• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

エアコン配管組付け

エアコン配管組付けエバポからコンプレッサーへの低圧パイプを取り付けて、電動ファンやエアクリなんかを元に戻しました。







順調に組めて、なんぼか抜いてた冷却水を戻してエンジン掛けてエア抜き。

いつもこんな感じで口にOリングを嵌めたペットボトルをラジエーターに立ててボコボコエアが出てくるまでエンジン回しておくんですが、今日は何故かエアはあんまり出て来ないでLLCがペットボトルに逆流。(◎_◎;)

そのうち「ボコッ」っとなるかと見てたら、水位が急上昇。\(◎o◎)/!

偶然(?)居合わせたしんじさんに「ラジエーターキャップ閉めて!!!」って手渡して私はペットボトルをなんとか上手く引き離そうとしましたけど、二人とも大慌てで結局大量のLLCをぶちまけてしまいました。(ToT)

そのあとエンジン止めてしばらく置くとリザーバータンクの「水位がごっそり下がる→タンクに補充」を何回か繰り返したので、エアは抜けたんだと思いますけど、なんでああなったんだろ。(◎_◎;)

冷却水といえば、これまで何回もプチお漏らししてる後付けヒーターバルブのホースバンドを一般的なネジ式のモノから純正品に換えました。

やっぱ純正品の方がいいんかな。漏れなしです。

順調に組めたエアコン配管ですが、1か所気になるところが。

エバポに入る高圧パイプの継ぎ目。

ここって中にOリングが入っててOリングとパイプ口元の面取りが密着して気密を保つんだと思いますが、エバポの6角とパイプのリングナットがくっついちゃってます。
これで中のOリングは密着してるんだろうか。

すぐ横の低圧側。

普通はこんな感じに締め代に残りがありますよねぇ。

明日電装屋さんでガス入れてもらうときに見てもらお。



んで、ちゃんとエアコン効いたらアンダーカバー類を付けて仕上がりの予定です。


あくまでも予定ですけど。(^^;
Posted at 2023/04/02 20:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2 34567 8
9 10111213 1415
1617 1819202122
2324 25262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation