• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2009年12月25日 イイね!

ラゲッジフロアバー装着

ラゲッジフロアバー装着大洋モータースさんで作っていただいたラゲッジフロアバーを装着しました。

スペアタイヤの蓋はMDFで短いのを作って、ノーマルに準じた蝶番も付けました。
手前の隙間も同材で塞いでいます。別になくても問題ないですけどね。


ツッカエ棒も移植して開くようにしました。ところがぎっちょんスペアタイヤはギリギリ出てくるかな~って思ってたんですが、凹センターのもっこりとバーにタイヤが挟まって出てこな~い。(笑)結局スペアを出すときにはバーを外す必要があることが判明しました。ま、どうせパンク修理材使う気だから関係ないけど。(笑)



フロアカーペット裏の遮音材をバーのとこだけカットしました。結果、フロアの盛り上がりはほとんど気にならない程度に収まりました。

ピボット部にはキャップを付けて見た目をちょっと良くしています。ちなみに大洋モータースさんで製品化される分にもこのキャップは付属します。

で、インプレッションですね。
やっぱり私にはタワーバー同様ハンドリングの変化はわかりませんでした。(汗)でもこれもやっぱりなんですが、段差でリアが「ドシャ」ってなる感触はタワーバーのときと似た感じで減少しました。こうちゃんとか小判さんみたいにサーキット経験者だともっと変化がわかるんだと思います。タワーバーもお二人とも私よりずっと感じられたようですから。
結論。タワーバー3諭吉、フロアバー2.1諭吉。丁度値段相応の効果だったと思います。(^^)
リアシートを倒す機会の多い方にはフロアバーをお薦めします。スペアの蓋を御入用の方には蝶番ナシバージョンで良ければ材料費込みで3Kでお作りします。
Posted at 2009/12/25 22:00:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 34 5
6 7 8 91011 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 2526
2728 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation