
やっぱ亀山は遠い。(笑)
ダッシュ外して弄ってるときに発見したクラッチマスターのフルード漏れ(滲み)。
MT換装以来お世話になってる三重県亀山市のオリーブボールさんまで行って来ました。
下道で85km、2時間。
作業自体は大して「ついで」でもないとのことでしたが、オリーブボールさんまで行く「ついで」なので(笑)レリーズシリンダとホースも交換してもらいました。
予約入れておいたので、朝一から占有です。(^^;
さらに「ついで」(違)。
ダッシュボードを付けるべく一人で担いで運んでた時にヨロけて(歳w)ダッシュを開いてる助手席ドアの三角窓に直撃(!)させ、経年でモロくなってたウェザーストリップを破壊してたので(大汗)、交換してもらいました。

もちろんついでに運転席も。
じつは自力で交換するつもりでモノタロウで買ってたんですが、交換のコツを電話で聞いたら結構めんどくさそうな話だったんで、持ち込みで「ついでにお願い」しました。(大汗)
普通は防水フィルムを剥がして作業するそうですが、「こんなキレイに貼ってあるブチルはよう剥がさん」ということで、スピーカーを外して作業してくださいました。スミマセンねぇ、毎回めんどくさいクルマで。(^^;
居合わせたロド乗りの若者お二人と楽しく話ししてるうちに作業は終わりましたが、お店を出たのは3時半くらい。
夕暮れになりヘッドライトを点けるとなんか変。
右目が点いてないし。(ToT)
まだスモールでも平気なくらいだったので、そこから1時間くらいスモールで走って、家の近くまで来て「片目でもいいか」と点けたら普通に点くし。(?_?)
帰ってから購入時の箱を見たら2年保証となってる。
まだ1年半くらいなのでラッキー。
取り付けてもらったオリーブボールさんに電話すると、そのメーカーは撤退したそうな。(;´Д`)
でもオリーブボールさんの在庫品で対応していただけるとのこと。
ありがたやありがたや。<(_ _)>
こういうときはネット通販じゃなくって良かったと強く思いますね。
でもまた亀山まで行くん?(笑)
Posted at 2020/09/26 19:55:26 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス(roadster) | クルマ