• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

やっぱり電気は難しい

やっぱり電気は難しいエゲツナイことになってるミニちゃんの助手席足元。(大汗)

3連メーターを付けたり、シートヒーターを左右席に入れたりしたのでさらにすごいことに。(笑)

先日は夜に走行中にクラッチ切ると3連メーターのイルミが消えるトラブル。
意味わらんしぃ~と思いつつ順に調べていくと、運転席足元でスモール取り出し線途中のギボシが緩んでいることが発覚。抜けかかっているわけでもないのに、メスが緩くなるとそういうことになるんですね。学習しました。

さらに昨日気付いたのは、キーACCでオートライトスイッチON、この状態で車両のヘッドライトスイッチでスモールを点けると、何故かONでないと働かないはずのETCが起動。わけわからんしぃ~。(笑)

調べるとどうやら車両側のスモール電源が配電盤のONに逆流してるっぽい。
電装工具箱にあったダイオードを回路に挟んでみたら見事解決。

わかってみればなるほどなんですけど、やっぱ電気は難しいですね。
Posted at 2013/02/02 12:42:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | my mini | クルマ

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12131415 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 2728  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation