• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2010年01月29日 イイね!

減ってますがな (T-T)

減ってますがな (T-T)先月Dで補充してもらったパワステフルード。週末に長距離走るかもしてないので、念の為チェックしました。

ゲロゲロ。底見えてますがな。(T0T)
早速補充したところ紙コップ半分弱、80㏄は入ったんじゃないでしょうか。相変わらず漏れは発見できず。どこ行った。やっぱステアリングラックの中?(怖)
車検時に修理やね。。。
Posted at 2010/01/29 18:36:59 | コメント(7) | トラックバック(2) | トラブル(passat) | クルマ
2010年01月29日 イイね!

ローター振れ

ローター振れ随分以前からなんですが、80km/hくらいからブレーキを掛けるとダッシュボードに小刻みな振動が伝わります。

ペダルやステアリングに来るほどでもないので放置していましたが、タイヤ&ホイールを交換してもまったく変化がなかったのでローターの振れを測ってみました。

とりあえず左前輪の外側面だけ測定。

ゲロゲロ。0.1mm。
結構振れてるやん。(T0T) これはイカンでしょ。他を測るまでもなくNG決定。(笑)

折角ドリルド加工してるし(コレが原因かもしれんけどw)、厚みもまだあるのに交換するのもなんだかなぁ。となると研磨しかないけど、どうせならオンザカーでやってくれるとこないかな。
Posted at 2010/01/29 12:10:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル(passat) | クルマ
2010年01月28日 イイね!

やっぱりまがいもんやった(笑)

やっぱりまがいもんやった(笑)いや、ホイールの話ではありません。(汗)

パサートCC風のメッキトリムの付いたパワーウインドスイッチです。謎の中国製ということで、ウインドの動作ロジックについては確認して装着したんですが、ロック関係を見落としてました。



・ドアロックの 『 開 』 が働きません。
・『 運転席以外のパワーウインドスイッチを働かなくするボタン 』 が機能しません。

私のブログを見て購入された方がおられましたらゴメンナサイ。m(_ _)m

スイッチを外してコネクタ部を見てみると、「CCもどき」の方は端子が1本少ないです。

機能は二つ死んでるのに1本少ないだけとはなんか拍子抜けですけど、車両側の故障も疑っていたので、少なくとも原因っぽいものがあって良かったです。



分解して、基板を交換することで解決しました。作業終わってから気付いたんですけど、基板じゃなくメッキの付いたスイッチ4個を移植するって手もあったんですね。ちっこいトルクス買わなくて済んだのに。(笑)

ということは、ホンモノのCC用は周りの形状が違いますけど、中古部品で買ってスイッチだけ交換すれば安上がりってことですね。CCの解体車がそうそうあるとは思えないですが。

なんかこのあいだから「まがいもん」とか「もどき」の相手が多いなぁ。(笑)

※このスイッチはショップさんのラインナップにあったわけではなく、「これを入手して下さい」と当方が指定して手配してもらったものです。ショップさんに非はいっさいありません。念の為。

※2月29日追記
 同じスイッチ(同様に端子が1本少ないのを確認済)をゴルフⅣに装着した場合は、ロック関係の機能も正常に動作するようです。
 黒のB6さんがコメントいただいているように、CAN制御の影響でB5.5では動作に違いが生じるのかもしれません。
Posted at 2010/01/28 20:27:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | メッキ増殖計画 | クルマ
2010年01月24日 イイね!

お約束(汗)

お約束(汗)ちょっぴり見た目が変わったので、毎度の山麓公園で撮ってきました。

同じホイールをお考えの方の参考になれば。




8Jに215/45のスタッドレスでも特に「引っ張り」ぽくはないです。外径UPで地上高確保、幅狭い目でタイヤハウス内に占める体積小(雪詰まり防止)、を狙ってのサイズですが、リムガードも働いてますし、悪い選択ではないと思います。

こちらにもUPしています。似たような写真ですが興味おありの方はどうぞ。
Posted at 2010/01/24 18:13:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | My Passat | クルマ
2010年01月23日 イイね!

乗り心地改善!

乗り心地改善!スミマセン。スタッドレスに履き替えただけです。(汗)

当然ですけど、当たりがソフトで乗り心地いいですねー。(笑)
軽量ホイール(爆)が効いてるのか、ドタドタ感も減。最新モデル(REVO GZ)だけあって、スタッドレス特有の高周波ノイズもかなり抑えられています。ずっとこれでもいいかも。(笑)
懸案だった安もんホイールのバランスも全然問題なくって、4輪とも少ない目のウェイトで済みました。

写真はちょっと用事で行ったディーラーにて。
ついでにこのタイヤ&ホイールで「車検オッケーです」と言わせておきました。(笑)
Posted at 2010/01/23 20:53:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ

プロフィール

「@czモンキー さん リンク先見て来ました。こういうの大好物なんですが、繊細な効き加減に設定されてるみたいなので、太巻きロドみたくボディ補強入れまくりだとどうなんでしょうね。😅」
何シテル?   09/02 06:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 456 7 8 9
10 11 1213 1415 16
1718 1920 21 22 23
24252627 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation