• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

PIAA LEDヘッドライトバルブクレーム交換

PIAA LEDヘッドライトバルブクレーム交換マツダDで光軸を再調整してもらったPIAA LED(に換装したmyミニのヘッドライト)。

やっぱりロービームで左右の照射範囲が明らかに違いました。

タイヤ館経由でPIAAに伝えてもらったんですが、取り付けミスを疑われたようで、営業さんがタイヤ館に来て確認したいとのことで見てもらいました。

文章では伝えにくいんですが、PIAAのLEDバルブって板状の基盤の両面にチップが付いてるんですね。その基盤が垂直でなく正面から見て左に(ほんの少し=5度くらい?))傾いてるのが正しいみたいです。

※営業さんは垂直が正しいと言うので、「それじゃ代替品もあかんやん」って言ったら技術さんに電話で確認して『ちょっと斜め』が正しいという回答。情けないぞPIAA。

運転席側はそんな感じですけど、助手席側は30度くらいも斜めになってました。


明らかに不良品みたいですね。
バルブではなく、口金の製造ミスだったので、バルブはそのままに口金だけ交換。

上画像と比べると角度が立ってるのがわかるでしょうか。

代替品と比べると運転席側も少し斜め加減がきつかったので、左右とも交換してもらいました。
(作業はタイヤ館のリフトを借りて私がやりました)

じつはコントローラーのハーネスの被覆もカチカチに曲がり癖が付いていて、反対に曲げるとパキッと割れたりとか、PIAAの品質管理にはかなりガッカリでした。

やっぱなんぼブランドイメージが良くってもアフターパーツメーカーってこの程度なんかなぁ。
2年保証はヤフオク中華製より安心やけど。(笑)

ただ今回はネット通販でなくタイヤ館で買って正解でした。通販でもPIAAは対応はしてくれたでしょうけど、外して送ってそのあいだ代わりにハロゲンに戻してとか、二度手間だったと思います。
Posted at 2015/03/30 22:11:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル(mini) | クルマ

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3456 7
8 9 1011 121314
15 16 1718192021
2223 2425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation