
ヒーターラインに割り込ませる電動ブースターポンプの取り付けが一通り完成したので、水入れて暖機運転。
カラ運転したら壊れるとのことなので、ヒーターラインに水が回るのを待ちます。
んん?
電動ファンが回るくらい水温上がってるのに、ヒーターから温風出ません。(@_@)
なんで?
ポンプ前後のホースを触ると、ロアホースに繋がってる側(出口)はほんのり暖かいけど、ヒーターコア側(入口)は全然冷たいまま。
こないだの車検のときにミニ屋さんで水路洗浄してるからヒーターコアが詰まってることはないし、もちろんヒーターバルブも全開です。
ポンプの向きも何回見ても合ってるし。
わからんので、ミニ屋さんにHELP電話。(^^;
「たぶんエア噛んでるだけだと思うので、そこら一回りしてきたら大丈夫と思いますよ」
だそうな。
グルグルしてきました。(^^;
流石のミニ屋さん。
走ってる途中ですぐに温風出てきました。
素人はつい「何かのせい」にしたくて関係ないとこ弄って勝手に沼に嵌っていくんでしょうねぇ。(苦笑)
各ホース継ぎ目からの水漏れもナシ。(^^)

LLCをちょっと足して、電動ファン回ってる状態でポンプのスイッチON。
ちゃんと回りました。
って、水の流れはわからんので、ポンプ触って「あ、回ってる」というだけですけど。
新しくした4連のトグルスイッチもパチパチして働くか確認。

左から、
I/U アイドルアップ クーラー関係なく手動でアイドルアップ
C/C コンプレッサーカット アクセル全開時コンプレッサーカット
A/L オートライト
B/P ブースターポンプ 今回の電動ポンプ
なんですけど、アイドルアップが働かない。(@_@)
今回触ったとこと関係ないんやけどなぁ。
順番に電気来てるか辿っていくと、アクチュエーターを動かすバキュームをON/OFFするソレノイドスイッチが壊れてるようでした。
これね。

元が中古やからたまたまの寿命かな。
でもコレ、いまでも新品手に入るんですよね。スズキ純正部品として。

ありがたやありがたや。
交換して解決。
で、電動ブースターポンプの効果ですが、当然ながらこの気温ではわかりません。(^^;
ちゃんと回ることは確認できたので、また来年の夏に検証して報告します。
Posted at 2025/10/04 17:30:48 | |
トラックバック(0) |
モディファイ エンジン回り (mini) | クルマ