
ミニでお世話になってるマルシン自動車さんでロドの全塗装をしてもらってからもう半年以上。
3か月経ったら塗装が落ち着くのでコーティングに持ってくるように言われてましたが、やっと予算ができたので(汗)、先週末から預けてたのを引き取ってきました。
「全塗装あとやから安くしたげる言うてんのに、半年も経ったらまた磨かなあかんがな」
とか、
「駅まで迎えに来い?歩けるがな」(結局迎えに来てくれましたが)
とか、
相変わらず客扱いされてない気がしますが(笑)、流石に仕事はカンペキです。
預けに行ったときにいてたお客さんのミニ。

やっぱバンパーレスはかわいいなぁ。
マルシンさん社長はフェンダーレス派なので、バーフェンが気にいらんみたいですが。(笑)
なんと実走3500km、雨天未使用の新車みたいなミニ!

お客さんが引き取りに来るまで屋根の下絶対キープだそうな。
そういえば、今
エンスーの杜でも3000kmのスポーツパックが出てますね。
300万はお買い得?
マルシンさんには相変わらずミニ以外も入庫してました。
ドリフト仕様の34R?

FRPのフェンダーやらバンパーやらが傷んでるので補修だそうな。
ミニと対極のこんなんも。(驚)
マルシンさんの近所にロードスター専門店があることがわかったので、ちょっと立ち寄ってきました。
新品のNC5速に積み替えたという話から、初期の金属摩耗があるからオイル交換を薦められたのでお願いしました。

バルボリンの75W-90を2L。
金属粉は大したことはなかったみたいです。

とりあえず安心かな。
足回りのブッシュを交換した方がいいのか、不整路面でのボディのブルブルはNAは「こんなもん」なのかとか、ミッションの入りの硬さは「こんなもん」なのか、ロド初心者にはイマイチ不安なことがいくつかあったので、試乗してもらいました。

「こんなもん」だそうです。(笑)
比較的近場によさげなロド専門店が見つかって良かったです。
帰ってからガレージでパチリ。

ヌメヌメですやん。(喜)
オマケ。
我が家のメインカートゥインゴちゃん、1年8か月で1万キロ到達。

Posted at 2020/02/11 18:05:14 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス(roadster) | クルマ