• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

べたべたメーターフードをなんとかしよう

べたべたメーターフードをなんとかしようダッシュはアルカンターラを貼るとして、ETC取り付けで外したついでにこのメーターフードをなんとかしないと。







プロテイン塗装とかいうらしいんですけど、元々は「しっとり」してたハズが経年劣化でもうベタベタ。(>_<)


ベタベタにもほどがあって、指で触ると。


跡が付くほど。


触った手にも付くのでもう最悪。(>_<)


で、再塗装するわけですけど、このベタベタがペーパーでは取れません。

仕方ないので、こないだホイールに使った剥離剤。


「樹脂は不可」って書いてますけど、地まで侵されるまえに洗い流せば平気でしょ。
少々荒れても塗るんだからペーパーで均せばいいしね。

刷毛で塗ってちょっと待ってから水掛けながらタワシで擦ると結構簡単に剥がれます。


ホイールに比べりゃ何倍も楽勝。(^^)


んで、普通の艶消し黒も芸がないので、スエード調ってのにトライです。

↑この写真はもう塗ったあとね。

ただの艶消し黒でなく、スエードは大げさですけど、ちょっとしっとりした手触りになりました。

若干ムラになりますけど、それもスエード調だと思えば思える範囲かな。
またベタベタにならんかったらいいけどね。(笑)

気を良くしてステアリングコラムカバーにも。

悪くないんでないでしょうか。

端材で試したところ、上から別の艶消し黒を塗ってもソフトな質感はそのまま残るようでした。

取り付けてやっぱムラが気になるようだったら上塗りすればいいかな。
2017年08月14日 イイね!

ETC取り付け

ETC取り付けお盆休みもこれといって出掛けるあてもなくロドスタを弄ってる太巻きです。(^^ゞ

今日はETC取り付け。

みんカラは便利ですねぇ。

ミニはETCアンテナをステアリングコラムカバー内に隠すのが定番(?)なので、ロードスターもきっとあるハズとみなさんの整備手帳を拝見したらありましたありました。

メーターフード外すと「それ用?」ってくらいちょうどいい空間が。


コラムカバー、メーターフードの外し方も諸先輩方の整備手帳のお世話になりました。<(_ _)>

本体はここ。

音声聞こえるかな。

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 2 3 4 5
6 789 10 1112
13 14 1516171819
20 212223 24 2526
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation