• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

ちょっと早いですが

ちょっと早いですが休日に夕涼みで飲むビアは美味い!(^^)v
Posted at 2008/04/27 19:06:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年04月27日 イイね!

一週間ぶりに

一週間ぶりに洗車しました。(^^)

最近ネタ切れで久しぶりのブログです。(汗)
この一週間はほとんで走っておらず、花粉?が積もってるだけだったので、水掛けたらきれいに流れていきました。仕上げは毎度のフクピカDRY。
ホイールも全然汚れてないので、ボディー拭いたフクピカで最後に拭いてお仕舞い。

パッド換えてからホイールが汚れなくなったので、洗車のすぐあとに乗っても気にしなくていいのがありがたいですねー。
Posted at 2008/04/27 13:51:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2008年04月22日 イイね!

ミシュラン偉いぞ

ミシュラン偉いぞエア圧のことを一通り教えてもらって電話を切ったんですが…。

10分ほどして今度はミシュランから電話がかかってきました。
『純正指定空気圧に対して0.2キロ高め』と回答したけれど、私のサイズのPS2は最大で2.9キロまでというのを伝え忘れたと。わざわざ電話かけてくるなんて偉いぞミシュラン。

で、ついでにもうちょっと教えてもらいました。

エア圧調整は『冷間』というのは知っているけれど、走行後どのくらい待てば冷間なのか。
1時間だそうです。ガソスタやタイヤ舘で1時間は待てないなー。(笑)
※ちなみに先ほどの「最大で2.9キロ」というのも冷間なので、温度上昇でそれ以上になるのは問題ないとのことでした。

では高速ではなくて、街中を走った程度の『温間』で調整するならば、目安として何キロくらい高めにすれば『冷間』でのエア圧になるのか。
これは答えようがなさそうでした。でも現実問題、冷間で調整するのって難しいですよね。だからヨーロッパではエアモニ的なのが義務付けられ始めてるんでしょうね。ガソスタ等で若干高めに入れて、自宅駐車場で冷間時に抜いて調整というのが現実的でしょうか。
Posted at 2008/04/22 22:44:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ
2008年04月22日 イイね!

XL(EXTRALOAD)表示のタイヤ

XL(EXTRALOAD)表示のタイヤヒゲの件でのミシュランからの回答メールにはもうちょっと続きがありまして…。

尚、ここで念の為までに述べますと、タイヤサイズを新車時の仕様から変更されますと、その変更方法によっては空気圧の変更が必要だったり、適切な空気圧を設定できない場合もございます。
また、XL(EXTRALOAD)表示のタイヤは耐荷重性能強化タイプです。このタイヤと通常規格タイヤとでは、「空気圧と負荷入力との関係」が異なり、ロードインデックスが向上していても空気圧の変更が必要だったり、適切な空気圧を設定できない場合もございますので、あわせてご注意ください。

これについて詳しくは弊社へお電話でお問い合わせください。
当窓口の電話番号は0276-25-4411、受付時間は月曜~金曜(平日)の午前10時~12時と午後1時~5時です。

以上ご案内いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。



ミシュランHPの問い合わせフォームに純正と現在のタイヤサイズを書き込む項目があったので、私がインチアップしていることについてもアドバイスくれていました。折角なんで仰せの通り電話でもうちょっと聞いてみました。

225/40-19のPS2はロードインデックス(LI)が93で、純正(パイロットプライマシー)のLI91に比べて耐荷重が大きいのでエアを下げても良いと思ってたんですが、間違いだったようです。通常規格でLIが93だとそうなんですが、同じLI93でも『XL(EXTRALOAD)』のタイヤは通常規格タイヤよりも空気圧を上げて(上げられる)大きな荷重に耐えるという意味のようです。

ならば、私のPS2はエアをいくら入れたらいいんでしょうと尋ねてみると、純正タイヤで指定されている空気圧より0.2キロ高めが正解ということでした。
あ、LIが大きいのに下げられるわけではなかったんですね。とっても勉強になりました~。
タイヤを替えたら適正なエア圧はメーカーに問い合わせてみるのが正解のようですね。
Posted at 2008/04/22 22:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ
2008年04月22日 イイね!

正しい悌毛プレイの仕方

正しい悌毛プレイの仕方先日の『○○毛ボーボー』の続きです。

こちらの御方がコメントでヒゲに意味があると言われるので、ミシュランに問い合わせてみました。(笑)

回答メールのまま載せます。



メール拝見いたしました。
弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

さて、今回お尋ねの「ヒゲ」とは、タイヤ表面から垂直に伸びている「直径1mm程度の鉛筆の芯状のようなゴムの長い突起」のことでよろしいでしょうか?
そうであれば、これはタイヤ製造時の釜内部の空気を抜くための「エアー抜きの跡」ではないかと存じます。
この「エアー抜きの跡」であれば、タイヤ本体を傷つけないように切除していただいても結構でございます。尚、その際は1~2mm程度残していただければよろしいかと存じます。
(*ご購入の販売店で点検をお受けいただければより確実かと存じます。)



完全悌毛でなく微妙に残すのがイイらしいです。(笑)
でも悌毛の仕方を販売店に見てもらいに行くってのもなんだかなぁ。(爆)

すんちゃ~ん、野比のび太さんへの私のレスを読んだかな?(笑)
Posted at 2008/04/22 21:19:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ

プロフィール

「いつものナンバン到着😊」
何シテル?   11/01 15:29
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 2223242526
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation