• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

LED光漏れ防止策-完璧編

LED光漏れ防止策-完璧編先日の筒から一歩進めて完全に蓋をしました。

蓋にはΦ4.95mmの穴を開けて5mmLED(実測4.95~4.97mm)を半圧入しています。

アイコンが均一に光るように筒を2段重ね(計20mm)にしていますが、Q太さんは光が拡散するようにLEDに細工をされていましたので、こんなに長くする必要はないでしょうね。

Q太さん、どうします?SWパネル裏面からLEDのフランジ部までの距離(=筒の長さ)、穴径、赤青LEDのピッチを指示していただければ同様のものを製作できます。ただこの写真を見ると基盤が邪魔になりそう。かと言ってこれ以上LEDを近づけるのも具合悪いでしょうね。
2009年05月05日 イイね!

oakさんmasapasaさんと

oakさんmasapasaさんと午前中ちょっくら遊んでいただきました。
ってお二人ともご近所じゃないんですが。(笑)
まずは恒例、サンマルクでモーニング。
途中masapasaさんの奥様から電話。
「アナター!朝起きたらいないけど、どこ遊びに行ってるの!」(想像爆)
「いや、ちょっとクルマ屋や」(実話爆)
奥さーん、100キロ走って朝ごはん食べに来てますよー。(笑)
ウチに移動して、oakさんフロント回りだけ虫とり洗車。

関東組さんの洗車が続きますね。(笑)






oakさん号もバーフェンです。

薄いめの両面テープが功を奏したようで、隙間はコーキングなしで違和感ないです。また、リアはエアロなしなので、段差が目立たないようにバンパーパーツの厚みをテーパーで薄くしていってます。oakさん発案のこれも正解でしたね。(^^)




本日のメインイベント。(笑)
とんでもなくきちゃないoakさん号のエンジンルームを3人がかりで掃除。いやいやいや、まったく太巻き号と兄弟車とは思えないくらいのきちゃなさ。(爆)ワイパーの根元なんてドロが固まって地割れしてます。(驚爆)
黒樹脂部はプレクサス&スーパーハード塗り塗り。サージタンクは新兵器(笑)で実験したらそこそこきれいになりました。仕上げはエアでバシューっとね。

サージタンク掃除の新兵器はコレ。

仕事で使う不織布のスチールウールみたいなヤツです。遠慮なくガシガシ擦っても変な跡もつかずに汚れが落ちていきます。黄ばみもマシになりました。
これはペーパーでいうところの#1000相当ですが、もうちょっと粗くても良さそうでした。
今度から自分のもこれでやろーっと。(人ので実験爆)

お二方の帰り際にまた3ショット。

oakさん、また来年のGWもウ○チしに来て下さいね~。(大便爆)
masapasaさんも遠いところをいつもありがとうございます。今年はそっちにも遊びにいきますからねー。
Posted at 2009/05/05 13:40:33 | コメント(9) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 1415 16
17 18 19 202122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation