• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2011年11月21日 イイね!

なんとかできました(mini)

なんとかできました(mini)はい、一昨日の新聞紙フェンダーカバーの使い道でございます。

昨日、某レンタルガレージさんにお邪魔して、ハイローキット&コイルスプリングに交換作業をしておりました。

レンタルガレージとはいえミニ専門のお店なので、手順の指南も受けられますし、足りない工具は貸していただけるのでなんとか自力で交換することができました。
自宅でマニュアル本片手に挑戦しないで良かったです。やっぱ書いてある通りにはいきませんね。特にフロント左は元々付いてたハイローのセンターがずれていて、ハイローを縮める工具が入りませんでしたし。

お昼にはみんカラ友達のまにゃ☆さんが応援に来て手伝ってくれたので大いに助かりました。
まにゃ☆さん、ありがとね。(^^)

朝10時半開始でフロント片側に2.5時間ずつ掛かってしまいました。左前は手順通りにいかないし、ここのネジに手がとどかないし。鉄板ひん曲げてやりましたがそれでも悪戦苦闘でした。(^^;

右前はこの四角い穴がないもんでさらにやり難い。エンジンルームから私の右手、タイヤハウスからまにゃ☆さんの右手の連携プレーでなんとかかんとか。マジで鉄板ちょん切ってやろうかと思いましたよ。(笑)

それに比べりゃリアは楽勝楽勝。

かと思ったら左後のためにずらしたガソリンタンクが嵌らん嵌らん。トランクの床がガギガギになってしまいました。(T0T) 最後はまにゃ☆さんのゴッドハンドで解決。さすがハメるの上手。(爆)

リアが組みあがったのが19時過ぎ。10時スタートで昼休憩はさんで9時間なら上出来?と思ってたら。。。

ここから車高が揃わん。調整→タイヤ付けて試走→調整、の繰り返しを4回。それからサイドスリップとハンドルの向き合わせを数回。
終わったら22時半でした。(*´ο`*)=3 はふぅん

最後の方は腰が持たないかとマジで思いましたよ。
ま、これで「ちょっと乗り心地の悪いクルマ」くらいにはなりました。
今週末の並木ツーリングに間に合って良かったです。

足回りの構造がこれでわかったので、いつかダンパー交換するときがきたら今度はスムーズに出来そうです。

それにしても腰痛い。(笑)

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12 34 5
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 16 1718 19
20 21 22 2324 25 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation