートの最上位グレードだったこともあって、さすがに軽や安いのがウリのコンパクトとは一線を画す雰囲気。フロントシートもたっぷりとしたサイズ。でもそこいら中がでんでんつまんないデザイン。メーターフードだけ意味不明な「ふいん(笑)」とした形してるけど、正に意味もなく変なカタチにしただけ。センスなし。A/Tレバーやサイドブレーキレバーも普通の形で面白みなし。A/Tレバーなんて小さいスイッチみたいにしても良かったのに。そんなミニバンなかったっけ。
運転席助手席は十分広いですね。カップルディスタンスが広い分だけ軽より快適です。助手席の後は惜しいです。ルーフ後端にエアバッグの出っ張りがあってアタマが当たります。これがなければ170cmでもそこそこ座れるのに。運転席後は大昔の軽レベル。小柄な女性が運転するときに限り使用可という感じ。チャイルドシートをつけたら、衝突時に前席シートバックで幼児が脚を大怪我すること必至ですね。「チャイルドシートは助手席後ろにつけて下さい」って但し書き必要と思います。
試乗です。めっちゃ脚硬い。(笑)まぁ、このディメンションでヤワだったら転ぶんでしょうね。雑誌の試乗記どおりピッチングします。カーブではリアが押し出される感じで違和感ありますね。慣れの範囲でしょうけど。前向いてきれいな道を走ってる限りは普通のクルマです。加速時は結構うるさいです。
で、欲しいか。(笑)
乗る前までは、現実に買うかは別として「欲しくなるかな」と期待してたんですが、全然欲しくなくなりなりました。だってつまんないし、だいいち乗ってて疲れる。気分的にも。なんだかカワイイサイズなのに遊びが全然なくって、全部が理詰め過ぎるんですもん。駐車スペースにも困る都心部でもなければ、ここまで全長短い理由が見えないです。いや都会でも「路上駐車の隙間を見つけて」なんて今では駐車違反が怖くてできないですね。
ディーラー出ると、すぐ前をダイハツのエッセが走ってました。ゆるーいデザインでのんびり走ってるように見えました。小さいクルマには気合入れ過ぎは似合わないですね。
Posted at 2008/12/06 23:14:00 | |
トラックバック(0) |
another car | クルマ