• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2024年07月09日 イイね!

ちょっと攻め過ぎでね?

ちょっと攻め過ぎでね?なんだかんだで一応ニーレックスのマジカルクロスNO.1(フロントフレームクロスバー)は取り付けられました。

まだLLCやパワステオイル入れたり、ラックブーツ交換しないと走れないけどね。

エンジンルームのベルト類と電動ファンの間の狭い空間で、筋交い入りの角材で左右をつなぐ、要はブレースですが、よくこんなカツカツのクリアランスで作ったもんだと感心します。

運転席側上部ブラケットと電動ファンシュラウド。


上側の角材とインテークパイプはクリアランスゼロ。\(◎o◎)/!


同じく上の角材と助手席側の電動ファンモーター。


同じく上の角材とパワステホース。


助手席側下部ブラケットとパワステホース。


同じく助手席側下部ブラケットとエアコンパイプ。


これでどこにも干渉せずに各部の寸法決めて量産してるのは大したもんだと思います。

ちなみに、ですが、私はうっかり裏表反対に取り付けてしまいました。(^^;
取説通りに付けたらバッテンの角材がエンジン側で、このNIELEXのシールも見えないハズなんです。

でもそれってヘンと思いません?ブランドのシールがわざわざ見えない向きなんて。

勝手な想像ですけど、本来こっち向きで作ったものの、バッテンがファンシュラウドに干渉する可能性が高いので裏返しに付けることにして取説作ったんじゃないかなと。知らんけど。(笑)

実際には2mmのクリアランスでセーフでしたけど、

ここの2mmはブラケットの穴あけ位置次第で怪しいかもしれないです。

念のためニーレックスさんに聞いてみたところ、干渉してないならどっち向きでもいいそうな。

だったらいかにも頑丈なバッテンが良く見えて、シールも見えるこっち向きが正解でしょう。(^^)
知らんけど。

プロフィール

「彼女のカの字も聞いたことのなかった息子が来週結婚したい彼女を連れて来るそうな。どんな子だろ。娘のときと違って気楽に興味津々。😊」
何シテル?   07/31 09:27
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 23456
78 91011 1213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation