• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2021年04月18日 イイね!

ロードスター エアコンフィルター取付け ①

ロードスター エアコンフィルター取付け ①ロードスター、以前ヒーターコア行きの水路にバルブがなくて、年中室内に温水が循環してるのにびっくりして対策をしましたが、先輩ロド乗りさんの整備手帳を拝見しててまたびっくり。

外気取り込み口にフィルターないんですね。ミニか。(笑)

重度の花粉症なので、オープンはまだもうちょっと辛抱ですが、閉めてても花粉入り放題だったとは。(>_<)

フロントガラスすぐ下、助手席まえに口があるようで、それぞれ工夫して市販のエアコンフィルターを取付けられてます。

これはマネッコせねば。

まずカウルを外すんですが、ネジはこのフタの中にあります。

大きいのが両端に1か所ずつ、小さいのが5か所です。

こじるとまず確実にカウルをやっつけそうなので、フタにタッピングをねじ込んで、


プライヤで引っこ抜くのが安全です。


外気取り込み口はこのカバーの下です。


ほんまや。バーベキューの網くらいのしか付いてない。(驚)


とりあえず掃除。


この口の大きさとか周囲の空間を見てから嵌りそうなフィルターを手配するつもりでいたので、フィルター取付けはまた今度。

ただ、このカバーのネジ4か所がカウルの下になってるので、フィルターを交換するときにまたカウルから外さないといけないです。

手間はまぁ仕方ないにしても、ネジのフタを毎回タッピングで破壊するのもねぇ。
いつまでも部品が手に入るとも限らないですし。

んで、カウルを外さなくても外気取り込み口のカバーを脱着できるようにします。

こんなブラケットを作って。


元々付いてた樹脂のメネジには防水パッキンが付いてたので、同じようにゴムのシールワッシャを挟んで取り付けます。

このワッシャ、4A-Gのヘッドカバー用だったりします。(なんでそんなん持ってるねんw)

カバー付けるとこんな感じになります。

とりあえずこれでカウルを外さなくても外気取り込み口にアクセスできるようになりました。

今日はここまで。

作業中に黄砂混じりの雨がパラパラ降ってめっちゃ汚くなったので洗車。


ワイパーないとスッキリしててかっちょいい。(笑)

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    12 3
456 78 910
1112 1314151617
18192021222324
252627 2829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation