• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2014年09月11日 イイね!

追加ステディロッド取付け

追加ステディロッド取付け昼休みにネコ(カミサン)の手を借りて、なんとかボルト、ナットを取り外しました。

思いのほかネコさん優秀。(笑)





ナットを外した跡が剥げてたので、タッチアップして続きはまた終業後。


晩ご飯食べてから続きです。

またネコさんの手を借りて車体側支持部を取り付け。

ミニの後付け部品にしては珍しく(笑)、ネジ穴のズレもなくすんなりと取付けられました。
好調好調。(^^)
ネコさんもご苦労さん。ちなみに工賃はかなり高いらしい。(笑)

付属のガスケットを付けて、念のため液状ガスケットも塗ってサーモハウジングを取り付け。


ピロの長さを調整しながらステディロッドを付けたら出来上がり。


なーんや楽勝やん。オチを期待したみん友さん裏切って悪いね~。(笑)

さて片付け片付け。





はぁ!????


サーモスタットが
      何故ここに!??


流石太巻きさん。(自爆)
オチはこんなもんでよろしいでしょうか~。(大汗)

ま、こういうこともあろうかと(違)、ガスケットは汎用品を常備しております。(笑)

チョキチョキ。

はい、今度こそ完成です。(^^ゞ

シンプルな形状なので、見た目も仰々しくなく、例えばラジエーターロアホース周りの整備性もそれほど犠牲にはなってなさそうです。
赤も思ったほど派手でもないですね。(そうか?)

冷却水を抜いたついでに以前からしたかったことを。

1000はヒーターホースがクラッチペダルのすぐ上を通っていて、これがビミョーに邪魔なんですよね。

こないだドライビングシューズを新調したら余計に干渉するようになってしまって。

モノタロウでちょうどいい太さのS型のホースを見つけたので、上へ迂回させました。

ビミョーにマシ?(笑)

さ、明日エンジンかけて水漏れチェックしたらホントにできあがり。
多分オチはないハズ。(笑)

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 23456
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 171819 20
2122 2324252627
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation