• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

ミニ ラジエーターにドレンコック取り付け

ミニ ラジエーターにドレンコック取り付けヒーターラインに電動ポンプを入れるので、ラジエーターの水を抜いてます。

ミニのラジエーターってドレンコックないんですよね。
水温スイッチの取り付け部がそのままドレンになってて。

まぁ、合理的といえばそうなんですけど、樹脂の変なクリップで付いてるので外しにくいし付けにくいし、脱着するたびに水漏れのキケンが。(笑)

そのうちやりたかったので、この機会にドレンコックを付けました。

水温スイッチと同じ形状のプラグを作って。


※太巻きミニは電動ファンがより早いタイミング(低い水温)で回るように、ロアホースにスイッチを付けてるので、ラジエーターのスイッチは単なる栓になってます。

あとはモノタロウでポチったエルボとボールバルブとうちにあったタケノコとホース。


組み立てるとこうなります。

ラジエーターのスイッチ取り付けのワッカにボールバルブが干渉したので、アルミのプラグを7mmほど長く作り直しています。

上手く付きました。


次からはコックを捻るだけでドレンできます。


水温スイッチのすぐ近くにあったスターターリレーが付けられなくなったので、どこかに移設しないといけないんですが、電線の長さの都合もあって中々ちょうどいい場所がない。

散々悩んでグリルからぶら下げるカタチに。


ただ、デスビの雨避けカバーを付けると狙ったようにカプラーがコンニチハ。

通風のために最小限のサイズにしてたのがアダになりました。

ま、作ればいいんだけどね。


余ったコレ、誰か要ります?


余ったといえば、アルミのドレンプラグも長いのに作り直したので、最初のが余りました。

クリップとタケノコとホースは手持ちがあるので、

ボールバルブとエルボ買えば一式揃います。

プラグの長さはエルボを長いのにすれば大丈夫。


ボールバルブは同じモノ。

モノタロウで両方で2,000円くらい。(こっちで手配します)

誰か要る?

プロフィール

「えっえっ~!?!?!?
いきなりチャンピオンもあるかも\(◎o◎)/!」
何シテル?   10/10 11:18
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78 910 111213
14 1516 171819 20
2122 232425 2627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation