• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

乗り心地かいぜーん(^^)

乗り心地かいぜーん(^^)フェンダーひん曲げついでに乗り心地もチト改善をば。

フロントは1G状態でアッパーアームがバンプラバーにくっついてます。(^^ゞ
というか、完全にバンプラバーで受けてる状態。(汗)

ちなみにサイドのモール高で210mmです。

10フィートワンダーさんで教えていただいたように、バンプラバーとサブフレームの間のスペーサー(6mm厚)を外してストロークを稼ごうと思います。

ウォーターポンププライヤなど、大きく開く工具でラバー自体を掴んで回します。

サブフレーム裏側のナットは指で押さえたら大丈夫でした。

こんな構成。


右はスペーサーを抜いてそのまま組み、続いて左を外したら思いっきり割れてました。(>_<)

ミニサポさんへダッシュして新品調達。

こういうとき近所に部品在庫の充実してるショップさんがあるとヒジョーにありがたいです。

取付け前に一回ナットをネジに通してグリグリ。

これやっとかないと、ナットが供回りして締められないです。

最後ぎゅっと締めるのは外したときと同じようにウォーターポンププライヤを使いますが、さすがにナットは指で押さえてるだけじゃ供回りしてしまいます。
こんな感じで短い目のスパナ(7/16)をサブフレーム側に突っ込めばなんとかナットに掛けられます。(10フィートさんに教えてもらいました。(^^ゞ)


スペーサーを抜いてもバンプラバーが新しく、長くなったので、結局1G状態でアッパーアームがくっついてるという状況は変わりナシです。


ところがぎっちょん、走ってみたら大違い。
劇的はちょっと大げさかもしれませんけど、マンホールや路面の継ぎ目でフロントがガッツンガッツン来てたのがすっかり影を潜めて、乗り心地はかなり良くなりました。(^^)

右フェンダーゴギゴギがなくなったのと合わせてかなりのストレス解消です。(喜)

もっと早くやれば良かった。
2015年12月19日 イイね!

ひん曲げ

ひん曲げ←この車高なんですけど、ハンドルを左にいっぱい切ってバックすると右前輪がフェンダーに擦れてゴギゴギいいます。(>_<)

右に切ったときや、左でも前進ではそうでもないんですけどね。



当たってます。


バーフェン外してみた。

おもいっきしくっついてます。(笑)

このくらい(点々ライン)までひん曲げれば大丈夫かな。


元々のミミを一旦伸ばしてからプライヤで折り曲げ。

塗装がバキバキに割れて剥がれてしまいました。(>_<)

ギリギリセーフ。(笑)


錆止め塗って調色ペイントでペタペタ。


フルロックまで切ってバックできるっていいですね。(笑)

えっ?当たり前?(汗)

Posted at 2015/12/19 16:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ(mini) | クルマ

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
2021 2223 242526
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation